• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情労働化する社会と感情労働への適応プロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18594
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 社会学およびその関連分野
研究機関南山大学

研究代表者

久村 恵子  南山大学, 総合政策学部, 教授 (60350732)

研究分担者 大塚 弥生  南山大学, 法学部, 准教授 (40233184)
山口 和代  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (60387735)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード感情労働 / 感情労働化社会 / 効果 / 適応 / 定性的分析 / 定量的分析 / 適応プロセス
研究成果の概要

本研究は、従来から感情労働の要請が高いとされる職種のみならず、その要請が認識されてこなかった職種で働く人々をも対象に面接および質問紙調査を実施した。その結果、社会全体における感情労働化の動向と、感情労働をめぐる概観を確認することができた。さらに、感情労働は我々にポジティブな効果とネガティブな効果を一時的に、または同時にもたらすことを確認した。また、入職時の状況や現在の担当する職務の特性や職場のサポート状況がポジティブな効果を高め、感情労働への適応を促すことが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的な意義としては、「非サービス職であるから感情労働とは無縁」とした知見や先行研究が対象としてきた職種だけに固持することなく、より広い職種を対象とする必要性、そして感情労働をひとまとめで捉えず、どのような感情労働が行われているかといった視点から感情労働の効果およびその影響要因を検証する必要性を導き出した点である。そして、感情労働が避けられない社会において、感情労働の負の側面への対応が喫緊の課題であること、入職時に明確に仕事の内容や応対業務の必要性を提示し、現時点での職務の再設計を進め、職場のサポート体制を整えることの重要性を指摘した点は社会的に意義があろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 働く人をめぐる感情労働の様相 : インタビューの質的分析によるカテゴリー生成2020

    • 著者名/発表者名
      大塚弥生、久村恵子、山口和代
    • 雑誌名

      アカデミア. 人文・自然科学編

      巻: 19号 号: 19 ページ: 45-63

    • DOI

      10.15119/00002856

    • NAID

      120006797852

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/2943

    • 年月日
      2020-01-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「感情労働化する社会における感情労働の実態―感情労働に従事しているのは誰なのか―」2020

    • 著者名/発表者名
      久村恵子、大塚弥生、山口和代
    • 雑誌名

      『南山経営研究』

      巻: 34(3) ページ: 225-243

    • NAID

      40022199939

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「感情労働により生じる効果に関する考察―感情労働により人は何を得るのか―」2019

    • 著者名/発表者名
      久村恵子
    • 雑誌名

      『南山経営研究』

      巻: 33(3) ページ: 453-474

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 対人援助職としての教職に関する考察 「感情労働」の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      大塚弥生
    • 雑誌名

      アカデミア. 人文・自然科学編

      巻: 15号 号: 15 ページ: 87-98

    • DOI

      10.15119/00001516

    • NAID

      120006455975

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/1571

    • 年月日
      2018-01-31
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「労働者はどのような感情労働をしているのか―インタビューの質的研究によるカテゴリー生成―」2019

    • 著者名/発表者名
      大塚弥生、久村恵子、山口和代
    • 学会等名
      日本人間性心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「感情労働化する社会における感情労働の特徴とその効果」2019

    • 著者名/発表者名
      久村恵子、大塚弥生、山口和代
    • 学会等名
      経営行動科学学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi