研究課題/領域番号 |
17K18629
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都教育大学 |
研究代表者 |
黒田 恭史 京都教育大学, 教育学部, 教授 (70309079)
|
研究分担者 |
前迫 孝憲 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893)
原 清治 佛教大学, 教育学部, 教授 (20278469)
岡本 尚子 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (30706586)
濱田 麻里 京都教育大学, 教育学部, 教授 (80228543)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 算数・数学教育 / 不登校の子ども学習支援 / 外国人の子ども学習支援 / 動画配信 / 教育学 / 数学教育 / ICT / ICT活用 / 算数・数学 / コンテンツ制作 |
研究成果の概要 |
全国約15万人の不登校や外国人児童生徒のために,算数・数学の動画コンテンツを開発し,全国の学習支援に役立つよう専用のYouTubeサイトとホームページを用いて公開した。最初に教員養成大学の学生が日本語版を開発し,それらを留学生に多言語版翻訳を行った。 小学校算数の場合,日本語版135本を制作し,それらをポルトガル語,中国語,韓国語,ベトナム語,英語に翻訳し,総数約800本を開発した。中学校数学の場合,日本語版150本を制作し,それらをポルトガル語,中国語,韓国語,ベトナム語に翻訳し,総数約750本を開発した。現在,全国の学校現場や外国人を支援するNPO法人などにおいて活用していただいている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
開発した動画コンテンツは,京都市教育委員会の専用ポータルサイトにて全てアップロードしていただき,市内全教員が使用可能な環境を構築していただいた。また,外国人の子供の多い横浜市,浜松市,川崎市などでは,市単位で活用していただいている。 コロナ禍による影響により,学校一斉休校の3月2日時点の総視聴回数は175,193回であったが,5月24日時点では358,474回と,短期間で2倍以上に急増している。文部科学省の「子どもの学び応援サイト」でも紹介していただいている。
|