• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5年目教員に対するフォローアップ調査を通じた、教員人事異動の機能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18637
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 教育学およびその関連分野
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

川上 泰彦  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70436450)

研究分担者 妹尾 渉  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (00406589)
波多江 俊介  熊本学園大学, 商学部, 准教授 (70733715)
當山 清実  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (20760804)
網谷 綾香  大阪成蹊短期大学, 幼児教育学科, 教授 (90404110)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード教育学 / 教員の職能形成 / メンタルヘルス / 初任期教員 / 教員人事 / 調査フィードバック / 教委の職能形成
研究成果の概要

本研究では、採用後5年間を通じて、教員がどのように職場や職業への適応を進めているのか、またメンタルヘルスや力量にどのような変化があったのかを追跡調査した。また、どのような環境要因が職場への適応、職業への適応、メンタルヘルス、力量に影響しているのかについても分析をした。2つの県から協力を得て調査を実施し、1つの県では採用1年目、2年目、3年目、6年目のデータを収集し、もう一つの県では採用1年目と6年目のデータを収集した。研究成果は教員の配置を行う教育委員会のほか、学校において適応や力量形成に直接関与する校長等にフィードバックを行った。この際、研究成果の適切な提示方法についても検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて、採用後の教員に関する追跡的データ(パネルデータ)が構築できた。2県の規模がそれほど大きくないのに加え、追跡調査期間中のデータ脱落(結婚等に伴う離職や産休・育休取得などによるもの)が発生しているため、やや限定的な収集状況となったが、量的分析が可能になったことで、キャリアの振り返りによる事例研究(ライフヒストリー研究など)の持つ、個別性や主観性といった限界を克服する可能性を示すことができた。また、パネルデータの構築には継続的な調査が必要であり、教育委員会や学校の協力は欠かせない。フィードバックの方法・内容についての検討は、研究者と「現場」の関係を検討するうえでも意義があった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (16件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 教員のメンタルヘルスの現状―職務効力感および指導困難な児童生徒との関わりに着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 雑誌名

      大阪成蹊教職研究

      巻: 2 ページ: 66-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」のための教員研修のあり方とは?―プレイフルな研修の意義と課題―2020

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香, 岡本尚子, 町支大祐, 細川美幸
    • 雑誌名

      大阪成蹊短期大学研究紀要

      巻: 17 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中堅教員のリーダーシップ支持を促す同僚性要因に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      波多江俊介
    • 雑誌名

      熊本学園大学論集「総合科学」

      巻: 25 ページ: 17-29

    • NAID

      120006819232

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ノー残業デー」の完全実施に向けた校長の取り組み : 多忙(感)を生む「負の連鎖」をどう断ち切るか2019

    • 著者名/発表者名
      細畠昌大, 川上泰彦
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 32 ページ: 63-72

    • NAID

      120006772413

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校組織や教員キャリアにおける「多忙問題」(課題研究 「教員の多忙化」問題と教育行政学研究の課題)2019

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 45 ページ: 186-189

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 最重要事項:新採教員をやめさせない(特集 新採教員をやめさせない!)2019

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 564 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 都道府県教委と政令市教委における「病休」に関わる財政支出インセンティブの差異に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      波多江俊介
    • 雑誌名

      熊本学園大学論集「総合科学」

      巻: 24(2) ページ: 19-29

    • NAID

      40021872451

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神疾患事由による病気休職者数と病気休暇者数との関係性分析-病気休暇取得者に関する全国データから2019

    • 著者名/発表者名
      学校改善研究紀要
    • 雑誌名

      学校改善研究紀要

      巻: 1 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 気象現象に対する学校の防災管理に関する検討 : A県の新任管理職等への意識調査から2019

    • 著者名/発表者名
      小川 雄太, 當山 清実
    • 雑誌名

      スクール・コンプライアンス研究

      巻: 7 ページ: 97-107

    • NAID

      40021818307

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経済的要因と児童虐待との関係性考察-要保護・準要保護児童数に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      波多江俊介
    • 雑誌名

      九州教育学会研究紀要

      巻: 45 ページ: 93-100

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学・高校における職場体験がキャリア意識におよぼす影響―保育者養成課程の学生への調査から―2018

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 雑誌名

      大阪成蹊短期大学研究紀要

      巻: 15 ページ: 7-14

    • NAID

      130007984765

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育にかかる資源調達・配分の多様化と教育行政改革2017

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 43 ページ: 180-180

    • NAID

      130007617586

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教頭による学校組織の多忙化対策―個人と組織の「働き方」のマネジメントに注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      細畠昌大,川上泰彦
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 30 ページ: 79-87

    • NAID

      120006368464

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員の勤務状況改善のための課題と展望2017

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 50(11) ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 関わりの中における初任期教師の職能開発2017

    • 著者名/発表者名
      波多江俊介
    • 雑誌名

      教育経営学研究紀要

      巻: 19 ページ: 3-12

    • NAID

      120006220496

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「学びの専門家」をめざして-5W2Hと環境変化からの検討-2017

    • 著者名/発表者名
      當山清実
    • 雑誌名

      月刊兵庫教育

      巻: 794 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員のメンタルヘルス調査におけるフィードバックのあり方 -データをもとに支援するために-2020

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 学会等名
      日本学校メンタルヘルス学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患事由による病気休職者数と病気休暇者数との関係性考察2019

    • 著者名/発表者名
      波多江俊介,川上泰彦,妹尾渉
    • 学会等名
      日本教育経営学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教員の勤務状況と心身の健康の関係―非従来的な因果効果識別・推定戦略による分析―2019

    • 著者名/発表者名
      橋野晶寛,川上泰彦
    • 学会等名
      日本教育行政学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 学校組織や教員キャリアにおける「多忙問題」の影響2018

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 学会等名
      日本教育行政学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学・高校における職場体験がキャリア意識に及ぼす影響―保育者養成課程の学生への調査から―2018

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 管理職の指導力不足教員認識に関わる学校組織諸条件の検討-学校ごとの特別支援学級設置数も含め2018

    • 著者名/発表者名
      波多江俊介
    • 学会等名
      日本教育行政学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 初任期教員にとっての職場適応観と職業専門的な適応観との関係性考察2017

    • 著者名/発表者名
      波多江俊介,川上泰彦,妹尾渉,橋野晶寛,梅澤希恵
    • 学会等名
      日本教育行政学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新任教員の勤務実態と職能成長 -追跡調査からわかること-2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾渉,波多江俊介,川上泰彦,梅澤希恵
    • 学会等名
      日本教育経営学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 市区町村教育委員会による教員育成の取組状況-小規模自治体の事例を踏まえた教員の学びを支援するシステムの検討-2017

    • 著者名/発表者名
      當山清実
    • 学会等名
      日本教育行政学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員研修における「クロスロード 教育相談編」の活用とその効果2017

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 学会等名
      日本メンタルヘルス学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新任保育者のメンタルヘルスを支えるための授業実践の試み― 保育者志望学生への予防的心理教育のあり方―2017

    • 著者名/発表者名
      網谷綾香
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教育の最新事情がよくわかる本 : これだけは知っておきたい教員としての最新知識!2019

    • 著者名/発表者名
      教育開発研究所
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      9784873805290
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教育制度を支える教育行政2019

    • 著者名/発表者名
      汐見 稔幸、奈須 正裕、青木 栄一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085392
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教育の行政・政治・経営2019

    • 著者名/発表者名
      青木栄一,川上泰彦
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595319223
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教育経営ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      元兼 正浩、北神 正行、日本教育経営学会、本図 愛実
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028151
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 教育経営学の研究動向2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育経営学会、林 孝、水本 徳明、貞広 斎子
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028137
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 学校にゆとりを生み出す副校長・教頭の多忙にならない仕事術2017

    • 著者名/発表者名
      八尾坂修
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      4873804868
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 保育者・小学校教員のための教育制度論2017

    • 著者名/発表者名
      内山絵美子,山田知代,坂田仰
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      4873804760
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 保育・教職実践演習:わたしを見つめ、求められる保育者になるために2017

    • 著者名/発表者名
      寺田恭子,榊原志保,高橋一夫
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623080765
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi