• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主権者育成を視点とした学校改革の推進―中高一貫カリキュラムの作成を通して―

研究課題

研究課題/領域番号 17K18638
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 教育学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

桑原 敏典  岡山大学, 教育学域, 教授 (70294395)

研究分担者 工藤 文三  浦和大学, こども学部, 教授 (30231096)
谷田部 玲生  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (30311137)
小山 茂喜  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 教授 (10452145)
鴛原 進  愛媛大学, 教育学部, 教授 (30335880)
永田 忠道  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (90312199)
釜本 健司  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (10435208)
井上 昌善  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (10824104)
田本 正一  山口大学, 教育学部, 准教授 (30808126)
田中 一裕  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (90805946)
紙田 路子  岡山理科大学, 教育学部, 准教授 (00782997)
藤原 孝章  同志社女子大学, 現代社会学部, 特任教授 (70313583)
高橋 純一  環太平洋大学, 次世代教育学部, 講師 (30884126)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード主権者教育 / 中高一貫 / 中等教育 / カリキュラム
研究成果の概要

本研究は、中等教育段階を一貫した原理に基づいて構成される主権者育成カリキュラムを開発・実践し、その成果を評価するものである。18歳選挙権時代になり、高等学校における主権者教育が注目されるようになったが、主権者育成は義務教育段階においても重要な教育課題である。本研究において開発を目指した主権者教育プログラムは、たんに選挙の意義や投票の義務を生徒に説くものではなく、生徒が社会問題について、地域の人々など学校外の市民と連携しながら探究し、解決策を見出すことで主権者としての自覚と意識を高めようとするものであった。本研究は、そのようなプログラムの中で教師の発言が生徒に与える影響についても明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義の第一は、中高それぞれの学校段階において、選挙に関わる知識の教授や投票の啓発に留まらない主権者教育のあり方を具体的なプログラムの開発・実践を通して示したことである。第二は、主権者教育実践における教師の生徒への働きかけが、生徒にどのような影響を与えているか、その実態を解明したことである。
社会的意義の第一は、研究者、現職教員、知識社会の市民が協力して主権者教育に取り組み、次の世代の地域の担い手を育てる方法を具体的に提案したことである。第二は、主権者育成においては、投票の啓発よりも社会の一員としての自覚や効力感を育成することが重要であることを明らかにしたことである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] APCEIUアジア太平洋国際理解教育センター(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Impact of Teachers Sharing Their Opinions Within a Semi-controversial Class in Japan: A Case Study on a Discussion of Lowering the Age of Candidacy in a Junior High School Social Studies Class.2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Iwasaki, Don C. Murray and Toshinori Kuwabara
    • 雑誌名

      Journal of International Social Studies

      巻: 13 ページ: 3-31

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study on Significance and Methods of Introducing Practical Social Cooperation Courses into the Teacher Training Curriculum: On the Basis of the Practice of a Class Focusing on Dialogue with Local Community People.2021

    • 著者名/発表者名
      桑原敏典
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 177 ページ: 43-53

    • DOI

      10.18926/bgeou/62429

    • NAID

      120007147379

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/62429

    • 年月日
      2021-08-26
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域との連携に基づく食育プログラムの開発研究 : 小学校「総合的な学習の時間」における単元開発を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      山田凪紗・山田真珠・桑原敏典
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 9 ページ: 167-181

    • NAID

      120006594681

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 選挙とは何かを理解し、継続的に政治や社会に関わろうとする市民を育てる授業を2019

    • 著者名/発表者名
      桑原敏典
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 56(9) ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント(10)学校外の社会と連携・協働した,学校外の価値に基づく授業づくりを目指して2018

    • 著者名/発表者名
      桑原敏典
    • 雑誌名

      明治図書『社会科教育』

      巻: 55 ページ: 108-111

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域社会と連携して展開する主権者教育の方法と課題 -各地の事例報告をふまえて-2019

    • 著者名/発表者名
      桑原敏典・田中一裕
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第68回全国研究大会自由企画型フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者が実感する「深い学び」とは何か? -「何を」ではなく「何のために」から作る社会科授業の構築を目指して-2019

    • 著者名/発表者名
      桑原敏典
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第68回全国研究大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 価値多元社会を支える力の育成を目指した市民性教育を展開できる教員を育てるには何が必要か ―自立と選択を鍵として社会科教育を見直す―2018

    • 著者名/発表者名
      桑原敏典
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第68回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] エンパワーメント・ギャップ――主権者になる資格のない子などいない2022

    • 著者名/発表者名
      メイラ・レヴィンソン著/渡部竜也・桑原敏典訳
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861108195
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 中学校社会科教育・高等学校公民科教育2020

    • 著者名/発表者名
      社会認識教育学会、棚橋健治、草原和博、川口広美、金鍾成
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      学術図書出版社
    • ISBN
      9784780606812
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi