• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インクルーシブ教育システムの構築に向けた小学校外国語教育カリキュラムの開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18645
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 教育学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

川合 紀宗  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (20467757)

研究分担者 大谷 みどり  島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80533299)
中山 晃  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (70364495)
松宮 奈賀子  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (70342326)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード外国語教育 / 小学校 / つまずき / 英語 / インクルーシブ教育 / 外国語活動 / 学習困難 / 教科化 / インクルーシブ教育システム / ダイバーシティ / グローバリズム
研究成果の概要

本研究では、小学校外国語教育において、発達障害などの特別な支援を必要とする児童を中心とした多様な児童が参加できるカリキュラムや実践の在り方を検討・開発することを目的とした。学級担任や専科教員の授業分析や調査を通して、児童が外国語を学ぶ際に認められるつまずきを分析した。分析の結果、「聞くこと」、「読むこと」、「話すこと」、「書くこと」の4技能の他、母語に関連したつまずきや特別な教育的配慮に関する「複合的要因」について、比較的多くの児童に共通して認められるつまずきから、個別性の高いつまずきまで段階的に整理した。カリキュラム開発では、これらのつまずきポイントに対する指導ストラテジーを提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果として3点があげられる。1つ目は、4技能の他、母語に関連したつまずきや特別な教育的配慮に関する「複合的要因」について、比較的多くの児童に共通して認められるつまずきから、個別性の高いつまずきまで存在することを明らかにしたこと、2つ目は、これらのつまずきポイントに対する指導ストラテジーを提案したこと、3つ目は、担任と専科教員とでは、外国語教育に対する自信の度合いが異なり、例えば「聞くこと」では、英語教育経験が長い専科教員ほど指導に自信があるが、「母語のつまずき」では、勤務年数が長い担任ほど指導に自信があるという結果を得た。今後の担任と専科教員の連携の在り方についても示唆を与えた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 8件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (10件)

  • [国際共同研究] State University of Malang/Universitas Negeri Yogyakarta(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Ministry of Education, Youth and Sport(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] King Saud University(サウジアラビア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a Questionnaire to Assess Bangladeshi Government Primary School Teachers’ Training Needs for Inclusive Education2021

    • 著者名/発表者名
      Md Abu Bakor Siddik、Norimune Kawai
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      巻: 19 ページ: 13-23

    • NAID

      120007026278

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小学校外国語科における6年生児童のつまずきの実態-学級担任及び専科教員を対象とした調査結果の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      松宮 奈賀子、大谷 みどり、中山 晃、川合 紀宗
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会誌(JES Journal)

      巻: 21 ページ: 95-110

    • NAID

      40022560187

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語初学者の読み書きの困難さの原因を探るiPad 版アセスメントの開発: 紙版アセスメントとの比較2021

    • 著者名/発表者名
      猫田 英伸、大谷 みどり、 鎌田 真由美、三成 拓亜、嵐谷 恭子、川谷 のり子、甲元 和貴、繩手 雅彦
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会誌

      巻: 51

    • NAID

      40022557150

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Faculty Members’ and Administrators’ Attitudes on Integrating Students with Intellectual Disability into Postsecondary Education2020

    • 著者名/発表者名
      Almutairi Areej、Kawai Norimune、Alharbi Abeer
    • 雑誌名

      Exceptionality

      巻: 29 号: 1 ページ: 29-40

    • DOI

      10.1080/09362835.2020.1727330

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identifying causes of lower secondary school dropout in Cambodia: a two-level hierarchical linear model2020

    • 著者名/発表者名
      Pov Sokunrith、Kawai Norimune、Murakami Rie
    • 雑誌名

      International Journal of Inclusive Education

      巻: 24 号: 8 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/13603116.2020.1735542

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determinants of student achievement at lower secondary schools in rural Cambodia2020

    • 著者名/発表者名
      Pov Sokunrith、Kawai Norimune、Matsumiya Nagako
    • 雑誌名

      Educational Research for Policy and Practice

      巻: 20 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s10671-020-09276-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Pre-Service Teachers' Attitudes towards Inclusive Education: An Empirical Study in Yogyakarta City, Indonesia2020

    • 著者名/発表者名
      Restuti Maulida、Iva Nandya Atika、Norimune Kawai
    • 雑誌名

      Discourse and Communication for Sustainable Education

      巻: 11 ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Government primary school teacher training needs for inclusive education in Bangladesh2020

    • 著者名/発表者名
      Md Abu Bakor Siddik、Norimune Kawai
    • 雑誌名

      nternational Journal of Whole Schooling

      巻: 16 ページ: 36-59

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「言語の本質」への理解を基盤とした外国語教育2020

    • 著者名/発表者名
      松宮 奈賀子
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1242 ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の人たちとつながる外国語教育を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      大谷 みどり
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1242 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校教員を目指す学生のTeacher Talkに関する気づきの変容2020

    • 著者名/発表者名
      松宮 奈賀子 , 幡井 理恵
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 8 ページ: 37-48

    • NAID

      120006822640

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習に困難のある児童生徒はどんな点でつまずくか2019

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗・松宮奈賀子・大谷みどり
    • 雑誌名

      『英語教育』2019年11月号

      巻: 11 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 合理的配慮に対する校長としての取り組みの在り方―インクルーシブ教育システム推進のために―2019

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗
    • 雑誌名

      『月刊プリンシパル』11月号

      巻: 11 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inclusive Education for Foreign Students with Special Needs in Japan: An Approach by the Maximizing Potential in Japan International Academy2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N.,Matsumiya, N., Otani, M., Kawatani, N, & Ward, W. J.
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      巻: 18 ページ: 91-98

    • NAID

      120006840256

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定 : 東アジア諸国における教科専門科目の位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      本田 勝久 , 松宮 奈賀子 , 山本 長紀 , 田所 貴大 , 建内 高昭 , 星加 真実 , 染谷 藤重
    • 雑誌名

      JES journal

      巻: 19 ページ: 212-227

    • NAID

      130007830743

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学院生によるアメリカの小中学校での体験型海外教育実地研究報告(12)2019

    • 著者名/発表者名
      深澤 清治 , 松浦 武人 , 松宮 奈賀子 , 渡邉 巧 , 伊藤 健志朗 , 榎原 朱梨 , 小松 薫穂 , 福田 麟太朗 , 藤井 志保 , 宮島 侑希 , 八島 恵美 , 渡部 真吾
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 25 ページ: 109-117

    • NAID

      120006621716

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Belief-Mediation Model: Role of self-confidence beliefs in a latent factor model of Japanese intermediate English as a foreign language learners2019

    • 著者名/発表者名
      中山 晃
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 17 ページ: 1-8

    • NAID

      120006648118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国の通常の学級におけるインクルーシブ教育の実践―学びのユニバーサルデザインを基盤とした協同学習やピア・チュータリングを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 27 ページ: 373-378

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan’s educational practices for mathematically gifted students2018

    • 著者名/発表者名
      Basister Michel P.、Kawai Norimune
    • 雑誌名

      International Journal of Inclusive Education

      巻: 22 号: 11 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1080/13603116.2017.1420252

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quality of life of people with intellectual disabilities: Current trends in Denmark2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuta, M., Kawai, N., & Ushiyama, M.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 6 ページ: 1-11

    • NAID

      130007474538

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving Deaf and Hard of Hearing Students' Achievements Using STS Approach: A Literature Review2018

    • 著者名/発表者名
      Atika, I. N., Ediyanto, E., & Kawai, N.
    • 雑誌名

      International Journal of Pedagogy and Teacher Education

      巻: 2 ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Education and Training Program GUIDELINE for Special Guidance Teacher Competence Development2018

    • 著者名/発表者名
      Ediyanto, Mulyadi, A., Supriatna, A., & Kawai, N.
    • 雑誌名

      Indonesian Journal of Disability Studies

      巻: 5 号: 2 ページ: 251-267

    • DOI

      10.21776/ub.ijds.2018.005.02.15

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校における交流及び共同学習の現状と課題に関する研究-教科におけるアクティブな「協同」学習を目指して-2018

    • 著者名/発表者名
      田村緑・川合紀宗
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      巻: 16 ページ: 93-102

    • NAID

      120006454749

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校英語授業におけるTeacher Talkの工夫に対する大学生の気付きの検討2017

    • 著者名/発表者名
      松宮奈賀子・幡井理恵
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要

      巻: 36 ページ: 89-105

    • NAID

      40021928118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英語学習における児童のつまずき指導に対する教師の自信の有無―つまずきチェック項目の尺度化とその検討を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      川合 紀宗、中山 晃、大谷 みどり、松宮 奈賀子
    • 学会等名
      日本LD学会第4回研究集会(富山)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語科における6年生児童のつまずきの実態-専科教員及び学級担任を対象とした調査結果の分析-2020

    • 著者名/発表者名
      川合 紀宗、松宮 奈賀子、大谷 みどり
    • 学会等名
      第20回小学校英語教育学会(JES)中部・岐阜大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 手意識を持って地域の良さを発信する授業の実践留学生とのビデオでのやりとりを活用して2020

    • 著者名/発表者名
      坂根 大雅、大谷 みどり
    • 学会等名
      第20回小学校英語教育学会(JES)中部・岐阜大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 支援を必要とする児童を含む通常学級の外国語学習のための環境づくり~特別支援学級との英語指導連携体制構築の一環として2020

    • 著者名/発表者名
      河合裕美、松尾 理恵、大谷 みどり、飯島 睦美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 通常学級の英語学習における支援2020

    • 著者名/発表者名
      大谷 みどり
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 外国語科の授業から見える児童のつまずきと支援について2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川 美加子、大谷 みどり
    • 学会等名
      児童英語教育学会 第49回中国四国支部研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 学びのユニバーサルデザイン(UDL)を活用した通常学級の英語授業における支援と課題2020

    • 著者名/発表者名
      大谷 みどり
    • 学会等名
      英語教育ユニバーサルデザイン研究学会 第2回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Errors in English Learning for Japanese Elementary School Students with Communication and/or Learning Difficulties2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N.,Matsumiya, N., Otani, M., & Nakayama A.
    • 学会等名
      The 2019 ASHA (American Speech-Language-Hearing Association) Convention
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校教員を目指す大学生の児童に向けた英語の語り:語りの特徴と学生自身による課題の認識2019

    • 著者名/発表者名
      松宮奈賀子・川合紀宗
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] インクルーシブ教育システムの構築-日本語教育との連携を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第4回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unfamiliar with AAC Implementation? : Let's start with mid-tech AAC devices2019

    • 著者名/発表者名
      Kawai, N.
    • 学会等名
      Second East Asian Regional Conference on Augmentative and Alternative Communication (AAC): Uniting local and international perspectives
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児童に対する外国語教育の実践 -外国語の伸びが母語の伸びに影響を与えた事例-2018

    • 著者名/発表者名
      川合 紀宗
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会 長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定-東アジア諸国における教科専門科目の位置づけ-2018

    • 著者名/発表者名
      本田 勝久・建内 高昭・松宮 奈賀子 ・山本 長紀・星加 真実・染谷 藤重 ・田所 貴大
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会 長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語学習における支援の試み~海外の外国語教育における支援例をもとに2018

    • 著者名/発表者名
      大谷 みどり
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会 長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校英語授業におけるTeacher Talkの工夫 -明示的指導の効果に関する大学院生を対象としたパイロット調査-2018

    • 著者名/発表者名
      松宮 奈賀子・幡井 理恵
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会 長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 通常学級の英語授業における児童生徒のつまずきと支援の在り方2018

    • 著者名/発表者名
      大谷 みどり・樋口 和彦・宮﨑 紀雅・縄手 雅彦・川合 紀宗
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童・生徒の英語でのパフォーマンス評価のためのルートマップ的ルーブリックの開発2018

    • 著者名/発表者名
      中山 晃
    • 学会等名
      平成30年度JACET中国・四国支部春季研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ルートマップ的ルーブリックによる外国語活動での児童生徒のパフォーマンス評価 -特別支援学級での実践を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      中山 晃・塚田初美・三浦優生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ティーチング・ポートフォリオとアカデミック・ポートフォリオの違いについて2018

    • 著者名/発表者名
      中山 晃
    • 学会等名
      平成30年度JACET中国・四国支部秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 常学級の外国語活動における支援の在り方を考える~特別支援教育の視点から~2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・築道和明・飯島睦美
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] UDL(Universal Design for Learning)の視点による 中学校3年理科(物理)の授業改善 ―現状把握に基づき、主体的に学ぶ生徒の育成を目指したオプション(学び方の選択肢)の提供―2017

    • 著者名/発表者名
      三浦睦美・大谷みどり・樋口和彦・小川巌・三島修司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(1):UDLを活用した今後の教員養成に向けての取組2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり三浦睦美・飯島睦美・小川巌・樋口和彦・宮﨑紀雅・築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(2):音韻意識改善と英語学習困難の解決2017

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美、大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦・宮﨑紀雅・三浦睦美
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Teacher training standards for primary English education in Japan: Practical seminar for the teaching profession2017

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子
    • 学会等名
      The third global teacher education summit
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定に向けて-台湾における教科専門科目の位置づけ-2017

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子・山本長紀・星加真実・染谷藤重・田所貴大
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第37回秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校外国語(英語)の指導にあたる教員に求められる英語力の具体を探る2017

    • 著者名/発表者名
      松宮奈賀子
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Types of Reasonable Accommodations Classroom Teachers to Provide for Middle-High School Students Who Stutter2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Norimune, Kobayashi Hiroaki, Hara Yuki, Miyamoto Shoko, Matsumiya Nagako
    • 学会等名
      American Speech-Language-Hearing Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「問う力」を育てる理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      小山 義徳、道田 泰司、中山 晃、深谷 達史 他
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823410352
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ポスト・コロナの学校教育-教育者の応答と未来デザイン-, 特別支援教育の視点から見た課題2020

    • 著者名/発表者名
      草原 和博、吉田 成章、川合 紀宗、松宮 奈賀子 他
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863275287
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 初等外国語教育 (新・教職課程演習)2020

    • 著者名/発表者名
      名畑目 真吾、松宮 奈賀子、大谷 みどり、川合 紀宗 他
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003532
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 通常の学級の特別支援教育 特別支援教育の視点でどの子も学びやすい小学校英語の授業づくり-ユニバーサルデザインの英語授業にチャレンジ-2020

    • 著者名/発表者名
      大谷 みどり
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784180736270
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 小学校英語内容論入門2019

    • 著者名/発表者名
      樋口忠彦、泉 惠美子、加賀田哲也、松宮奈賀子 他
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      4327410993
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 小学校英語科教育法2019

    • 著者名/発表者名
      金森 強(編)・中山 晃(共著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      成美堂
    • ISBN
      9784791971961
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 学習指導要領改訂のポイント「通常の学級の特別支援教育」2017

    • 著者名/発表者名
      上野一彦・大谷みどり他
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 主体的な学びをめざす小学校英語教育―教科化からの新しい展開2017

    • 著者名/発表者名
      金森強・本多敏幸・泉惠美子・大谷みどり 他
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学習障がいのある児童・生徒のための外国語教育:その基本概念、指導方法、アセスメント、関連機関との連携2017

    • 著者名/発表者名
      Judit Cormos, Anne Margaret Smith (著)・竹田契一(監訳)・飯島睦美・大谷みどり・川合紀宗・築道和明・村上加代子・村田美和(訳)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 平成29年版 中学校新学習指導要領の展開 総則編2017

    • 著者名/発表者名
      無藤隆(編)・川合紀宗 他(著)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi