• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

総合大学における汎用ポートフォリオ評価システムの開発による教職カリキュラムの改善

研究課題

研究課題/領域番号 17K18647
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 教育学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

間瀬 茂夫  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90274274)

研究分担者 高旗 浩志  岡山大学, 教師教育開発センター, 教授 (20284135)
森田 愛子  広島大学, 教育学研究科, 教授 (20403909)
米沢 崇  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20569222)
山崎 敬人  広島大学, 教育学研究科, 教授 (40284145)
草原 和博  広島大学, 教育学研究科, 教授 (40294269)
吉田 成章  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (70514313)
藤中 透  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90190058)
竹下 俊治  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90236456)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード教員養成 / 教職課程 / ポートフォリオ評価 / 総合大学 / 教職実践演習 / 教師像 / 反省的実践家 / 教職カリキュラム / 汎用システム / カリキュラム評価 / 教員免許 / ウェブ・システム / 実物ポートフォリオ / 教職観 / 教師の成長 / 教師教育 / 専門的知識 / アイデンティティ / 中等教育教員 / 専門家教育 / ポートフォリオ
研究成果の概要

総合大学における教職カリキュラムとポートフォリオ評価の実態については、三つの大学への実地調査を通して、類型別に課題がとらえられたが、ポートフォリオ評価を軸とした教職カリキュラム・モデルの提示にまではいたらなかった。また、総合大学の教師教育において有効に機能する、学生の自律と協同を中心とした汎用的な教職ポートフォリオ評価システムの開発については、専用にシステムの開発に依存せず、多くの大学で導入する汎用的な学習支援システム(LMS)を活用することで実現可能であることを確認した。教職ポートフォリオ評価の効果については、電子的なポートフォリオと実物ポートフォリオとを併用することの可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

教員養成段階における教員免許の質を保障し、社会における教員への信頼を回復することを意図して設定された「教職実践演習」は、実施から7年度目を迎えた。本研究では、ポートフォリオ評価という観点から、卒業年次の「教職実践演習」に至るプロセスを記録し、蓄積し、評価するための種々のシステムの各機能の相互関連性、統合可能性を検討し、電子的ポートフォリオと実物ポートフォリオを併用する効果について検証した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] どのように現職教師から教師教育者へ移行するのか : 連続的・漸次的に移行した教師教育者に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      大坂遊,川口広美,草原和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 26 ページ: 87-94

    • DOI

      10.15027/49118

    • NAID

      120006841724

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018359

    • 年月日
      2020-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を軸とした教職課程の構造化(2) : 実習系科目およびフィールドワーク等による「教育観の形成」の検討と効果検証2020

    • 著者名/発表者名
      森田愛子、永田良太、米沢崇、松本仁志、竹下俊治、草原和博、間瀬茂夫、齊藤一彦、吉田成章
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 18 ページ: 69-78

    • DOI

      10.15027/48934

    • NAID

      120006822662

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032416

    • 年月日
      2020-03-19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 説明的文章の読解指導における「論理」に関する学力像の更新―中学校・高校段階を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育論叢

      巻: 27 ページ: 172-184

    • NAID

      120006822867

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「論理:に関する知識と学力観の更新を2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      広島大学附属中・高等学校国語科研究紀要

      巻: 50 ページ: 70-74

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を軸とした教職課程の構造化 : 教職科目・教育実習科目・教職実践演習の連動性と接続性をどう高めるか2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,竹下俊治,森田愛子,草原和博,吉田成章,米沢崇他
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 17 ページ: 47-56

    • NAID

      120006599328

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「言葉による見方・考え方」から見た中学校・高等学校における「主体的・対話的で深い学び」2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 60 ページ: 162-169

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポートフォリオ評価を基軸とした,大学における教職課程の改革に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      竹下 俊治・草原 和博・間瀬 茂夫・森田 愛子・吉田 成章・米沢 崇
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書

      巻: 16 ページ: 59-68

    • DOI

      10.15027/45426

    • NAID

      120006416313

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2032391

    • 年月日
      2018-03-23
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学力の三要素にもとづく教育改革と国語学力形成2018

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 819 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代ドイツにおけるカリキュラム改革―教育の自由はどのように守られているか―2018

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 115-122

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語科における学習者の言語行為の質的把握と授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 543 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理科教師の養成を担う教師教育者に求められること2017

    • 著者名/発表者名
      山崎敬人
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 66 ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] EU諸国等における学校基盤の包括的健康教育カリキュラムの動向2017

    • 著者名/発表者名
      吉田成章、赤星まゆみ、山本ベバリーアン、高橋洋行
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域)

      巻: 66 ページ: 31-40

    • NAID

      120006394828

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教室に「わからない」と言える支持的風土を ―主体的・対話的で深い学びを実現するために2017

    • 著者名/発表者名
      高旗浩志
    • 雑誌名

      教育時報

      巻: 813 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 授業見学・授業研究会のすすめ ―学習指導観・授業観を確立するために2017

    • 著者名/発表者名
      高旗浩志
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 58 ページ: 518-524

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 見方・考え方を働かせる社会科授業づくりを支援する2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      東京書籍・東書教育シリーズ 「見方・考え方」を活用した授業実践 ~現行学習指導要領の教科書を使っ て~

      巻: なし ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] リーディングスキルテストと学力調査の相関からとらえた読解力に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・冨安慎吾
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会仙台大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Tradition and Innovation in Japanese Language Education2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Mase
    • 学会等名
      The 21st Seoul National University Korean Language Education Research Institute International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 科学に対する認識の形成に向けた指導方略の検討-理科と国語の教科等横断的視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      西村栄哉,高橋龍之介, 間瀬茂夫,三好美織
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 目標と問いに基づいて「見方・考え方」を使いこなす-社会科の分化・分科傾向に向き合うために-2018

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第 29 回研究発表大会(シンポジウム),京都教育大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代ドイツのカリキュラム改革―教育の自由はどのように守られているか―2017

    • 著者名/発表者名
      吉田成章
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会課題研究Ⅱ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Individualism and Collectivism in Classes. Comparative Analysis of Lessons in Germany and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Maria Hallitzky, Tomohiro Hayakawa, Yuichi Miyamoto, Emi Kinoshita,Christian Herfter, Johanna Leicht, Karla Spendrin
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of the Humanities and Social Sciences Discussing Germany and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      広島大学・ドイツ研究振興協会(DFG)日本代表部共催公開サテライトシンポジウム ,広島大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 広島大学教育ヴィジョン研究センター

    • URL

      http://evri.hiroshima-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学教職実践演習・教員免許ポートフォリオ

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/eport/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi