• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教職実践演習に活かす学校体育事故論カリキュラムの編成と自習用テキストノートの作成

研究課題

研究課題/領域番号 17K18667
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 教育学およびその関連分野
研究機関桜美林大学

研究代表者

山口 裕貴  桜美林大学, 健康福祉学群, 准教授 (50465811)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード学校体育事故 / 安全配慮義務 / 教師行動 / 裁判例 / 注意義務 / 教師の行動指針 / 損害賠償論 / 教職実践演習 / カリキュラム編成
研究成果の概要

教職実践演習における自習用テキストとして、2020年1月に『学校体育事故への備え-裁判所は何をどう見るのか-』(総ページ数584)を共同文化社より刊行した。本書は、学校体育事故に係る判例学習(小学校、中学校、高等学校における体育授業中の事故に係る裁判例(判決文)をじっくり読み込む)を推奨するものである。本書での判例学習において重要と考えられる箇所は下線で示した。原告の主張、被告の反論、裁判所がいかなる理由で各主張の適否を決したかにつき、事例の具体的場面を想定しつつ、どちらの主張がより効果的か、裁判官はその判断においてどの点を重視したのか、各自で検討するほか複数人での議論にも適している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、学校体育事故論を教職実践演習において充実化し、将来教員になる者に対する学校安全の指導を徹底しうることにある。教職実践演習の目的は、教員として必要な知識技能を修得したことを確認することで、免許状授与の段階で教員としての適格性を判定するための制度的担保ということになっている。いわば、教職課程の総まとめに位置づけられ、4年次後期に開講されている。そこで、教職実践演習の授業における学校体育事故論(過失(相殺)論、安全配慮義務・方法論、損害賠償論等を含む)を充実させるために必要と考えられる独自のカリキュラム内容を編成・導入し、彼らの自習に適したテキストノート(判例集)の作成を行った。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 20世紀末の英国における学校体育カリキュラムの動向-先行研究の内容精査-2020

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      桜美林大学『教職研究』

      巻: 第5号 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校の体育授業中の事故に対する教員の対処行動-長距離走事故の裁判例に基づく考察-2020

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      体育研究(神奈川体育学会紀要)

      巻: 53号 ページ: 29-36

    • NAID

      130008162883

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マット運動授業事故の判決にみる教員行動の法的要点2019

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      『体育研究』(神奈川体育学会紀要)

      巻: 52 ページ: 9-21

    • NAID

      130008162860

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「身体を教育すること」の価値的論議-体育科教育のあり方をめぐって-2019

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      『体育研究』(神奈川体育学会紀要)

      巻: 52 ページ: 23-28

    • NAID

      130008162866

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改定保育所保育指針にみる新教育と旧教育の相克-新教育批判論を用いての検討-2019

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      教職課程年報(桜美林大学)

      巻: 13 ページ: 97-99

    • NAID

      40021928864

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「体ほぐしの運動」はなぜあるのか-「身体」の存在・活動様態とその表現性の検討から-2019

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      桜美林論考『教職研究』

      巻: 4 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英国ナショナル・カリキュラムにみる効率性と平等性の相克-体育編の理念変遷の検討から-2018

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      『教育学研究紀要』(大東文化大学大学院文学研究科教育学専攻紀要)

      巻: 9 ページ: 65-77

    • NAID

      120006719463

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育課程の意義および編成法のあり方に関する一考察-教育内容の選択基準をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      桜美林大学『教職研究』

      巻: 3 ページ: 171-177

    • NAID

      40021802820

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公立学校体育授業の水泳事故における教員の注意義務の範囲-裁判例による法的評価の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      『体育研究』(神奈川体育学会紀要)

      巻: 51 ページ: 53-58

    • NAID

      130008163397

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育活動中の事故における賠償責任論の考え方-山形地判昭52.3.30の法的評価の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      『体育研究』(神奈川体育学会紀要)

      巻: 50 ページ: 63-70

    • NAID

      130008163410

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシアにおける学校体育の実状-モスクワ公立学校の授業観察から-2017

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      『体育研究』(神奈川体育学会紀要)

      巻: 50 ページ: 53-62

    • NAID

      130008163417

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「遊戯性」と「スポーツに対する自立」に基づくスポーツ教育の意義と限界-「身体性」を含めた体育教育の再考-2017

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 雑誌名

      桜美林大学『教職研究』

      巻: 2 ページ: 129-134

    • NAID

      120006975094

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 体育教科における実技指導評価と教育効果に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      清水安夫、山内宏志、宮﨑光次、山口裕貴、石井哲次、後藤篤志
    • 学会等名
      第23回神奈川体育学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教育学的視座から身体の価値を問い直す-体育科教育のあり方の再検討-2018

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 学会等名
      関東教育学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 武道における無心の教育的意義 -その気づきと効果-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤龍偉、山口裕貴
    • 学会等名
      第22回神奈川体育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フランス学校体育の実情-2013年パリ・ストラスブールの事例-2017

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 学会等名
      日仏教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 一裁判例にみる特別活動中の事故の法的責任論-法人・教員の法的関係性に関する一考察-2017

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 学会等名
      関東教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 学校体育事故への備え-裁判所は何をどう見るのか-2020

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      共同文化社
    • ISBN
      9784877393366
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi