• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

授業研究におけるプロフェッショナル・カルチャーの解明と構築に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18689
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 教育学およびその関連分野
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

千々布 敏弥  国立教育政策研究所, 研究企画開発部教育研究情報推進室, 総括研究官 (10258329)

研究分担者 久野 弘幸  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (30325302)
サルカルアラニ モハメドレザ  名古屋大学, アジア共創教育研究機構(教育), 教授 (30535696)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード授業研究 / 組織文化 / ソーシャルキャピタル / 教育方法 / 組織開発 / プロフェッショナル・キャピタル / 校内研修 / 授業分析
研究成果の概要

本研究は国毎のプロフェッショナル・カルチャー(授業研究文化)を解明することを目的とした。カザフスタンは2013年に授業研究を開始したが、集団の問題解決よりも各成員の力量向上を目指すものとなっている。その成果を示すのに数値指標を使用することが多い。背後には力量に応じたキャリアアップが期待できる教員制度が存在している。日本における授業研究は、組織全体で取り組む問題解決過程という意識が強い。学校全体で使命や目的が共有される場合は強い組織力を発揮するが、そうでない場合は目的が曖昧となり明確な成果が現れない傾向が見られる。このたびの比較分析を通じ日本とカザフスタンの授業研究の特質と課題が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カザフスタンにおける授業研究と日本の授業研究文化を比較することにより、日本の授業研究の特質と課題を明らかにすることができた。
日本の授業研究は諸外国に広まりつつあるものの、国内における授業研究の多様性を包括する枠組みが不在のため、授業研究を取り入れようとする諸外国の教育行政関係者や学校管理職において混乱が生じている。カザフスタンは英国と日本の授業研究手法を参考に独自の手法を開発しているが、それが日本の授業研究を説明する視点を与えてくれた。日本においても授業研究の手法の選択では多くの学校が葛藤しているところであり、学校が授業研究に関する意志決定をするための枠組みを提示することが可能となっている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Center of Excellence(カザフスタン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] From “chalk and talk” to “guide on the side”: A cross‐cultural analysis of pedagogy that drives customised teaching for personalised learning2019

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Arani, Mohammad Rea(Correspondence author; Bruce Lander; Yoshiaki Shibata; Christine Kim-Eng Lee; Hiroyuki Kuno;Andrew Lau
    • 雑誌名

      European Journal Education

      巻: 54 号: 2 ページ: 233-249

    • DOI

      10.1111/ejed.12340

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lesson study as an effective element for curriculum implementation and innovation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki KUNO
    • 雑誌名

      Kerry J. Kennedy, John Chi-Kin Lee (Ed.), The Routledge International Handbook of Schools and Schooling in Asia, Routledge

      巻: 1 ページ: 950-954

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] Thoughts on Teaching: Working alone and in teams in Germany and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Britta Klopsch、久野弘幸、千々布敏弥
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies(アムステルダム)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 授業研究を通じたプロフェッショナル・キャピタルの構築に関する実証的研究(その2)3府県の教員意識調査を元に2019

    • 著者名/発表者名
      千々布敏弥、久野弘幸
    • 学会等名
      日本教育方法学会(東海学園大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How ‘Lesson Study’ Supports School to create Professional Capital in Practice: Lessons from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      千々布敏弥、久野弘幸
    • 学会等名
      APERA(シンガポールNIE)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How ‘Lesson Study’ Supports School to create Professional Capital in Practice: Lessons from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      千々布敏弥、久野弘幸
    • 学会等名
      WALS(北京師範大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lesson Study as an Effective Element for Curriculum Implementation and Improvement: Competency-based curriculum into classroom2018

    • 著者名/発表者名
      久野弘幸
    • 学会等名
      APEC-UNESCO (MGIEP)-Tsukuba International Conference XII
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lesson Study as an Effective Element for Curriculum Implementation and Improvement2018

    • 著者名/発表者名
      久野弘幸
    • 学会等名
      Reimaging Teachier Education Symposium, The University of Hong Kong
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ2019

    • 著者名/発表者名
      千々布敏弥
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      教育開発研究所
    • ISBN
      9784865605136
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Promoting Teacher Collaborative Learning in Lesson Study: Exploring and Interpreting Leadership to Create Professional Learning Community, Tony Townsend ed., "Instructional Leadership and Leadership for Learning in Schools: Understanding Theories of Leading"2019

    • 著者名/発表者名
      千々布敏弥、内崎哲朗、小野由美子
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783030237363
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi