• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ALICE増強における究極的超高帯域データ収集システムの要素開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K18783
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 素粒子、原子核、宇宙物理およびその関連分野
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

田中 義人  長崎総合科学大学, 工学研究科, 教授 (30269089)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード高エネルギー原子核衝突実験 / 粒子検出器 / データ収集系 / TPC / アクセラレーション / FPGA / クォーク・グルーオン・プラズマ / ALICE / データ収集システム / DAQ / GPUコンピューティング / 原子核実験 / 高エネルギー物理学実験 / 重イオン / 実験核物理 / 計算機システム / 計測工学 / ハイパフォーマンス・コンピューティング / 素粒子実験
研究成果の概要

CERN LHCのALICE実験のTPC検出器高度化(GEM-TPC)や、J-PARC重イオン計画等の将来の高輝度高エネルギー原子核衝突実験に必須となる、超高帯域オンラインデータ即時処理システムの開発を行った。本システムは、Intel/AlteraのArria10 大型FPGAをベースとし、一般的PCによるデータ処理速度を大幅に上回る、ノードあたり80Gbpsにて検出器のADCデータを読み込み、処理することが可能である。FPGA上にはペデスタル除去、コモン・モードノイズ除去、電子クラスタ識別などの処理を連続的に行うアルゴリズムを搭載し、CERN実験施設において実機による動作確認に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の高エネルギー物理学実験では、検出器と加速器の性能向上により検出器が吐き出すデータの流量が数テラbpsを超える。特に原子核実験では、イベントあたりの粒子密度も大きく、従来からあるハードウエア・トリガによるイベントの取捨選択は最早不可能である。従って、検出器データを全て取り込み、高度な解析アルゴリズムを連続的に適用し解析するシステムが必須となる。本研究はこのような解析システムを、FPGA等の量産が確立された民生部品の組み合わせによって構築し、大規模なアクセラレーションを行うための要素技術を確立した。この技術は今後の実験技術並びに原子核物理学に大きな躍進をもたらすであろう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ハイデルベルク大学/フランクフルト大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] FPGA accelerated HPC for Experimental Physics2019

    • 著者名/発表者名
      Ken Oyama
    • 学会等名
      HEART2019: International Symposium on Highly-Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC Run3に向けた高度化後ALICE-TPCの連続読み出し型データ収集システム2019

    • 著者名/発表者名
      大山健、荻野雅紀、田中義人、浜垣秀樹、郡司卓、佐甲博之
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ALICE実験日本グループ

    • URL

      http://alice-j.org/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ALICE Collaboration

    • URL

      http://alice-collaboration.web.cern.ch/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi