• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高精度希土類元素安定同位体比測定に基づく新たな古海洋pH指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K18815
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

中田 亮一  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 技術研究員 (50726958)

研究分担者 若木 重行  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(高知コア研究所), 技術研究員 (50548188)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード安定同位体 / ネオジム / イッテルビウム / 吸着 / ダブルスパイク法 / 表面電離質量分析計 / 表面電子質量分析計 / 安定同位体比 / 希土類元素 / 古海洋pH指標
研究成果の概要

ダブルスパイク法を用いてネオジム(Nd)およびイッテルビウム(Yb)安定同位体比測定条件を検討し、Ndは質量数145と150の組み合わせが、Ybは質量数172と176の組み合わせが最も分析誤差が小さくなることが明らかとなった。また、Nd, Yb共にリン酸をアクチベーターとしてダブルフィラメントで行った場合に最も安定したビーム強度が得られた。
また、将来的に必要となる天然試料からの元素分離法の検討も行い、効率的なカラム分離法を確立した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生命は海洋や湖のような水圏環境で進化したことから、古海洋環境の解明は生命の進化を考察する上で必須である。これまでは海洋の酸化還元状態が着目されてきた。と言うのも、酸化還元状態は溶存元素濃度を支配し、生物の代謝系に影響を与えるためである。しかし、水圏では酸化還元状態だけでなく、pHによっても元素の挙動が支配されるが、現在までに汎用的に利用可能な古海洋pH指標は確立されていない。また、本研究で着目したREEは大気CO2分圧とも密接に関連する、溶存炭酸濃度にも依存する。従って、本研究は大気-海洋相互作用を含めた地球環境変遷史の解明を大きく進展させ得る。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 10件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (53件) (うち国際学会 15件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Fluorine and chlorine fractionation during magma ocean crystallization: Constraints on the origin of the non-chondritic F/Cl ratio of the Earth2019

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Hideharu、Kagoshima Takanori、Nakada Ryoichi、Ogawa Nobuhiro、Yamaguchi Asuka、Sano Yuji、Irifune Tetsuo
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 520 ページ: 241-249

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2019.05.041

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Examination of analytical conditions of cerium (Ce) isotope and stable isotope ratio of Ce in geochemical standards2019

    • 著者名/発表者名
      Nakada Ryoichi、Asakura Naoko、Nagaishi Kazuya
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 53 号: 5 ページ: 293-304

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0567

    • NAID

      130007724540

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Effects of Carbon Concentration and Silicate Composition on the Metal‐Silicate Partitioning of Carbon in a Shallow Magma Ocean2019

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara H.、Itoh S.、Nakada R.、Irifune T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 46 号: 16 ページ: 9422-9429

    • DOI

      10.1029/2019gl084254

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Variation of Iron Species in Plagioclase Crystals by X‐ray Absorption Fine Structure Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Nakada Ryoichi、Sato Masahiko、Ushioda Masashi、Tamura Yujiro、Yamamoto Shinji
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 20 号: 11 ページ: 5319-5333

    • DOI

      10.1029/2018gc008131

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] EFFECT OF CRYSTALLINITY OF APATITE IN CREMATED BONE ON CARBON EXCHANGES DURING BURIAL AND RELIABILITY OF RADIOCARBON DATING2019

    • 著者名/発表者名
      Minami M., Mukumoto H., Wakaki S., and Nakamura T.
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 61 号: 6 ページ: 1823-1834

    • DOI

      10.1017/rdc.2019.97

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Iron-depleted pelagic water at the end-Permian mass extinction inferred from chemical species of iron and molybdenum in deep-sea sedimentary rocks2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Satoshi、Nakada Ryoichi、Watanabe Yusuke、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 516 ページ: 384-399

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2018.12.014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significant contribution of subseafloor microparticles to the global manganese budget2019

    • 著者名/発表者名
      Uramoto Go-Ichiro、Morono Yuki、Tomioka Naotaka、Wakaki Shigeyuki、Nakada Ryoichi、Wagai Rota、Uesugi Kentaro、Takeuchi Akihisa、Hoshino Masato、Suzuki Yoshio、Shiraishi Fumito、Mitsunobu Satoshi、Suga Hiroki、Takeichi Yasuo、Takahashi Yoshio、Inagaki Fumio
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 400-400

    • DOI

      10.1038/s41467-019-08347-2

    • NAID

      120006784524

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 多段抽出クロマトグラフィーを利用した地質試料に対するSr-Nd-Pb逐次化学分離法2018

    • 著者名/発表者名
      若木重行、川合達也、永石一弥、石川剛志
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 27 号: 0 ページ: 1-12

    • DOI

      10.5918/jamstecr.27.1

    • NAID

      130007506144

    • ISSN
      1880-1153, 2186-358X
    • 年月日
      2018-09-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Constraints on the Source of the Martian Magnetic Anomalies Inferred From Relaxation Time of Remanent Magnetization2018

    • 著者名/発表者名
      Sato M.、Yamamoto Y.、Nishioka T.、Kodama K.、Mochizuki N.、Ushioda M.、Nakada R.、Tsunakawa H.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 45 号: 13 ページ: 6417-6427

    • DOI

      10.1029/2018gl077498

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of melting phase relations of mantle peridotite and mid-ocean ridge basalt at the uppermost lower mantle conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Hideharu、Nomura Ryuichi、Nakada Ryoichi、Irifune Tetsuo
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 284 ページ: 36-50

    • DOI

      10.1016/j.pepi.2018.08.012

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isotope analysis of nanogram to sub-nanogram sized Nd samples by total evaporation normalization thermal ionization mass spectrometry2018

    • 著者名/発表者名
      Wakaki, S. and Ishikawa, T.
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL JOURNAL OF MASS SPECTROMETRY

      巻: 424 ページ: 40-48

    • DOI

      10.1016/j.ijms.2017.11.014

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Origin and Evolution of Nucleosynthetic Sr Isotope Variability in Calcium and Aluminum-rich Refractory Inclusions2018

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Myojo, Tetsuya Yokoyama, Satoki Okabayashi, Shigeyuki Wakaki, Naoji Sugiura, Hikaru Iwamori
    • 雑誌名

      ASTROPHYSICAL JOURNAL

      巻: 853 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa9f2e

    • NAID

      130006198682

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Europium anomaly variation under low-temperature water-rock interaction: A new thermometer2017

    • 著者名/発表者名
      Nakada R.、Shibuya T.、Suzuki K.、Takahashi Y.
    • 雑誌名

      Geochemistry International

      巻: 55 号: 9 ページ: 822-832

    • DOI

      10.1134/s001670291709004x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aqueous speciation is likely to control the stable isotopic fractionation of cerium at varying pH2017

    • 著者名/発表者名
      R. Nakada, M. Tanaka, M. Tanimizu, and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 218 ページ: 273-290

    • DOI

      10.1016/j.gca.2017.09.019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Precise and accurate analysis of deep and surface seawater Sr stable isotopic composition by double-spike thermal ionization mass spectrometry2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Wakaki, Hajime Obata, Hirofumi Tazoe, Tsuyoshi Ishikawa
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 51 号: 3 ページ: 227-239

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0461

    • NAID

      130006837066

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chemical species of iron and molybdenum across the deep-sea Permian-Triassic boundary: evidence of the iron-depleted pelagic water at the end-Permian2019

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, R. Nakada, Y. Watanabe, and Y. Takahashi
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化的な遠洋性堆積物中に存在する大量の微小マンガン粒について2019

    • 著者名/発表者名
      浦本豪一郎, 諸野祐樹, 富岡尚敬, 若木重行, 中田亮一, 和穎朗太, 上杉健太朗, 竹内晃久, 星野真人, 鈴木芳生, 光延聖, 白石史人, 菅大暉, 武市泰男, 高橋嘉夫, 稲垣史生
    • 学会等名
      日本堆積学会2019年大阪学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 磁鉄鉱離溶相と斜長石結晶に関する鉱物学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      田村裕二郎, 中田亮一, 佐藤雅彦, 山本伸次
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Finding of oxidized sulfur species in carbonates from a Martian meteorite Allan Hills 84001 using μ-XANES2019

    • 著者名/発表者名
      梶谷伊織, 田辺学, 中田亮一, 臼井寛裕, 小池 みずほ, 松浦 史宏, 横山哲也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 酸化的な遠洋性堆積物中に存在する大量の微小マンガン粒について2019

    • 著者名/発表者名
      浦本豪一郎, 諸野祐樹, 富岡尚敬, 若木重行, 中田亮一, 和穎朗太, 上杉健太朗, 竹内晃久, 星野真人, 鈴木芳生, 光延聖, 白石史人, 菅大暉, 武市泰男, 高橋嘉夫, 稲垣史生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ダブルスパイク-TIMS法を用いた海水の高精度Ba安定同位体分析法開発2019

    • 著者名/発表者名
      若木重行・手塚勇輝・宮崎隆・堀川恵司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Micro-XANES determination of oxidation states of V and Fe in olivine-hosted glass inclusion and groundmass glasses of Yamato 9804592019

    • 著者名/発表者名
      R. Nakada, T. Usui, M. Ushioda, and Y. Takahashi
    • 学会等名
      9th International Conference on Mars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Finding of oxidized sulfur species in carbonates from a martian meteorite Allan Hills 84001 using µ-XANES2019

    • 著者名/発表者名
      I. Kajitani, G. Tanabe, R. Nakada, T. Usui, M. Koike, F. Matsuura, and T. Yokoyama
    • 学会等名
      9th International Conference on Mars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-Situ detection of the nitrogen-bearing organic materials in 4-billion-year-old carbonates from martian meteorite Allan Hills 840012019

    • 著者名/発表者名
      M. Koike, R. Nakada, I. Kajitani, T. Usui, Y.Tamenori, H. Sugahara, A. Kobayashi, and J. L. Kirschvink
    • 学会等名
      9th International Conference on Mars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Systematic Survey of Impact Glasses in Shergottites Searching for Martian Sulfate Using Micro X-Ray Absorption Near-Edge Structure2019

    • 著者名/発表者名
      T. Usui, M. Shidare, R. Nakada, and M. Tobita
    • 学会等名
      9th International Conference on Mars
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical Species of Iron and Molybdenum in Deep-Sea Sedimentary Rocks Across the Permian-Triassic Boundary2019

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, R. Nakada, Y. Watanabe, and Y. Takahashi
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Iron Species in Plagioclase: Towards the Understanding on Magnetite Exsolution in Plagioclase2019

    • 著者名/発表者名
      R. Nakada, M. Sato, M. Ushioda, Y. Tamura, and S. Yamamoto
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High precision analysis of radiogenic Sr isotope ratios of modern and quaternary oceans2019

    • 著者名/発表者名
      Wakaki S., Yoshimura T., Takayanagi H., and Wakaki H
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脱溶媒試料導入装置の条件最適化がもたらすセリウム安定同位体比分析の高精度・高感度化2019

    • 著者名/発表者名
      中田亮一, 永石一弥
    • 学会等名
      2019年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Tl補正法と脱溶媒試料導入法を併用したMC-ICP-MSによる極微量Pb同位体比の迅速分析2019

    • 著者名/発表者名
      永石一弥, 中田亮一, 石川剛志
    • 学会等名
      2019年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 海水Ba安定同位体組成の高精度分析法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      若木重行・手塚勇輝・宮崎隆・堀川恵司
    • 学会等名
      2019年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ALH84001 炭酸塩鉱物からの有機窒素化合物の検出2019

    • 著者名/発表者名
      小池みずほ, 中田亮一, 梶谷伊織, 臼井寛裕, 為則雄祐, 菅原春菜, 小林厚子
    • 学会等名
      2019年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 硫黄の化学種別サブミクロンイメージングとその同位体二次元分布の関連性:地球外有機物への応用2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤元雄, 菅大暉, 兒玉優, 大東琢治, 中田亮一, 奈良岡浩
    • 学会等名
      2019年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] XAFS法による斜長石単結晶での鉄化学種分析2019

    • 著者名/発表者名
      中田亮一, 佐藤雅彦, 潮田雅司, 田村裕二郎, 山本伸次
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Change in redox conditions by a quake in the interior of planets2019

    • 著者名/発表者名
      T. Hirose, R. Nakada, K. Okazaki, and T. Shibuya
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In Situ Chemical Speciation Analysis of Nitrogen and Sulfur in Carbonates Indicating the Reduced Surface Environment of Ancient Mars2019

    • 著者名/発表者名
      T. Usui, R. Nakada, M. Koike, I. Kajitani, and R. Ramirez
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comprehensive study of the relationship between exsolved magnetite inclusions and host plagioclase crystal in gabbroic rocks2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅彦, 潮田雅司, 中田亮一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Geochemical Constraints on the Evolution of Ancient Water Reservoirs on Mars from Sulfur Speciations in Impact Glasses of Shergottites2018

    • 著者名/発表者名
      四垂将志, 中田亮一, 臼井寛裕, 飛田南斗, 横山哲也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 古原生代Hotazel Formationの縞状鉄鉱層およびMn堆積物の遷移金属元素分布2018

    • 著者名/発表者名
      青木翔吾, 大野剛, 中田亮一, 柏原輝彦, 高橋嘉夫, Tsikos Harilaos, 小宮剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南太平洋環流域の堆積物に含まれるマンガン鉱物塊の鉱物学的・地球化学的特徴について2018

    • 著者名/発表者名
      浦本豪一郎, 諸野祐樹, 富岡尚敬, 若木重行, 中田亮一, 和穎朗太, 上杉健太朗, 竹内晃久, 星野真人, 鈴木芳生, 光延聖, 白石史人, 菅大暉, 武市泰男, 高橋嘉夫, 稲垣史生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Metal-silicate partitioning of carbon in a shallow magma ocean: Implications for the distribution of carbon in the Earth during core formation2018

    • 著者名/発表者名
      桑原秀治, 伊藤正一, 中田亮一, 入舩徹男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] In-situ analysis of sulfur speciation and isotopic compositions of organics in Murchison CM2 chondrite2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤元雄, 大東琢治, 中田亮一, 菅大暉, 兒玉優, 奈良岡浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 火星隕石のXAFS2018

    • 著者名/発表者名
      中田亮一
    • 学会等名
      SPRUC合同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] セリウム安定同位体と有機物-金属相互作用に関する希土類元素の地球化学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      中田亮一
    • 学会等名
      2018年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MC-ICP-MSを用いた海水試料中のサブナノグラムレベルの鉛同位体分析2018

    • 著者名/発表者名
      永石一弥, 中田亮一, 石川剛志, 松原由奈, 則末和宏
    • 学会等名
      2018年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ファラデーカップ検出効率の管理に基づく表面電離型質量分析計の安定運用2018

    • 著者名/発表者名
      川合達也、永石一弥、若木重行、石川剛志
    • 学会等名
      2018年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射起源・安定Sr同位体分析により明らかになった出土人骨の続成変質作用2018

    • 著者名/発表者名
      若木重行・椋本ひかり・南雅代
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Micro-XANES Determination of Oxidation States of V, Cr, and Fe in Olivine-Hosted Glass Inclusion and Groundmass Glasses of Martian Primitive Basalt Yamato 9804592018

    • 著者名/発表者名
      R. Nakada, T. Usui, M. Ushioda, and Y. Takahashi
    • 学会等名
      The 28th Goldschmidt Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Precise and accurate analysis of stable Sr isotope ratios by DS-TIMS and its application to paleoenvironmental studies2018

    • 著者名/発表者名
      SHIGEYUKI WAKAKI, HAJIME OBATA, HIROFUMI TAZOE AND TSUYOSHI ISHIKAWA
    • 学会等名
      The 28th Goldschmidt Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 深海相ペルム紀-三畳紀境界層に記録された鉄・モリブデンの化学種記録2017

    • 著者名/発表者名
      高橋聡, 中田亮一, 渡辺勇輔, 高橋嘉夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 古原生代Transvaal超層群Hotazel層の縞状鉄鉱層およびMn堆積物の地質学・地球化学的研究 : 希土類元素組成から示唆される堆積環境の酸化還元と熱水の影響の変化2017

    • 著者名/発表者名
      青木翔吾, 坂田周平, 中田亮一, 柏原輝彦, 大野剛, 高橋嘉夫, Tsikos Harilaos, 小宮剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 縞状鉄鉱層の遷移金属元素濃度の空間分布 : 海洋生命必須元素濃度の経年変化と生物進化への影響2017

    • 著者名/発表者名
      青木翔吾, 坂田周平, 中田亮一, 柏原輝彦, 大野剛, 高橋嘉夫, Tsikos Harilaos, 小宮剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] STXM-XANESを用いた硫黄の化学種別高解像度イメージング法の開発:地球外有機物の形成環境の解明に向けた第一歩2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤元雄, 中田亮一, 大東琢治, 兒玉優, 奈良岡浩
    • 学会等名
      2017年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] X線吸収端近傍構造分析による火星隕石衝撃ガラス中の硫酸塩成分の検出2017

    • 著者名/発表者名
      四垂将志, 中田亮一, 臼井寛裕, 清水健二, 高橋嘉夫, 横山哲也
    • 学会等名
      2017年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] X線吸収微細構造分析による火星隕石中の炭酸塩の鉄化学種解析2017

    • 著者名/発表者名
      田辺学, 中田亮一, 臼井寛裕, 四垂将志, 横山哲也
    • 学会等名
      2017年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 多重検出器型ICP質量分析計と脱溶媒試料導入装置を用いた極微量鉛同位体比分析2017

    • 著者名/発表者名
      永石一弥, 中田亮一, 石川剛志
    • 学会等名
      2017年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 斜長石単結晶での鉄化学種分析:斜長石中でのマグネタイト離溶条件解明に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      中田亮一, 佐藤雅彦, 潮田雅司
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2017年年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 泥火山から採取した原油の希土類元素地球化学2017

    • 著者名/発表者名
      中田亮一, 早稲田周, 奥村文章, 高橋嘉夫
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Precise determination of Fe species in plagioclase crystals2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅彦, 潮田雅司, 中田亮一
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第142回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Cerium stable isotope ratio in ferromanganese deposits and its potential as a paleoredox proxy2017

    • 著者名/発表者名
      R. Nakada, Y. Takahashi, and M. Tanimizu
    • 学会等名
      The 27th Goldschmidt Conference,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sulfur K-edge XANES Analyses of Shergottites: Implication for Aqueous Alteration Processes on Mars2017

    • 著者名/発表者名
      M. Shidare, R. Nakada, T. Usui, M. Tobita, and T. Yokoyama
    • 学会等名
      49th Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ストロンチウム安定同位体比から探る第四紀の化学風化と海洋の炭酸塩収支 の変化2017

    • 著者名/発表者名
      吉村寿紘、若木重行、黒田潤一郎、石川剛志、大河内直彦
    • 学会等名
      2017年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射起源および安定Sr同位体比を用いた出土骨アパタイトにおける続成作用 の影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      若木重行、椋本ひかり、南雅代
    • 学会等名
      2017年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CV コンドライト中の CAI の核合成起源 Sr 同位体の起源と進化2017

    • 著者名/発表者名
      明星邦弘、横山哲也、若木重行、杉浦直治
    • 学会等名
      2017年度地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南太平洋環流域の堆積物に含まれる微小金属粒の鉱物学的・地球化学的特徴について(IODP Exp. 329)2017

    • 著者名/発表者名
      浦本豪一郎、諸野祐樹、富岡尚敬、若木重行、和穎朗太、上杉建太朗、竹内晃久、星野真人、鈴木芳生、光延聖、菅大暉、宮本千尋、高橋嘉夫、稲垣史生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面電離型質量分析計を用いる放射性ストロンチウム分析への挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤千尋、宮崎隆、若木重行、鈴木勝彦、高貝慶隆
    • 学会等名
      日本質量分析学会2017年度同位体比部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面電離型質量分析計のSr分析におけるフィラメント表面の状態変化の観察~Srイオン化のTaアクチベーターの効果~2017

    • 著者名/発表者名
      下出凌也、宮崎隆、若木重行、鈴木勝彦、高貝慶隆
    • 学会等名
      日本質量分析学会2017年度同位体比部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of secondary apatite for the initial 87Sr/86Sr ratio determination in granitic rocks: a case study for the Tadamigawa pluton, northeastern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Wakasugi, Koki Ichino, Yudai Tanioka, Shigeyuki Wakaki, Motohiro Tsuboi, Tsuyoshi Ishikawa
    • 学会等名
      2017 AGU fall meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究者の個人ホームページ

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/res/ress/nakadar/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究代表者のホームページ

    • URL

      http://resg.jamstec.go.jp/res/ress/nakadar/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究代表者のホームページ

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/res/ress/nakadar/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi