• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

つり下げ電極を用いた放電加工による小径曲がり穴の創成

研究課題

研究課題/領域番号 17K18829
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

岡田 晃  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (60263612)

研究分担者 山口 篤  兵庫県立工業技術センター, その他部局等, 主任研究員 (90470244)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード放電加工 / 曲がり穴 / つり下げ電極 / 小径 / 金型
研究成果の概要

本研究では,金属球を薄い金属箔でつり下げた電極を用い,放電加工による金属塊材への曲がり穴加工技術の確立を目指し,基礎的検討を行った.その結果,穴加工が安定して実現できる電極構造および電気加工条件を明らかにした.また,加工中の工作物を傾斜することで加工方向を制御できるため,曲がり穴加工を実現できることに成功した.鉄鋼系金型材料やアルミニウム合金に対しても加工中に工作物に数100ミクロンの微振動を付加することで,短絡を防止し安定した加工状態を維持できることも明らかとした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで金属材料に対して従来の機械的除去加工によって小径の曲がり穴を創成することは難しく,最適な部品形状や設計の妨げとなっていた.本研究の遂行によって金属に対して曲がり穴加工の可能性が示されたことは工業的な意義は大きく,金型の冷却流路や油圧の機器の作動油流路への応用,そのほか他分野への応用が期待できる.また固定しない電極を用いて,極間距離を精密に制御しなくとも放電加工が可能であることから,この現象を利用した様々な加工形状創成の応用も期待できる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] つり下げ電極を用いた放電加工による曲がり穴加工法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHI Atsushi、OTA Kohei、LI Shuoxun、OKADA Akira
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: 85 号: 4 ページ: 359-364

    • DOI

      10.2493/jjspe.85.359

    • NAID

      130007624185

    • ISSN
      0912-0289, 1882-675X
    • 年月日
      2019-04-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement of curved hole EDM drilling performance using suspended ball electrode by workpiece vibration2017

    • 著者名/発表者名
      Okada A., Yamaguchi A., Ota K.
    • 雑誌名

      CIRP Annals -Manufacturing Technology

      巻: 66 号: 1 ページ: 189-192

    • DOI

      10.1016/j.cirp.2017.04.125

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 放電加工による3次元空間形状の創成に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      李 碩勛, 因幡勇太,岡田 晃,山口 篤
    • 学会等名
      日本機械学会 生産工学・工作機械部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] つり下げ電極を用いた曲がり穴放電加工法における形状自由度の拡大2019

    • 著者名/発表者名
      山口 篤, 浜口和也,李 碩勛, 因幡勇太,岡田 晃
    • 学会等名
      日本機械学会 生産工学・工作機械部門講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] つり下げ電極によるチタン合金の放電加工特性と曲がり穴加工2018

    • 著者名/発表者名
      山口篤,太田浩平,李碩勛,岡田晃
    • 学会等名
      2018年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 実用金属材料の曲がり穴放電加工における工作物振動の効果と加工穴小径化2018

    • 著者名/発表者名
      太田浩平,李碩勛,岡田晃,山口篤
    • 学会等名
      日本機械学会第12回生産加工・工作機械部門講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fundamental Study on Curved Hole by EDM Drilling Using a Suspended Ball Electrode into Practical Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ota, Shuoxun Li, Akira Okada, Yasuhiro Okamoto, Atsushi Yamaguchi
    • 学会等名
      2018 International Conference on Machining, Materials and Mechanical Technologies(IC3MT 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] つり下げ電極によるチタン合金の放電加工特性と曲がり穴加工2018

    • 著者名/発表者名
      山口篤, 太田浩平, 李 碩勛, 岡田 晃
    • 学会等名
      2018年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 非固定電極を用いた放電加工による曲がり穴の創成2018

    • 著者名/発表者名
      岡田 晃
    • 学会等名
      日本金属プレス工業協会第2回ホットスタンピング研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 放電加工技術の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      武沢英樹,ほか共著
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi