• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォノンエンジニアリングによるセルロース・ナノフィブリルの熱伝導機能化

研究課題

研究課題/領域番号 17K18837
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 流体工学、熱工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

塩見 淳一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40451786)

研究分担者 児玉 高志  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (10548522)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードセルロースナノフィブリル / 熱伝導 / フォノンエンジニアリング / 縮流効果 / 流動現象
研究成果の概要

まず,セルロースナノフィブリル(CNF)の分子シミュレーションを構築・実施し,CNF内部や界面の熱伝導特性および,それへの周囲分子の影響を明らかにした.次に,断熱材への応用を念頭に,CNFエアロゲルの熱伝導率を,真空対応の定常熱伝導計測装置を作製して評価した.さらに,メゾスコピックのネットワーク伝熱モデルによって,気体熱伝導,固体熱伝導,熱輻射の寄与を明らかにし,性能向上のための設計指針を同定した.並行して,高熱伝導材への応用を念頭に,CNFの束からなるフィラメントをフローフォーカシング法によって作製し,T型ジャンクション型の熱伝導計測装置を構築して熱伝導率を評価し,材料の有用性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により,CNFの集合体としての構造を工夫することで熱輸送物性を高度に制御できる可能性が示された.これは擬一次元構造を有するCNFのフォノンエンジニアリングの研究の発展に寄与するものである.また, CNFの集合体や複合材からなるフィラメントやシート材などのバルクCNF材を利用した製品開発が進められているが,その多くが引っ張り強度やチクソ性などの機械的特性を利用したものである.CNF技術を森林産業の育成や低炭素社会の実現に繋げるためには,CNF材料の機能の多岐化および高付加価値化が必要となることを考えると,CNFの断熱材や熱伝導材としての高い潜在能力が示されたことは意義深いと思われる.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] スウェーデン王立工科大学(KTH)(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] スウェーデン王立工科大学(KTH)/ストックホルム大学(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Parametric Model to Analyze the Components of the Thermal Conductivity of a Cellulose-Nanofibril Aerogel2019

    • 著者名/発表者名
      Obori Masanao、Suh Donguk、Yamasaki Shunsuke、Kodama Takashi、Saito Tsuguyuki、Isogai Akira、Shiomi Junichiro
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 11 号: 2 ページ: 024044-024044

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.11.024044

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] 東京大学工学系研究科機械工学専攻熱エネルギー研究室

    • URL

      http://www.phonon.t.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] http://www.phonon.t.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi