• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光エネルギー超濃縮マイクロチップによる革新的アクチュエータ制御原理の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K18849
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
研究機関山形大学

研究代表者

西山 宏昭  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (80403153)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード表面プラズモン共鳴 / MEMS / マイクロアクチュエータ / 金属ナノ構造 / プラズモン共鳴 / 光熱変換 / ゲル / ソフトアクチュエータ / 光駆動アクチュエータ
研究成果の概要

生体内での複雑動作が可能なマイクロアクチュエータ実現のため,金属ナノ構造を用いたマイクロゲルの生体透過光駆動変形制御原理について研究した.従来の化学的アプローチではなく,金属微細構造の形状やサイズ,配列制御によって,特異的な光応答性を生み出し,この光応答性が周辺マイクロゲルの変形に及ぼす影響を定量的に評価した.本アプローチは効果的であり,金属ナノ構造を用いることで,光照射による変形効果は顕著に増大し,また偏光依存的な制御も可能であった.金属ナノ構造の配置方法によって,変形および回復における応答速度を高めることも可能であった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

金属ナノ構造が特異的な光学応答性を持つことは学術的にはよく知られている.この研究はこの現象を材料変形に生かすことを狙ったものである.どのような光集束性を生み出せば,どのくらいの材料変形を生み出せるのか,制御性はどうなのかなどを定量的に明らかにした.
社会的意義としては,生体透過光で複雑変形が可能なマイクロアクチュエータは,応用上は新しい治療法の開発に貢献が出来る.生体内の微小部位に力学的作用を及ぼすことは現在なお容易ではなく,従来の生化学的な治療アプローチでは対応が困難な領域を補うことが期待できる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Versatile direct laser writing of non-photosensitive materials using multi-photon reduction-based assembly of nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nishiyama, K. Umetsu, K. Kaito
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 14310-14310

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50630-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アクティブプラズモニック素子2017

    • 著者名/発表者名
      西山 宏昭
    • 雑誌名

      電気学会誌

      巻: 137 号: 6 ページ: 361-364

    • DOI

      10.1541/ieejjournal.137.361

    • NAID

      130005683698

    • ISSN
      1340-5551, 1881-4190
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] レーザー多光子還元を起点とした光機能性微粒子の集積固化と素子応用2020

    • 著者名/発表者名
      西山宏昭
    • 学会等名
      第40回レーザー学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェムト秒レーザによるPNIPAMマイクロゲル内へのAgナノ粒子導入と光駆動変形2019

    • 著者名/発表者名
      阿相克,小田島駿,西山宏昭
    • 学会等名
      2019年度応用物理学会東北支部講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フェムト秒レーザによるPNIPAMマイクロゲル内へのAgナノ粒子導入と光駆動変形2019

    • 著者名/発表者名
      阿相克,小田島駿,西山宏昭
    • 学会等名
      2019年度精密工学会東北支部講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Femtosecond laser-reduction based assembly of functional nanomaterials2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nishiyama
    • 学会等名
      3S-LP
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近赤外応答プラズモニック構造を用いたマイクロゲルファイバーの変形2018

    • 著者名/発表者名
      阿部晃大,田端航,西山宏昭
    • 学会等名
      第79回応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイアフラム構造を用いた紫光励起プラズモン面内分布の動的制御2018

    • 著者名/発表者名
      池田一畝,遅澤伸宏,西山宏昭
    • 学会等名
      第79回応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 液中フェムト秒レーザ照射によるSiO2ナノ粒子の集積固化と曲面上パターン形成2018

    • 著者名/発表者名
      木村開登,梅津寛,西山宏昭
    • 学会等名
      第73回応用物理学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイアフラム構造を用いた紫光励起プラズモン場の動的制御2018

    • 著者名/発表者名
      池田一畝,遅澤伸宏,西山宏昭
    • 学会等名
      第73回応用物理学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 液中フェムト秒レーザ照射による機能性ナノ材料の集積とマイクロパターン形成2017

    • 著者名/発表者名
      梅津寛,西山宏昭
    • 学会等名
      第72回応用物理学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Auプラズモニック構造を用いた温度応答性ゲルファイバーの生体透過光駆動変形2017

    • 著者名/発表者名
      田端航,西山宏昭
    • 学会等名
      第72回応用物理学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 3Dマイクロスプリングへの磁性微粒子の位置選択導入と磁気駆動変形2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木勝大,西山宏昭
    • 学会等名
      第72回応用物理学会東北支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 固体微粒子で被覆された金属を含む複合体の製造方法2018

    • 発明者名
      西山宏昭,梅津寛
    • 権利者名
      西山宏昭,梅津寛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-200202
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi