• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツ波照射によるデオキシリボ核酸の高次構造制御と機能性付与

研究課題

研究課題/領域番号 17K18889
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 電気電子工学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

大木 義路  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70103611)

研究分担者 水野 麻弥  国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所電磁環境研究室, 主任研究員 (90360643)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード遠赤外分光 / THz時間領域分光 / デオキシリボ核酸 / ヘアピン構造DNA / 塩基 / 水素結合 / 分子間相互作用 / 遠赤外分光(FT-FIR) / THz時間領域分光(THz-TDS) / デオキシリボ核酸(DNA) / シトシン / グアニン / チミン / リン酸 / デオキシリボース / テラヘルツ / 半導体材料 / 高次構造
研究成果の概要

DNAを構成する塩基に対して,テラヘルツ(THz)帯を含む16.7~600cm-1の吸収スペクトルを取得した。さらに量子化学計算を実施し,実測値と計算値の比較から,上記スペクトルに出現する各吸収ピークの帰属を同定した。また,分子内で一部水素結合を形成する一本鎖DNA,すなわちヘアピン構造DNA溶液に対して,加熱乾燥処理を行うと,540cm-1付近の吸収が増加する事象を確認した。
したがって上記吸収の強度から,DNA内の水素結合の有無を確認できる可能性が示唆される。高強度THz波の照射による水素結合の結合・乖離運動の制御の試みについては,結果が不明確であり、今後の課題である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,DNAを母材とする新たな誘電体材料の開発が進むとともに,DNAに対する簡易的な構造解析手法の確立が求められている。THz波を用いた分光法は物質のマクロな構造を解析できると期待される新規の構造解析手法である。DNAおよびDNA構成塩基に関するTHz吸収スペクトルの報告は少ないため,各塩基に出現する吸収ピークの帰属同定や,一本鎖DNA内の水素結合の有無を実験的に評価した我々の研究成果は極めて重要であると考える。
結果が不明確であったものの,高強度THz波の照射により水素結合の結合・乖離運動の制御を,先駆的に試みたことの意義も大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Identification of vibrational modes in thymine bases by broadband far-infrared absorption spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Abe, T. Seki, Y. Ohki, and M. Mizuno
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys

      巻: 58 号: 5 ページ: 16-16

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab066e

    • NAID

      210000135474

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 加熱乾燥処理によるヘアピンDNA内の水素結合の制御と遠赤外吸収分光によるその確認2020

    • 著者名/発表者名
      関智文, 大木義路, 水野麻弥
    • 学会等名
      電気学会光応用・視覚/計測合同研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] グアニンのテラヘルツ吸収スペクトルの実測と密度汎関数法による再現2020

    • 著者名/発表者名
      大家可純, 関智文, 大木義路, 水野麻弥
    • 学会等名
      令和2年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 一本鎖DNAを構成するヌクレオチド数および塩基が遠赤外吸収スペクトルに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      関智文, 大木義路, 水野麻弥
    • 学会等名
      電子情報通信学会シンポジウムテラヘルツ科学の最先端VI
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] グアニンの遠赤外吸収スペクトルの実測と密度汎関数法による再現2019

    • 著者名/発表者名
      関智文, 大家可純, 大木義路, 水野麻弥
    • 学会等名
      電気学会誘電・絶縁材料研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チミン塩基の遠赤外吸収スペクトルの実測と密度汎関数法による再現2019

    • 著者名/発表者名
      阿部裕、関智文、大木義路
    • 学会等名
      電気学会計測研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA構成要素の広帯域赤外吸収スペクトル2018

    • 著者名/発表者名
      阿部裕,畔柳知里,大木義路,水野麻弥
    • 学会等名
      電気学会光応用・視覚/計測合同研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヌクレオチドの鎖状構造がデオキシリボ核酸のテラヘルツ吸収スペクトルにおよぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      阿部裕,畔柳知里,大木義路,水野麻弥
    • 学会等名
      テラヘルツ科学の最先端Ⅳ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi