• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第一原理に基づく画期的定量モデリングによる析出分散強化型耐熱超合金の理論設計

研究課題

研究課題/領域番号 17K18998
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 材料工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

佐原 亮二  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (30323075)

研究分担者 大野 かおる  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (40185343)
長田 俊郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (50596343)
戸田 佳明  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (60343878)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード第一原理計算 / 耐熱合金 / 自由エネルギー計算 / 繰り込み / ニッケル / ポテンシャル繰り込み / 格子モデル / 微細組織制御 / フェーズフィールドモデル / 熱力学的特性 / 等温析出曲線図 / 組織自由エネルギー法
研究成果の概要

本研究の目的は、航空機のエンジン部材等に使用される耐熱合金について、その基本となる二元系合金を例に取り、実用温度領域における相整合析出物分散による強化機構の定量理論予測可能なモデルを、電子論に基づき構築することである。そのため、ナノスケールの第一原理計算の結果をよりマクロなモデルへ連結するための手法である独自開発の「ポテンシャル繰り込み」の手続きにより、第一原理を格子モデルにマッピングする研究を進めた。さらに、第一原理計算で得られた基底状態の結果を基に、エントロピーの寄与をある近似の範囲内で理論的に評価し、自由エネルギーの定量評価を進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微細組織の制御や平衡状態の記述が、合金設計の基本となるが、それに必要なシミュレーション手法であるTTP図やフェーズフィールド法など、古典的な描像に基づく連続体モデルに対する一般的な問題として、計算に必要なパラメーターの正当化、実験との定量的な議論や特性予測の困難さが挙げられる。本研究により、これらの問題点を抜本的に解決し、整合析出物分散による耐熱超合金強化機構の、世界最高水準の精度を有する理論定量予測モデル構築を目指す。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] デルフト工科大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オハイオ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 耐熱材料設計の第一原理計算2020

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、S. Maaouia、S. K. Bhattacharya、M. H. F. Sluiter、松永哲也、田淵正明、上田恭介、成島尚之
    • 学会等名
      ナノ学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical investigation of the phase stability and elastic properties of Ti-X alloys2020

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sahara, Wenchong Zhou, and Koichi Tsuchiya
    • 学会等名
      The 14th Conference on Titanium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanisms of oxidation of pure and Si-segregated α-Ti surfaces2020

    • 著者名/発表者名
      Somesh K. Bhattacharya, Ryoji Sahara, Kyosuke Ueda, and Takayuki Narushima
    • 学会等名
      The 14th Conference on Titanium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical and experimental study of oxidation in pure and Si-segregated α-Ti surfaces2020

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sahara, Somesh Kr. Bhattacharya, Satoshi Suzuki, Kyosuke Ueda, and Takayuki Narushima
    • 学会等名
      The 10th International Conference of the Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-10)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomistic modeling of defects and precipitates in high-strength heat resistant steels2020

    • 著者名/発表者名
      M. Souissi, M. H. F. Sluiter, T. Matsunaga, M. Tabuchi, M. J. Mills, and R. Sahara
    • 学会等名
      The 10th International Conference of the Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-10)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermodynamic properties in Ni based alloys using a first principles renormalized potential2019

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, T. Osada, S. Bhattacharyya, and Kaoru Ohno
    • 学会等名
      TMS2019, 148th Annual Meeting & Exhibition
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design of High Temperature Materials by First Principles Based Thermodynamic Calculations2018

    • 著者名/発表者名
      R. Sahara, S. K. Bhattacharya, K. Ueda, T. Narushima, T. Osada, S. Bhattacharyya, and K. Ohno
    • 学会等名
      The 16th Discussion Meeting on Thermodynamics of Alloys(TOFA2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第一原理繰り込みポテンシャルを用いたNiAl系合金の熱力学的諸特性2017

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、長田俊郎、S. Bhattacharrya、大野かおる
    • 学会等名
      ポスト「京」重点課題(7)サブ課題E「高信頼性構造材料」 H29年度第一回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Thermodynamic properties in NiAl system by a first-principles renormalized potential2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sahara, Toshio Osada, Swastibrata Bhattacharyya, and Kaoru Ohno
    • 学会等名
      14th International Conference on Creep and Fracture of Engineering Materials and Structures (Creep2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理繰り込みポテンシャルを用いたNiAl系合金の熱力学的諸特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、長田俊郎、S. Bhattacharrya、大野かおる
    • 学会等名
      第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一原理繰り込みポテンシャルを用いたNiAl系合金の状態図計算2017

    • 著者名/発表者名
      佐原亮二、長田俊郎、S. Bhattacharrya、大野かおる
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Thermodynamic properties in Ni-Al system using a face-centered-cubic lattice model with a first-principles renormalized potential2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sahara, Toshio Osada, Swastibrata Bhattacharyya, and Kaoru Ohno
    • 学会等名
      第3回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermodynamic properties in Ni-Al system using a face-centered-cubic lattice model with a first-principles renormalized potential2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Sahara, Toshio Osada, Swastibrata Bhattacharyya, and Kaoru Ohno
    • 学会等名
      12th Asian Consortium on Computational Materials Science - Virtual Organization
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 計算ナノ科学 第一原理計算の基礎と高機能ナノ材料への適用2019

    • 著者名/発表者名
      大野かおる、中村振一郎、水関 博志、佐原 亮二
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      9784764950306
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi