研究課題/領域番号 |
17K19003
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
化学工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
猪股 宏 東北大学, 工学研究科, 教授 (10168479)
|
研究分担者 |
宇敷 育男 広島大学, 工学研究科, 助教 (30734850)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 超臨界 / DDS / 吸着 / 徐放剤 / メソポーラスシリカ / 薬剤 / ドラッグデリバリーシステム / 含浸 / 多孔材料 |
研究成果の概要 |
本研究では超臨界法によるナノDDS(ドラッグデリバリーシステム)キャリア創製プロセス実現に向けた萌芽的検討を行った.メソポーラスシリカであるMCM-41をモデルDDSキャリア,DDSへの応用が望まれている代表的な難溶性の非ステロイド性抗炎症物質であるイブプロフェンをモデル薬剤とした実験を行った結果,従来法である液相法と比べメソポーラスシリカ細孔内への10倍程度高い薬剤含浸量を達成することができた.また超臨界法においてはその圧力条件によって薬剤含浸量が大幅に変化したが,これは超臨界CO2中におけるイブプロフェンの溶解度及び吸着平衡の観点から説明可能であった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年新薬候補の高分子量化に伴い血液への溶解性及びバイオアベイラビリティが低下するという問題が顕在化している.これに対して薬剤微粒化に伴う比表面積増加を利用したアプローチが検討されているが,数十nm単位までの粒径制御が限界となっている.本研究は、粒径制御は担体のメソポーラスシリカにて行い,そのミクロ孔への薬剤微粒子の含浸を超臨界法で行うことが可能であることを実証した.これは,難水溶性薬剤の大幅な適用範囲拡大が期待できるという点で大きな意義を有すると考える.
|