• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体ナノ構造での自発分極を利用した核スピン完全偏極

研究課題

研究課題/領域番号 17K19046
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 応用物理物性およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

足立 智  北海道大学, 工学研究院, 教授 (10221722)

研究協力者 笹倉 弘理  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード量子ドット / 核スピン分極 / 電子スピン / 核スピンエンジニアリング / スピントロニクス / 核スピン / 自発分極 / 超微細相互作用
研究成果の概要

本研究では,単一量子ナノ構造での核スピンエンジニアリングとして光注入局在スピンのリザーバである核スピン集団を制御する(分極率,分極方向等)ことを目標とした.特に自発分極を利用する方法を探索した.自発分極の確証は得られなかったが,80%の分極率は容易に得られた.また核四極子効果が核スピン分極形成に重要な役割を果たしており,電子g因子の符号に依存せずに注入する電子スピンに直交する高分極率で核スピン分極が形成できることを実証した.これは既存理論では説明できず,核四極子分裂に起因する核スピンの横磁場に対して敏感ではなくなることを取り入れたモデル計算で定性的に説明できることを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナノ構造中の局在キャリア系は超微細相互作用を介して電子と核が強く結合するため,相互に分極を制御できるというポジティブな側面と,互いのデコヒーレンスが伝搬し合うというネガティブな側面が共存する.従って電子-核スピンの結合を十分に理解し,スピン緩和の抑制と分極の制御手法を実現することが重要である.本研究で得た成果により,核四極子相互作用を介した核スピン分極と局在電子スピン制御の道が拓けた.核四極子相互作用は,スピン揺らぎの根源である隣接核スピン間の双極子相互作用を封じるため,その制御により,核スピンバスノイズを低減も期待できる等,半導体物性および量子情報処理分野に重要な知見を与えるものである.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 18件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 台湾国立交通大学/国立台湾大学(中華民国(台湾))

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anomalous Hanle curves induced by in-plane nuclear field in single self-assembled InAlAs and InAs nanostructures2019

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Matsusaki, R. Kaji, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct evaluation of nuclear spin fluctuation by using nuclear spin switch in single quantum structures2019

    • 著者名/発表者名
      R. Kaji, R. Matsusaki, S. Yamamoto, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SB ページ: SBBH05-SBBH05

    • DOI

      10.7567/1347-4065/aafd94

    • NAID

      210000135387

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental studies on nuclear field generated orthogonal to electron spin in single self-assembled nanostructures2019

    • 著者名/発表者名
      R. Kaji, S. Yamamoto, R. Matsusaki, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SB ページ: SBBH10-SBBH10

    • DOI

      10.7567/1347-4065/aafe66

    • NAID

      210000155610

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-plane nuclear field formation investigated in single self-assembled quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Matsusaki, R. Kaji, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 97 号: 7

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.075309

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of population dynamics in 1.54-μm telecom transitions of epitaxial (Erx,Sc1-x)2O3 thin layers for coherent population manipulation: weak excitation regime2018

    • 著者名/発表者名
      S. Adachi, Y. Kawakami, R. Kaji, T. Tawara, H. Om
    • 雑誌名

      Applied Science

      巻: 8 号: 6 ページ: 874-874

    • DOI

      10.3390/app8060874

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quadrupolar effect on nuclear spin depolarization in single self-assembled quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Matsusaki, Reina Kaji, Sota Yamamoto, Hirotaka Sasakura and Satoru Adachi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 号: 8 ページ: 085201-085201

    • DOI

      10.7567/apex.11.085201

    • NAID

      210000136320

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sign identification of electron and hole out-of-plane g factors by utilizing nuclear spin switch in single quantum nanostructures2018

    • 著者名/発表者名
      R. Matsusaki, R. Kaji, S. Yamamoto, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Condensed Matter arXiv:1807.01413

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of isotopic purification on spectral-hole narrowing in 167Er3+ hyperfine transitions2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Tawara, Giacomo Mariani, Kaoru Shimizu, Hiroo Omi, Satoru Adachi, Hideki Goth
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 10 号: 4 ページ: 042801-042801

    • DOI

      10.7567/apex.10.042801

    • NAID

      210000135813

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanism of concentration quenching in epitaxial (ErxSc1-x)2O3 thin layers2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tawara, Y. Kawakami, H. Omi, R. Kaji, S. Adachi, and H. Gotoh
    • 雑誌名

      Opt. Mater. Express

      巻: 7 ページ: 1097-1104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excitation energy dependence of initial phase shift in Kerr rotation of resident electron spin polarization in a CdTe single quantum well2017

    • 著者名/発表者名
      L.-P. Yan, T. Takamure, R. Kaji, G. Karczewski, S. Takeyama, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Phys. Status Solidi B

      巻: 254 号: 2

    • DOI

      10.1002/pssb.201600449

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anisotropic nature of hole g-factor in individual InAs quantum rings2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kaji, T. Tominaga, Y.-N. Wu, S.-J. Cheng, and S. Adachi
    • 雑誌名

      Phys. Status Solidi B

      巻: 254 号: 2

    • DOI

      10.1002/pssb.201600486

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Modulation of nuclear quadrupole effect by a longitudinal magnetic field in transverse nuclear field formation2019

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, T. Arakawa, R. Matsusaki, R. Kaji, and S. Adachi
    • 学会等名
      The 46th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Rabi frequency and coherence time in the hyperfine structure of 167Er3+ in Y2SiO5 through coherent transients2019

    • 著者名/発表者名
      M. Hiraishi, M. IJspeert, T. Tawara, S. Adachi, H. Omi1, and H. Gotoh
    • 学会等名
      The 46th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear spin switching in a single quantum dot2019

    • 著者名/発表者名
      S. Adachi
    • 学会等名
      The 3rd Japan-Taiwan International Engineering Forum (Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, 27 Feb.-01 Mar.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 単一量子ドットでの正孔g因子の歪みチューニングに向けたデバイスの作製と評価2019

    • 著者名/発表者名
      石田 太郎, 松崎 亮典,鍜治 怜奈,小田島 聡,海住 英生,西井 準治,足立 智
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Modulation of Nuclear Quadrupole Effect by a Longitudinal Magnetic Field in Anomalous Hanle Curves2019

    • 著者名/発表者名
      山本 壮太,荒川 拓也,松崎 亮典,鍜治 怜奈,足立 智
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 半導体単一量子ドットの核スピン分極双安定状態下における光子統計性2019

    • 著者名/発表者名
      大宮 寛太, 松崎 亮典, 藤澤 秀樹, 鍜治 怜奈, 足立 智,笹倉 弘
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 67Er3+:Y2SiO5のフォトンエコーによるコヒーレンス時間の評価2019

    • 著者名/発表者名
      平石 真也,Mark IJspeert, 俵 毅彦, 足立 智, 尾身 博雄,後藤 秀樹
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 単一量子ドット物性の歪みチューニングに向けたデバイスの作製と評価2019

    • 著者名/発表者名
      石田 太郎,松崎 亮典,鍜治 怜奈,小田島 聡,足立
    • 学会等名
      第54回応用物理学会北海道支部/第15回日本光学会北海道支部 合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 液滴成長単一 GaAs(111)量子ドットの磁気発光特性2019

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 与樹, 松崎 亮典, 鍜治 怜奈,足立 智
    • 学会等名
      第54回応用物理学会北海道支部/第15回日本光学会北海道支部 合同学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Studies on anomalous Hanle effect observed in single self-assembled quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      R. Kaji, S. Yamamoto, R. Matsusaki, and S Adachi
    • 学会等名
      The 50th International Conference on Solid State Devices and Materials: SSDM2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel method for direct evaluation of nuclear spin fluctuation by using nuclear spin switch in quantum nanostructure2018

    • 著者名/発表者名
      R. Kaji, R. Matsusaki, S. Yamamoto, and S Adachi
    • 学会等名
      The 50th International Conference on Solid State Devices and Materials: SSDM2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anomalous Hanle curves induced by in-plane nuclear field in single self-assembled InAlAs and InAs nanostructures2018

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Matsusaki, R. Kaji, and S Adachi
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials: EXCON2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of nuclear field orthogonal to electron spin and nuclear quadrupole effects in self-assembled single quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Matsusaki, R. Kaji, and S Adachi
    • 学会等名
      50 years of optical orientation in semiconductors: From the original discovery to new horizons
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anomalous Hanle curves induced by in-plane nuclear field in single self-assembled InAlAs and InAs nanostructures2018

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Matsusaki, R. Kaji, and S Adachi
    • 学会等名
      International Conference on Optics of Excitons in Confined Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of nuclear field orthogonal to electron spin and nuclear quadrupole effects in self-assembled single quantum dots2018

    • 著者名/発表者名
      R. Kaji, S. Yamamoto, R. Matsusaki, and S Adachi
    • 学会等名
      50 years of optical orientation in semiconductors: From the original discovery to new horizons
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluations of the electron g-factor anisotropy and fuctuationof the Overhauser field in single quantum dots2017

    • 著者名/発表者名
      R. Matsusaki, S. Yamamoto, R. Kaji, and S Adachi
    • 学会等名
      International School and Symposium on Nanoscale Transport and phoTonics (ISNTT2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-plane nuclear field formation in individual InAlAs quantum dots: role of nuclear quadrupole effects2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Matsusaki, R. Kaji, and S Adachi
    • 学会等名
      International School and Symposium on Nanoscale Transport and phoTonics (ISNTT2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of transverse nuclear field in single self-assembled quantum dots: role of quadrupolar splitting2017

    • 著者名/発表者名
      S. Adachi
    • 学会等名
      International Workshop on NanoScience and NanoOptics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Population trapping through spectral hole burning in 167Er3+:Y2SiO52017

    • 著者名/発表者名
      M. IJspeert, G. Mariani, T. Tawara, K. Shimizu, H. Omi, S. Adachi, and H. Gotoh
    • 学会等名
      International Conference on Solid-State Devices and Materials (SSDM2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation mechanism of in-plane Overhauser field in single self-assembled InAlAs quantum dots2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, R. Matsusaki, R. Kaji, and S Adachi
    • 学会等名
      International Conference on Optics of Excitons in Confined Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quadrupolar effect for nuclear spin depolarization in a single InAlAs quantum dot2017

    • 著者名/発表者名
      R. Kaji, R. Matsusaki, S. Yamamoto, H. Sasakura, and S. Adachi
    • 学会等名
      International Conference on Optics of Excitons in Confined Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Λ-system Initialisation through Spectral Hole Burning in 167Er3+:Y2SiO52017

    • 著者名/発表者名
      M. IJspeert, G. Mariani, T. Tawara, K. Shimizu, H. Omi, S. Adachi, and H. Gotoh
    • 学会等名
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2017 (HSQ2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quadrupolar effect in zero-field dynamic nuclear spin polarization of a single self-assembled InAlAs quantum dot2017

    • 著者名/発表者名
      R. Matsusaki, S. Yamamoto, R. Kaji, and S. Adachi
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Spintronics and Quantum Information Technology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectral Hole Narrowing in Er3+ 4f Transitions by Isotope Separation2017

    • 著者名/発表者名
      T. Tawara, G. Mariani, K. Shimizu, H. Omi, S. Adachi, and H. Gotoh
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO:2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 研究グループホームページ

    • URL

      http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/ultrafast/Adachi/toppage.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/ultrafast/Adachi/toppage_ja.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi