• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体ナノコラムによるトポロジカルフォトニック効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K19059
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 応用物理物性およびその関連分野
研究機関上智大学

研究代表者

江馬 一弘  上智大学, 理工学部, 教授 (40194021)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードフォトニック効果 / 窒化物半導体 / トポロジカルフォトニック / ナノコラム / トポロジカル
研究成果の概要

トポロジカル効果の光版「トポロジカルフォトニック効果」を,半導体ナノコラムを用いて,実験的に確認することを目的とした.
前半では,ナノコラムの配列ゆらぎの影響を調べ,ゆらぎが大きくなると,フォトニックレーザーからランダムレーザーに移行していく様子が確認された.ただ,トポロジカル効果が出現する配置では,多少のゆらぎは問題なく,トポロジカル的保護が効いていることを証明した.後半では,トポロジカル伝搬の実験を目指したが,実験室の改修工事と重なり,十分な研究成果をあげることはできなかった.その代わり, InGaNナノコラムの局在状態からの発光について詳細に調べ,トポロジカルレーザーの基盤作りを行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ユニークな光伝搬現象を示すトポロジカルフォトニック効果は新規な光デバイスとしての可能性が高い.本研究では,半導体ナノコラムでこれを実現させることを目指して,実際にデバイスを作製する際のゆらぎの効果について詳細に調べた.その結果,ゆらぎに対しては非常に強いというトポロジカル的保護が効いていることが確認できた.実験での実証に関しては大きな成果が得られなかったが,シミュレーションでもナノコラムが有効であることが示せたことは非常に価値がある.そのため,この研究は,より大きな研究プロジェクト(JST・CREST)に繋がっている.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effects of Introduction of InGaN Quantum Structures on Structural and Optical Properties of InGaN Nanocolumns2018

    • 著者名/発表者名
      Oto Takao、Mizuno Yutaro、Yoshida Jun、Yanagihara Ai、Miyagawa Rin、Ema Kazuhiro、Kishino Katsumi
    • 雑誌名

      physica status solidi (b)

      巻: 255 号: 5 ページ: 1700481-1700481

    • DOI

      10.1002/pssb.201700481

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomness dependence and generation mechanism of stimulated emission in regularly arranged InGaN/GaN nanocolumns2017

    • 著者名/発表者名
      Inose Yuta、Ema Kazuhiro、Kishino Katsumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 号: 8 ページ: 082101-082101

    • DOI

      10.7567/jjap.56.082101

    • NAID

      210000148143

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二次元臭化鉛ペロブスカイトにおける励起相関発光測定2020

    • 著者名/発表者名
      出原 勇磨、下迫 直樹、室賀 唯、欅田 英之、江馬 一弘
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] GaNナノコラムにおける励起子多体効果のコラム径依存性2018

    • 著者名/発表者名
      1.柳沢優光, 猪瀬裕太, 江馬一弘, 中岡俊裕, 大音隆男, 岸野克巳
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GaNナノコラムにおけるナノサイズ効果およびナノ構造効果2017

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 裕太、柳沢 優光、江馬 一弘、中岡 俊裕、大音 隆男、岸野 克巳
    • 学会等名
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会,福岡国際会議場,2017年9月5-8日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] GaNナノコラムにおける励起子多体効果2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢 優光、猪瀬 裕太、江馬 一弘、中岡 俊裕、大音 隆男、岸野 克巳
    • 学会等名
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会,福岡国際会議場,2017年9月5-8日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 規則配列GaNナノコラム上InGaN/AlGaN量子井戸の光学特性2017

    • 著者名/発表者名
      大音 隆男、加納 達也、吉田 純、宮川 倫、江馬 一弘、岸野 克巳
    • 学会等名
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会,福岡国際会議場,2017年9月5-8日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi