• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

skyrmionダイナミクスを利用した新規多値メモリ素子の提案

研究課題

研究課題/領域番号 17K19068
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 応用物理工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

岡本 聡  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (10292278)

研究分担者 加藤 剛志  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (50303665)
北上 修  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70250834)
菊池 伸明  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80436170)
研究協力者 佐藤 利江  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードskyrmion / スピンダイナミクス / 多値メモリ / DMI
研究成果の概要

本研究では、トポロジカルスピン構造の一つであるskyrmionを利用した新規多値メモリ素子の提案を行うことを目的に研究を行った。まずシミュレーションをベースにskyrimionが安定に生成されるための条件を決定し、その条件の下で磁気ディスクへのマイクロ波を使ったskyrimionの生成・消去手法が可能であることを実証した。次にGdFeCoアモルファス合金薄膜用いた素子を作製し、マイクロ波に対する磁化応答を検出する実験を行った。実験的にskyrimionを確認するには至らなかったものの、マイクロ波による磁化反転など基本動作原理の実証は確認することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

skyrmionは近年、大きな注目を集めているトポロジカルスピン構造の一つであり、これを基にした新規多値メモリの原理実証を行った。シミュレーションによって、skyrmionのマイクロ波に対する挙動を計算した結果、磁気ディスク内にskyrmionの生成・消去が可能であることを示すことができた。さらに実験により、マイクロ波応答に対する基本動作原理の確認をすることができた。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Frequency dependence of microwave-assisted switching in CoCrPt granular perpendicular media2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Nobuaki、Shimada Kyohei、Shimatsu Takehito、Okamoto Satoshi、Kitakami Osamu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 57 号: 9S2 ページ: 09TE02-09TE02

    • DOI

      10.7567/jjap.57.09te02

    • NAID

      210000149675

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CoCrPt-TiO2グラニュラー薄膜におけるマイクロ波アシスト磁化反転挙動2018

    • 著者名/発表者名
      菊池伸明, 島田恭平, 島津武仁,岡本聡,北上修
    • 学会等名
      マグネティックス 研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Microwave assisted switching behavior of CoCrPt based granular media2018

    • 著者名/発表者名
      N. Kikuchi, K. Shimada, S. Kikuchi, K. Sato, S. Okamoto, O. Kitakami, T. Shimatsu
    • 学会等名
      The 29th magnetic recording conference (TMRC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 積層磁性膜におけるマイクロ波アシスト磁化反転2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 聡,Lu Yuming, 菊池伸明,北上 修,島津武仁
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microwave assisted switching on CoCrPt based granular media2018

    • 著者名/発表者名
      N. Kikuchi, K. Shimada, S. Kikuchi, K. Sato, O. Kitakami, T. Shimatsu
    • 学会等名
      日本磁気学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 連続波を用いたCoCrPtグラニュラ記録媒体のマイクロ波アシスト磁化反転実験2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝成, 菊池伸明, 岡本 聡, 北上 修, 島津武仁
    • 学会等名
      日本磁気学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 積層磁性ドットによるマイクロ波アシスト磁化反転2017

    • 著者名/発表者名
      金原 大樹, 岡本聡, 菊池伸明, 北上修, 島津武仁
    • 学会等名
      第41回 日本磁気学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CoCrPtグラニュラ垂直磁気記録媒体における マイクロ波アシスト効果2017

    • 著者名/発表者名
      島田恭平, 島津武仁, 菊池伸明, 岡本聡, 北上修
    • 学会等名
      第41回 日本磁気学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Time- and spatially resolved hard X-ray MCD with pulsed rf field excitation on a Co/Pt multilayer dot2017

    • 著者名/発表者名
      N. Kikuchi, T. Yomogita, D. Kanahara, S. Okamoto, O. Kitakami, T. Shimatsu, H. Osawa, M. Suzuki
    • 学会等名
      62nd Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi