• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタン-二酸化炭素ハイドレートの安定性と火星でのメタン放出現象

研究課題

研究課題/領域番号 17K19106
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関岡山大学

研究代表者

田中 秀樹  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (80197459)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードクラスレートハイドレート / メタン / 二酸化炭素 / 氷 / アモルファス氷 / 熱振動振幅 / フォノン局在 / 包接水和物 / 統計熱力学理論 / 2相共存 / 自由エネルギー / ハイドレート / 火星
研究成果の概要

本研究では、クラスレート水和物のホスト水やゲスト種に対する熱力学的安定性を評価する手法を開発した。これにより、分子間相互作用のみを入力パラメータとして、温度や圧力だけでなく組成も含めた熱力学変数の全空間におけるクラスレート水和物の完全な相挙動を調べることが可能となる。この手法を用いて、クラスレート水和物の完全な相図、特にクラスレート水和物が唯一の安定相である水和物/水和物および水和物/ゲスト相の境界で囲まれた領域を決定した。この方法をメタンクラスレート水和物に適用したところ、実験結果と解離圧がよく一致することがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

クラスレートハイドレートは、氷とは若干異なる水素結合をした籠に、二酸化炭素やメタン分子が取り込まれた非化学量論的な結晶であり、低温で導入されるゲスト気体の分圧が高い場合により安定である。火星の大気の大部分は二酸化炭素であって、また圧力は1 KPa以下であり、生成の熱力学的条件や氷との平衡は温度と圧力に敏感である。低温下でハイドレートと平衡にある状態がドライアイスである場合には平衡に到達する時間が長いために、実験室における平衡と生成解離の実験は極めて困難である。そのために、広い圧力(化学ポテンシャル)範囲の二酸化炭素と平衡にあるメタンハイドレートの正確な相挙動の理論的予測が待望されてきた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] On the role of intermolecular vibrational motions for ice polymorphs. II. Atomic vibrational amplitudes and localization of phonons in ordered and disordered ices2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hideki、Yagasaki Takuma、Matsumoto Masakazu
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 152 号: 7 ページ: 074501-074501

    • DOI

      10.1063/1.5139697

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] On the role of intermolecular vibrational motions for ice polymorphs I: Volumetric properties of crystalline and amorphous ices2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hideki、Yagasaki Takuma、Matsumoto Masakazu
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 151 号: 11 ページ: 114501-114501

    • DOI

      10.1063/1.5119748

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the Phase Behaviors of Hydrocarbon and Noble Gas Clathrate Hydrates: Dissociation Pressures, Phase Diagram, Occupancies, and Equilibrium with Aqueous Solution2018

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, T. Yagasaki, M. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys

      巻: 149 号: 7 ページ: 074502-074502

    • DOI

      10.1063/1.5044568

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Thermodynamic Stability of Clathrate Hydrates VI: Complete Phase Diagram2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hideki、Yagasaki Takuma、Matsumoto Masakazu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 122 号: 1 ページ: 297-308

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b10581

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水,氷,クラスレートハイドレートの基礎科学とその工学的可能性2019

    • 著者名/発表者名
      田中秀樹
    • 学会等名
      第65回熱エネルギー有効利用研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水,氷,包接水和物の安定性と熱物性2019

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎琢磨,松本正和,田中秀樹
    • 学会等名
      スーパーコンピュータワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi