• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光性ルテニウム錯体をプローブとした半導体の格子欠陥密度の定量

研究課題

研究課題/領域番号 17K19169
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関東京工業大学

研究代表者

前田 和彦  東京工業大学, 理学院, 准教授 (40549234)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光触媒 / 水分解 / 人工光合成 / 金属錯体 / 半導体 / 格子欠陥
研究成果の概要

酸素欠陥密度(電子濃度)を精密に制御したSrTiO3-δ粉末を合成し、その水素・酸素生成の光触媒活性が単位体積あたりの電子濃度10の17乗以上の領域で直線的に増加することを見出した。SrTiO3-δの表面にルテニウム錯体色素を吸着し、その発光寿命を調べることで、SrTiO3-δ表面における励起キャリアの捕捉効果を調べた。その結果、SrTiO3-δ中の酸素欠陥濃度の上昇によって光励起キャリアの捕捉が促進されることを明らかにした。さらには、励起状態の酸化電位の異なる複数のルテニウム錯体色素をプローブとした表面欠陥の調査法によって、欠陥が持つエネルギーレベルを特定することが出来ることも明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

半導体中の格子欠陥は、光励起電子と正孔の再結合中心として働くことが経験的に知られており、欠陥密度の低減は高性能な太陽電池や光触媒を開発する上で欠かせない共通課題である。そのためには、格子欠陥を適切に評価する手法が不可欠となるが、材料の種類(組成や形状)を選ばず汎用的に適用できる測定手法はこれまで開発されてこなかった。
本研究では、欠陥濃度を精密に制御した半導体光触媒の活性を調べ、欠陥濃度と活性の関係をはじめて明らかにした。さらには新規に開発した分光学的手法により、その表面欠陥のエネルギー準位を特定できることも示した。これらの事実より、本研究の学術的な価値は極めて高いと認められる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件)

  • [国際共同研究] The University of Pennsylvania(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Defect Density-Dependent Electron Injection from Excited-State Ru(II) Tris-Diimine Complexes into Defect-Controlled Oxide Semiconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Yasuomi Yamazaki, Megumi Okazaki, Keita Sekizawa, Go Sahara, Riho Murakoshi, Daiki Saito, Ryo Kuriki, Takayoshi Oshima, Junji Hyodo, Yoshihiro Yamazaki, Osamu Ishitani, Thomas E. Mallouk, Kazuhiko Maeda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 123 号: 46 ページ: 28310-28318

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b09781

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crucial impact of reduction on the photocarriers dynamics on SrTiO3 powders studied by transient absorption spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Junie Jhon M. Vequizo, Shunta Nishioka, Junji Hyodo, Yoshihiro Yamazaki, Kazuhiko Maeda, Akira Yamakata
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 7 号: 45 ページ: 26139-26146

    • DOI

      10.1039/c9ta08216f

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homogeneous Electron Doping into Nonstoichiometric Strontium Titanate Improves Its Photocatalytic Activity for Hydrogen and Oxygen Evolution2018

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Shunta、Hyodo Junji、Vequizo Junie Jhon M.、Yamashita Shunsuke、Kumagai Hiromu、Kimoto Koji、Yamakata Akira、Yamazaki Yoshihiro、Maeda Kazuhiko
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 8 号: 8 ページ: 7190-7200

    • DOI

      10.1021/acscatal.8b01379

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Precursor Route Using a Compositionally Flexible Layered Oxide and Nanosheets for Improved Nitrogen-Doping and Photocatalytic Activity2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda, Yuki Tokunaga, Keisuke Hibino, Kotaro Fujii, Hiroyuki Nakaki, Tomoki Uchiyama, Miharu Eguchi, Daling Lu, Shintaro Ida, Yoshiharu Uchimoto, Masatomo Yashima
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater.

      巻: 1 号: 4 ページ: 1734-1741

    • DOI

      10.1021/acsaem.8b00256

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Correlation between electron density of SrTiO3 powder and hydrogen/oxygen evolution photocatalytic activities2019

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, S.; Hyodo, J.; Vequizo, J. J. M.; Yamashita, S.; Kumagai, H.; Kimoto, K.; Yamakata, A.; Yamazaki, Y.; Maeda, K.
    • 学会等名
      2nd Global Forum on Advanced Materials and Technologies for Sustainable Development and the 4th International Conference on Innovations in Biomaterials, Biomanufacturing and Biotechnologies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エネルギー変換型光触媒2019

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第13回近畿支部 夏季セミナー~ぶんせき秘帖巻ノ拾弐~
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光触媒から学んだ研究の楽しみ方2019

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      第40回光化学若手の会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Water oxidation by new semiconductor photocatalysts2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      The International Functional Nanomaterials and Nanodevices Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸素分圧制御下で合成した不定比 SrTiO3-δの光触媒活性への電子ドーピング効果2019

    • 著者名/発表者名
      西岡駿太・兵頭潤次・Junie Jhon M. Vequizo・山下俊介・熊谷啓・木本浩司・山方啓・山崎仁丈・前田和彦
    • 学会等名
      第123回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of new mixed anion materials for solar-to-chemical energy conversion2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      Seminar of Research Institute of Photocatalysis, Fuzhou University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electron doping improves photocatalytic activity of non-stoichiometric strontium titanate for hydrogen and oxygen evolution2018

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Hyodo Junji, Akira Yamakata, Yoshihiro Yamazaki, Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      2018 MRS Spring Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative investigation of the relationship between oxygen defect density and photocatalytic hydrogen/oxygen evolution activity using non-stoichiometric strontium titanate2018

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Junji Hyodo, Junie Jhon M. Vequizo, Shunsuke Yamashita, Hiromu Kumagai, Koji Kimoto, Akira Yamakata, Yoshihiro Yamazaki, Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      12th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化物半導体上に吸着した金属錯体の時間分解発光測定による表面欠陥評価2018

    • 著者名/発表者名
      西岡駿太、前田和彦
    • 学会等名
      第39回触媒学会若手会「夏の研修会」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of electron doping with oxygen defect introduction on photocatalytic hydrogen/oxygen evolution activity of non-stoichiometric SrTiO3-δ2018

    • 著者名/発表者名
      Shunta Nishioka, Junji Hyodo, Junie Jhon M. Vequizo, Shunsuke Yamashita, Hiromu Kumagai, Koji Kimoto, Akira Yamakata, Yoshihiro Yamazaki, Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      The 8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人工光合成系構築を目指した新しい複合アニオン光触媒の開発2018

    • 著者名/発表者名
      前田和彦
    • 学会等名
      応用物理学会 応用電子物性分科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化物半導体-金属錯体間電子移動への酸素欠陥濃度の影響2018

    • 著者名/発表者名
      西岡駿太, 石谷治, 前田和彦
    • 学会等名
      第121回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] New materials designed for artificial photosynthesis2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      Workshop on New Absorbers & Future Materials
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of artificial photosynthetic assemblies using semiconductors, nanoparticles, and metal complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      Seminar of Research Institute of Photocatalysis, Fuzhou University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visible light CO2 reduction and water oxidation on modified semiconductor photocatalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Maeda
    • 学会等名
      232nd Electrochemical Society (ECS) Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi