研究課題/領域番号 |
17K19188
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体分子化学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
門出 健次 北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (40210207)
|
研究分担者 |
村井 勇太 北海道大学, 先端生命科学研究院, 助教 (20707038)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | バイオマーカー / スフィンゴシン / セラミド / 異常取り込み / ライブラリー |
研究成果の概要 |
スフィンゴシンの頭部、L-セリンは、生合成の最初の段階で、セリンパルミトイル転移酵素に取り込まれ、パルミトイルCoAと結合、セラミド類へと変換される。近年、L-セリンのみならず、その他のアミノ酸を取り込む可能性が示唆されており、疾患との関連が注目されている。質量分析装置における標準物質の提供を目的として、フェニルアラニン、アラニン、トリプトファン、ロイシン、システイン、スレオニンを頭部に有するスフィンゴシン類の合成に成功した。また、これらの一部を脂肪酸類と結合させ、ユニークなセラミドライブラリーを構築した。このうちのいくつかは、スフィンゴミエリン合成酵素の阻害活性を示すことを見出した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
スフィンゴ脂質は、動物、植物、バクテリア等ほとんどすべての生物にあまねく広く存在する。細胞膜の構成成分であると同時に、情報伝達、皮膚バリア機能等に重要な役割を果たしている。その基本構造であるスフィンゴシン骨格は、セリンとパルミトイルCoAからセリンパルミトイル転移酵素によって生合成される。近年、その他のアミノ酸が取り込みの可能性と疾患との関連性が示唆されているが、原因物質検出のための標準化合物は、これまで化学合成されていない。本研究では、異常取り込みの結果、生合成される可能性がある物質の化学合成を世界で初めて化学合成することに成功した。これにより脂質関連疾患のバイオマーカー研究が推進される。
|