研究課題
挑戦的研究(萌芽)
本研究では、がん細胞やウイルス、原虫に対して、ヒト体内に大量に存在する自然抗体を利用し、強力な免疫応答反応を引き起こす新しい免疫療法の開発を目指した。自然抗体としては、α-gal糖鎖を抗原とする抗α-Gal抗体を選んだ。α-galは、多くの哺乳類で広く発現しているものの、ヒトはこの糖鎖を持たない。その代わりにヒトは大量の抗α-Gal抗体を持ち、抗α-Gal抗体とα-galエピトープの免疫反応に起因する超急性拒絶反応を引き起こす。そこで、α-galエピトープをがん抗体と複合化し、がん抗体特異的に免疫反応を誘起した。このα-gal-がん抗体複合体の細胞障害活性はα-gal導入量依存的に向上した。
本研究では、がん抗体とα-galエピトープを複合化し、がんに対して自然抗体をリクルートし、抗体の細胞障害活性を大幅に向上させることに成功した。本手法の適用範囲は極めて広く、がんに限らず、ウイルスや原虫などの感染症に対しても有効であることが期待される。現在、抗体は医薬品の主流となっているが、その効果が十分でないものも多い。また、抗体医薬品の開発途中でドロップしたものも多い。これらの抗体に対して本コンセプトを適用することで、有効な治療法を提供しうる。加えて、糖鎖を利用してがん細胞に対して急性拒絶反応を起こすというコンセプトは、新たな免疫療法の可能性を示すもので、学術的な新規性、独創性も高い。
すべて 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 8件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 24件、 招待講演 8件) 図書 (2件)
Angewandte Chemie International Edition
巻: 58 号: 14 ページ: 4526-4530
10.1002/anie.201812914
Synlett
巻: 30 号: 04 ページ: 397-400
10.1055/s-0037-1611643
Peptide Science
巻: 2019
ChemBioChem
巻: 20 号: 2 ページ: 237-240
10.1002/cbic.201800464
Cell Structure and Function
巻: 43 号: 2 ページ: 141-152
10.1247/csf.18009
130007439439
Chemistry - An Asian Journal
巻: 印刷中 号: 12 ページ: 1544-1551
10.1002/asia.201800367
巻: 57 号: 27 ページ: 8219-8224
10.1002/anie.201804437
巻: 18 号: 21 ページ: 2094-2098
10.1002/cbic.201700385
Tetrahedron Lett.
巻: 58 号: 31 ページ: 3019-3023
10.1016/j.tetlet.2017.06.037
J. Org. Chem.
巻: 82 号: 15 ページ: 7832-7838
10.1021/acs.joc.7b00945
巻: 2017 ページ: 56-57
Chem. Eur. J.
巻: 23 号: 34 ページ: 8304-8308
10.1002/chem.201701298
Chem Asian J.
巻: 12 号: 1 ページ: 27-30
10.1002/asia.201601357