• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖プライマー法を基盤とするムコ多糖症診断プローブの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17K19208
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 生体分子化学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐藤 智典  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00162454)

連携研究者 小野寺 雅史  国立成育医療研究センター, 成育遺伝研究部, 部長 (10334062)
中島 英規  国立成育医療研究センター, マススクリーニング研究室, 研究員 (30450620)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード糖鎖プライマー法 / ムコ多糖症 / グリコサミノグリカン / 質量分析装置 / 糖鎖ライブラリー / 早期診断 / 診断薬 / 糖鎖プライマー / LC-MS / 新生児マススクリーニング / 糖鎖 / 診断 / 質量分析
研究成果の概要

ムコ多糖症(MPS)は先天性のライソゾーム病のひとつである。本課題では、MPSの早期診断を実現するために、新生児マススクリーニングで利用可能な診断プローブとなる糖鎖ライブラリーを作製した。
糖鎖ライブラリーの作製には、糖鎖生合成経路の前駆体である糖鎖プライマーXyl-Ser-C12を用いた。糖鎖プライマーを、正常ヒト皮膚繊維芽細胞等の細胞培養液中に添加し、得られた糖鎖ライブラリーの構造をLC-MSにより解析した。得られた糖鎖ライブラリー中からMPS診断基質化合物を探索するために、糖分解酵素を用いて糖鎖の配列解析を行った。結果として、MPSⅠ型とII型の診断基質候補となる糖鎖が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ムコ多糖症とは先天性代謝疾患である。ムコ多糖症患者は生まれつきライソゾームに存在するグリコサミノグリカン (GAG) を分解する酵素が欠損しており、その結果、ムコ多糖が体内に蓄積し、臓器の肥大化や骨の変形など様々な障害を引き起こす。ムコ多糖症は進行性疾患のため、早期診断により、早期治療が必要である。そこで、新生児マススクリーニングにおいてムコ多糖症の診断を可能にする基質を開発することで、早期診断と早期治療が可能となる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative Quantification Method for Glycosylated Products Elongated on β-Xylosides Using a Stable Isotope-Labeled Saccharide Primer2018

    • 著者名/発表者名
      Yuya Otsuka, Toshinori Sato
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 90 号: 8 ページ: 5201-5208

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.7b05438

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saccharide primers comprising xylosyl-serine primed phosphorylated oligosaccharides act as intermediates in glycosaminoglycan biosynthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Yuya Otsuka, Toshinori Sato
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 号: 7 ページ: 3110-3122

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b00073

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖鎖プライマー法を用いたムコ多糖症の診断基質の開発2019

    • 著者名/発表者名
      八木柚香、渡辺摩周、松林慶一、中島英規、小野寺雅史、佐藤智典
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖鎖プライマー法によるがん細胞に発現するムチン型O-グリカンの多様性 / アミノ酸残基選択性の解析2018

    • 著者名/発表者名
      長井 香、佐々木克昌、佐倉隆馬、佐藤智典
    • 学会等名
      GlycoTOKYO
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖鎖プライマー法によるがん細胞のラクト/ネオラクト型糖鎖発現プロファイル解析と細胞運動能との相関解析2018

    • 著者名/発表者名
      城代航、佐々木克昌、佐藤智典
    • 学会等名
      GlycoTOKYO
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖鎖プライマー法を用いたがん細胞で発現するムチン型O-グリカンの多様性及びアミノ酸及びアミノ酸残基選択性の解析2018

    • 著者名/発表者名
      長井香、佐々木克昌、佐倉隆馬、佐藤 智典
    • 学会等名
      第37回糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ムコ多糖症の新生児マススクリーニングに向けたGAG型オリゴ糖基質の開発2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 摩周、松林 慶一、小野寺 雅史、市田 悠、中島 英規、佐藤 智典
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Structure analysis of glycosaminoglycan intermediate oligosaccharides elongated on -xylosides2017

    • 著者名/発表者名
      Yuya Otsuka, Toshinori Sato
    • 学会等名
      65th Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 中分子創薬に資するペプチド・核酸・糖鎖の合成技術2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智典
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      CMC出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi