• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌撹乱マウスの母乳解析に基づく仔の脳発達を促進する物質の網羅的探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K19225
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 農芸化学およびその関連分野
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

栃谷 史郎  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (90418591)

研究分担者 片山 高嶺  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (70346104)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード神経発達 / 母乳 / 母体腸内細菌撹乱モデル / メタボローム / オリゴ糖 / 介入試験 / マウス / マウス母体腸内細菌撹乱モデル / 腸内細菌叢 / 行動実験 / 腸内細菌 / 脳発達
研究成果の概要

マウス母体腸内細菌を非吸収性抗生剤投与により撹乱する「母体腸内細菌撹乱モデル」を作成し,その仔に低活動や過度に壁沿いを好む空間嗜好性等の行動の変容を観察した.本研究では母体腸内細菌攪乱モデルにおいて母乳の質に変化が生じる可能性を様々な観点から検討した。母体腸内細菌撹乱モデルにおいて、オリゴ糖の濃度など母乳の質の変化が観察された。オリゴ糖をマウス仔に与えると行動に変化が観察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は母体腸内細菌撹乱モデルと対照群との母乳の質の比較を基に仔の脳発達に大きな影響を与える可能性がある物質の探索を行った。その候補物質としてオリゴ糖を得、さらにオリゴ糖の投与により仔の行動に変化が生じることを見出した。これらの結果は母親が周産期に曝露される環境により母乳の質が変化する可能性などを示しており、子の脳発達に影響を与えるような母乳の質を担保するにはどのような母体環境が適切かを解明する研究につながる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 母と子をつなぐタウリンと腸内細菌-子の脳発達における役割2017

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎
    • 雑誌名

      アミノ酸研究

      巻: 11 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 周産期母体腸内細菌と児の脳発達 ― 母体腸内細菌撹乱モデルマウス の作成と解析 ―2019

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎
    • 学会等名
      SUMS-NITS医工連携研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経発達障害のモデル動物の現状と展望-母子関係を基盤とする脳発達の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎
    • 学会等名
      日本行動科学学会第35回ウインターカンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 母親の腸内細菌と子どもの脳の発達2019

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎
    • 学会等名
      鈴鹿医療科学大学 薬学部 第14回 健康講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 母体腸内細菌撹乱モデルを用いた新生児期オリゴ糖カクテル投与の仔脳発達への影響の評価2018

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎、塚原隆充、長田昌士、小泉聡司、片山高嶺
    • 学会等名
      栃谷 史郎、塚原隆充、長田昌士、小泉聡司、片山高嶺
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス母体腸内細菌叢撹乱モデルの母乳オリゴ糖解析とオリゴ糖カクテルを用いた仔腸内細菌叢への介入法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎、塚原隆充、長田昌士、小泉聡司、片山高嶺
    • 学会等名
      第22回日本腸内細菌学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 母体腸内細菌撹乱モデルの仔において母乳オリゴ糖は腸内細菌定着と腸内細菌依存的神経発達に影響を与える2018

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎、塚原隆充、長田昌士、小泉聡司、片山高嶺
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス母体腸内細菌叢撹乱モデルを用いた脳発達促進を目的とするオリゴ糖カクテルによる介入法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      栃谷 史郎
    • 学会等名
      第7回日本DOHaD学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Physiological and behavioral alterations associated with perturbation of gut microbiota of mouse dams during perinatal periods2018

    • 著者名/発表者名
      Shiro Tochitani
    • 学会等名
      The 15th International Society for Tryptophan Research (ISTRY) Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 母体腸内細菌叢撹乱モデルを用いた新生児期オリゴ糖カクテル投与の仔脳発達への影響の評価2018

    • 著者名/発表者名
      栃谷史郎, 塚原隆充、小泉聡司
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス母体腸内細菌叢撹乱モデルの母乳オリゴ糖解析とオリゴ糖カクテルを用いた仔腸内細菌叢への介入法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      栃谷史郎,塚原隆充,長田昌士,小泉聡司,片山高嶺
    • 学会等名
      第22回腸内細菌学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of intervention method using a cocktail of milk oligosaccharide to promote brain development of offspring in a mouse model inheriting perturbed maternal gut microbiota2018

    • 著者名/発表者名
      Shiro Tochitani
    • 学会等名
      2018 Korean Society of Food Science and Technology International Symposium and Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi