• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青枯病菌のユニークな土壌潜伏機構の解明と予防薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K19244
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 農芸化学およびその関連分野
研究機関大阪府立大学

研究代表者

甲斐 建次  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 講師 (40508404)

研究分担者 谷 修治  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (80405357)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードralstonin / リポペプチド / 青枯病菌 / クオラムセンシング / 二次代謝産物
研究成果の概要

Ralstonin類は異常アミノ酸と長鎖脂肪酸から構成され、その分子量は1000を超えていた。そのため、構造決定が難しい天然物であった。構造決定を成功させるには、より多くのralstonin類を高い純度で得ることが必要であった。青枯病菌は液体培養よりも、寒天培地で生育させた方がralstonin類を大量に産生することを確認済みであったため、寒天培地2000-3000枚から、各種クロマトグラフィーを駆使して、ralstonin類をmgオーダーで単離することに成功した。続いて、核磁気共鳴分光法、タンデム質量分析、アミノ酸分析や脂肪酸分析を駆使して、ralstonin類の構造を決定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

青枯病菌の土壌潜伏の鍵因子であるralstoninの生理活性は、極めてユニークなものであり、単離・構造決定した純品のralsolamycinを使って生理活性を再現できれば、学術的に大きなインパクトとなる。 植物病原細菌の土壌潜伏機構を化学的に証明することができれば、新しい化学防除法開発の契機になる。感染して症状が出てからしか対応できなかった既存の防除法では成し得ない、病気になる前に防ぐ「予防薬」を明確なメカニズムに基づいて設計できることになる。農薬開発分野の大きなトピックスになることは間違いない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Ralstonins A and B, Lipopeptides with Chlamydospore-Inducing and Phytotoxic Activities from the Plant Pathogen Ralstonia solanacearum2017

    • 著者名/発表者名
      Murai Y, Mori S, Konno H, Yasufumi H, Kai K
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 19 号: 16 ページ: 4175-4178

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b01685

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 植物糖による青枯病菌二次代謝の活性化と病原力への寄与2019

    • 著者名/発表者名
      坂田恵、石川陽子、村井勇太、大西浩平、曵地康史、甲斐建次
    • 学会等名
      日本農薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 青枯病菌クオラムセンシング機構のケミカルクエンチング2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐建次
    • 学会等名
      第53回植物感染生理談話会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物と糸状菌に寄生する青枯病菌が持つユニークな菌密度依存の感染戦略2018

    • 著者名/発表者名
      甲斐建次
    • 学会等名
      植物ゲノム・遺伝資源解析センター・応用生命化学センター合同セミナー.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青枯病菌においてクオラムセンシング制御下にあるPKS-NRPSが産生するリポペプチドralstonin類の構造決定と生物活性2018

    • 著者名/発表者名
      村井勇太、森祥子、今野博行、曵地康史、甲斐建次
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 青枯病菌クオラムセンシング機構を阻害するアンタゴニストの創製2018

    • 著者名/発表者名
      坂田恵、吉原彩華、甲斐建次
    • 学会等名
      日本農薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi