研究課題/領域番号 |
17K19350
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
分子生物学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 (2024) 京都大学 (2017-2019) |
研究代表者 |
伊藤 佑 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (70780906)
|
研究期間 (年度) |
2024-03-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ゲノム / エピゲノム / 環境 / 植物 / 染色体動態 / 環境応答 / 自然環境下 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は「野外の生物が遺伝子の機能するタイミングをいかに制御しているのか」という疑問を染色体のダイナミクスから理解することにある。この目的を達成するため、植物が冬期の低温を経験する事で春に開花する「春化」の過程に着目し、野外の植物を用いた季節による染色体ダイナミクスの違いを検出する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、「野外の生物が遺伝子の機能するタイミングをいかに制御しているのか」という疑問を染色体のダイナミクスから理解することにある。この目的を達成するため、植物が冬期の低温を経験する事で春に開花する「春化」の過程に着目し、野外の植物を用いた季節による染色体ダイナミクスの違いの検出する。令和元年度においては以下の計画を実施した。 1、野外でサンプリングされたハクサンハタザオ葉に対する染色体ダイナミクスの検出プロトコルの開発 前年度までに採取した、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)の近縁種であり多年草のハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri subsp. gemmifera)の季節サンプルを材料に実験を行った。具体的には、兵庫県多可郡の渓流沿いに群生するハクサンハタザオの自然集団から、主に夏期・冬期に採取し固定された葉組織を用いた。実験手法としては、シロイヌナズナで確立されたHi-C(high-throughput chromosome conformation capture)法のプロトコルをもとに、ハクサンハタザオ用に改変を行った。 2、染色体ダイナミクスの検出 上記により改変したプロトコルを用いて、染色体ダイナミクスの検出実験を行った。その結果、2年間にわたる夏期・冬期のサンプルについて染色体ダイナミクスのデータの取得に成功した。その結果、特定の遺伝子座周辺の他のゲノム領域との相互作用など、野外環境下で長期の低温を経験した植物における、核内の染色体相互作用についての情報が明らかになりつつある。
|