• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌における細胞内共生の人工再構築と初期生命研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K19365
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 分子生物学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

柿澤 茂行  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (10588669)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード細菌 / 遺伝子 / 進化
研究成果の概要

マイコプラズマをベースとして作成されたミニマムゲノム細菌は、細胞骨格や細胞分裂に関する多くの遺伝子が削除されているため細胞サイズが制御できず、巨大細胞を作る。本研究ではこのミニマムゲノム細菌の細胞を顕微鏡下で観察中に、巨大細胞の内部に他の細胞が入り込む現象を見出した。本研究は細菌における細胞内共生を実験的に再現した可能性があり、またミニマムゲノム細菌を初期生命のモデル細胞として提案できる可能性が考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回認められた現象は、「細胞内共生の再現」と言えるのではと考えられた。細胞内共生は、真核生物の誕生などの初期生命の進化過程において重要であったと言われており、真核生物は太古の細菌とアーキア(古細菌)との細胞内融合によって生じたとする説が有力である。しかし、細菌やアーキアにおいて細胞内共生を実験的に再現した例はほとんどない。本研究は、ゲノム縮小により極めてシンプルな生命を作成したことで細胞サイズが制御できなくなり、それによって細胞内共生能が生じたことを示しており、すなわち生存に必要な因子のみを持った原始的な細胞においても、同様に細胞サイズ制御がうまくできなかった時期があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] J. Craig Venter Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] J. Craig Venter Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] J. Craig Venter Institute/UC San Diego(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional analysis of the minimal genome mycoplasma2019

    • 著者名/発表者名
      Kakizawa S.
    • 学会等名
      Annual Meeting of Systems and Synthetic Bacteriology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 冥王代類似環境微生物の炭酸固定・エネルギー生成とミニマムゲノム細菌の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      柿澤茂行
    • 学会等名
      日本進化学会 第20回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ミニマムゲノム細菌におけるCRISPRi の導入と 細胞内共生2018

    • 著者名/発表者名
      柿澤茂行
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 11.0
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Enzymatic analysis of Wood-Ljungdahl pathway from Hadean analogue and Endosymbiosis of minimum cell2018

    • 著者名/発表者名
      柿澤茂行
    • 学会等名
      Hadean Bioscience International Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi