• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ATP含量を高めた形質転換ラン藻及び植物の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K19384
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東京農工大学

研究代表者

山田 晃世  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30293012)

研究協力者 北 鴻介  
関俣 旺介  
芳須 仁美  
高山 隼  
大江 久美子  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード耐塩性 / シャペロン様タンパク質 / ATP / 環境ストレス耐性 / ラン藻 / 生育促進 / 遺伝子組換え植物 / シャペロン
研究成果の概要

海洋ラン藻Synechococcus sp. NKBG15041cは極めて増殖が早い。大腸菌を用いた機能スクリーニングにより、この株から大腸菌の増殖や耐熱性を向上するc32.05遺伝子が見いだされれた。c32.05タンパク質にはATP非依存のシャペロン様の活性を有し、大腸菌の生育やストレス耐性を向上させる機能を有する事が確認された。c32.05をシロイヌナズナに導入し、その生育を確認した結果、大腸菌における場合と同様に形質転換シロイヌナズナに各種ストレス耐性の向上と生育の促進が認められた。本遺伝子の利用は、温暖化による植物のダメージを軽減する有効な手段になる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海洋ラン藻Synechococcus sp. NKBG15041cは極め早いが、その原因は全く分かっていなかった。本研究で見いだされたc32.05はシャペロン様活性を有し、この株が進化の過程で獲得した遺伝子の1つであると考えられた。温暖化やそれに伴う環境の変化で高等植物の生育環境は悪化の一途をたどっている。本研究で得られたc32.05の有効利用はこれらの問題を解決する有効な手段になり得ると期待できる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development and evaluation of novel salt‐tolerant Eucalyptus trees by molecular breeding using an RNA‐Binding‐Protein gene derived from common ice plant (Mesembryanthemum crystallinum L.)2019

    • 著者名/発表者名
      N‐H Thi Tran Taichi Oguchi Nobuhumi Akatsuka Etsuko Matsunaga Akiyoshi Kawaoka Akiyo Yamada Yoshihiro Ozeki Kazuo N. Watanabe Akira Kikuchi
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol J

      巻: 17 号: 4 ページ: 801-811

    • DOI

      10.1111/pbi.13016

    • NAID

      120007133549

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Synechococcus sp. NKBG 15041c 由来新規増殖関連遺伝子の解析及びシロイヌナズナでの発現2018

    • 著者名/発表者名
      大江 久美子, 芳須 仁美, 関俣 旺介, 小関 良宏, 山田晃世
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Synechococcus sp. NKBG15041cの酸化ストレス耐性遺伝子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      高山 隼、小関 良宏、山田 晃世
    • 学会等名
      第36回日本植物細胞分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Synechococcus sp. NKBG15041c由来新規増殖関連遺伝子の解析及びシロイヌナズナでの発現2018

    • 著者名/発表者名
      大江久美子、芳須仁美、関俣旺介、小関良宏、山田晃世
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Synechococcus sp. NKBG15041cの増殖関連遺伝子を導入したシロイヌナズナの作出2017

    • 著者名/発表者名
      芳須仁美、小関良宏、山田晃世
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi