• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガネラ創造の基盤構築を目指したゼニゴケ油体形成機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K19412
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

上田 貴志  基礎生物学研究所, 細胞動態研究部門, 教授 (10311333)

研究協力者 金澤 建彦  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード苔類 / 油体 / 進化 / 分泌経路 / 転写因子 / 膜タンパク質 / ゼニゴケ / SNARE / 植物 / 細胞・組織
研究成果の概要

ゼニゴケを含む苔類は,進化の過程で油体という独自のオルガネラを獲得し,そこに様々な生理活性物質を蓄積している.本研究では,この油体がどのように形成されるのかを明らかにするとともに,その分子装置が植物の進化の過程でどのように獲得されたのか,もしくはどのような機能的多様化の結果新たなオルガネラを構築する機能が備わったのかを明らかにすることを目指した.その結果,油体が細胞板と非常によく似た仕組みでつくられ,そこに細胞骨格が深く関与すること,および単一の転写因子の過剰発現が油体形成を誘導できることを明らかにした.さらに,その転写因子の下流で機能する遺伝子群を網羅的に同定することに成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

油体のような真核生物のある系統が特異的に獲得したオルガネラの生成機構を明らかにすることで,真核生物におけるオルガネラの進化の道筋を再構成することが可能となると期待される.さらに,オルガネラ新生の分子機構の知見は,新たなオルガネラを創り出すための基盤技術の開発に繋がる可能性もある.また,ゼニゴケの油体には抗真菌活性や抗がん活性,抗ウイルス活性を呈すると報告されている化合物が含まれており,油体形成ではたらく遺伝子群の網羅的な同定が,これらの物質の合成機序の解明につながることも期待される.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 7件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Heidelberg University/Max Planck Institute(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ETH Zurich(Switzerland)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Monash University(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto(Canada)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Golgi-Released Subpopulation of the Trans-Golgi Network Mediates Protein Secretion in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Uemura Tomohiro、Nakano Ryohei Thomas、Takagi Junpei、Wang Yiming、Kramer Katharina、Finkemeier Iris、Nakagami Hirofumi、Tsuda Kenichi、Ueda Takashi、Schulze-Lefert Paul、Nakano Akihiko
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 179 号: 2 ページ: 519-532

    • DOI

      10.1104/pp.18.01228

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A whole-cell electron tomography model of vacuole biogenesis in Arabidopsis root cells2018

    • 著者名/発表者名
      Cui Yong、Cao Wenhan、He Yilin、Zhao Qiong、Wakazaki Mayumi、Zhuang Xiaohong、Gao Jiayang、Zeng Yonglun、Gao Caiji、Ding Yu、Wong Hiu Yan、Wong Wing Shing、Lam Ham Karen、Wang Pengfei、Ueda Takashi、Rojas-Pierce Marcela、Toyooka Kiminori、Kang Byung-Ho、Jiang Liwen
    • 雑誌名

      Nature Plants

      巻: 5 号: 1 ページ: 95-105

    • DOI

      10.1038/s41477-018-0328-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ANTH domain-containing proteins are required for the pollen tube plasma membrane integrity via recycling ANXUR kinases2018

    • 著者名/発表者名
      Muro Keita、Matsuura-Tokita Kumi、Tsukamoto Ryoko、Kanaoka Masahiro M.、Ebine Kazuo、Higashiyama Tetsuya、Nakano Akihiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 1 号: 1 ページ: 152-152

    • DOI

      10.1038/s42003-018-0158-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional switch for programmed cell death in pith parenchyma of sorghum stems.2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Sazuka T, Oda Y, Kawahigashi H, Wu J, Takanashi H, Ohnishi T, Yoneda JI, Ishimori M, Kajiya-Kanegae H, Hibara KI, Ishizuna F, Ebine K, Ueda T, Tokunaga T, Iwata H, Matsumoto T, Kasuga S, Yonemaru JI, Tsutsumi N
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 115 号: 37

    • DOI

      10.1073/pnas.1807501115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of S-type anion channels in disease resistance against an oomycete pathogen in Arabidopsis seedling2018

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Kurusu, T., Mitsuka, D., Yagi, C., Kitahata, N., Tsutsui, T., Ueda, T., Yamamoto, Y., Negi, J., Iba, K., Betsuyaku, S., Kuchitsu, K.
    • 雑誌名

      Commun. Integr. Biol.

      巻: 11 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integration of two RAB5 groups during endosomal transport in plants2018

    • 著者名/発表者名
      Ito, E., Ebine, K., Choi, S., Uemura, T., Nakano, A. and Ueda, T.
    • 雑誌名

      eLife,

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct sets of tethering complexes, SNARE complexes, and Rab GTPases mediate membrane fusion at the vacuole in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Kodai、Ebine Kazuo、Askani Jana Christin、Kruger Falco、Gonzalez Zaida Andres、Ito Emi、Goh Tatsuaki、Schumacher Karin、Nakano Akihiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA.

      巻: 115 号: 10

    • DOI

      10.1073/pnas.1717839115

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RAB GTPases in the Basal Land Plant Marchantia polymorpha2018

    • 著者名/発表者名
      Minamino Naoki、Kanazawa Takehiko、Era Atsuko、Ebine Kazuo、Nakano Akihiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      Plant Cell Phys.

      巻: in press 号: 4 ページ: 850-861

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy027

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Cellulose Synthases Are Cargo of the TPLATE Adaptor Complex2018

    • 著者名/発表者名
      Sanchez-Rodriguez Clara、Shi Yanyun、Kesten Christopher、Zhang Dongmei、Sancho-Andres Gloria、Ivakov Alexander、Lampugnani Edwin R.、Sklodowski Kamil、Fujimoto Masaru、Nakano Akihiko、Bacic Antony、Wallace Ian S.、Ueda Takashi、Van Damme Daniel、Zhou Yihua、Persson Staffan
    • 雑誌名

      Mol. Plant

      巻: 11 号: 2 ページ: 346-349

    • DOI

      10.1016/j.molp.2017.11.012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Insights into Land Plant Evolution Garnered from the Marchantia polymorpha Genome.2017

    • 著者名/発表者名
      Bowman J, Kouchi T,..(106名)..Yokoyama R, ..(4名)
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 171 号: 2 ページ: 287-304

    • DOI

      10.1016/j.cell.2017.09.030

    • NAID

      120006353839

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The GYF domain protein PSIG1 dampens the induction of cell death during plant-pathogen interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui Hidenori、Nomura Yuko、Egusa Mayumi、Hamada Takahiro、Hyon Gang-Su、Kaminaka Hironori、Watanabe Yuichiro、Ueda Takashi、Trujillo Marco、Shirasu Ken、Nakagami Hirofumi
    • 雑誌名

      PLOS Genet.

      巻: 13 号: 10 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007037

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Triphosphate Tunnel Metalloenzyme Function in Senescence Highlights a Biological Diversification of This Protein Superfamily2017

    • 著者名/発表者名
      Ung Huoi、Karia Purva、Ebine Kazuo、Ueda Takashi、Yoshioka Keiko、Moeder Wolfgang
    • 雑誌名

      Plant Phys.

      巻: 175 号: 1 ページ: 473-485

    • DOI

      10.1104/pp.17.00700

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constitutive activation of plant-specific RAB5 GTPase confers increased resistance against adapted powdery mildew fungus2017

    • 著者名/発表者名
      Inada, N., Ebine, K., Ito, E., Nakano, A., and Ueda, T.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 34 号: 2 ページ: 89-95

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.17.0501a

    • NAID

      130006789286

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The trans-Golgi network and the Golgi stacks behave independently during regeneration after Brefeldin A treatment in tobacco BY-2 cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ito, Y., Toyooka, K., Fujimoto, M., Ueda, T., Uemura, T. and Nakano A.
    • 雑誌名

      Plant Cell Phys.

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 811-821

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx028

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic reorganization of the endomembrane system during spermatogenesis in Marchantia polymorpha2017

    • 著者名/発表者名
      Minamino, N., Kanazawa, T., Nishihama, R., Yamato, T.K., Ishizaki, K., Kohchi, T., Nakano, A. and Ueda, T.
    • 雑誌名

      J. Plant Res.

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 433-441

    • DOI

      10.1007/s10265-017-0909-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exocytic trafficking pathways in plants: why and how they are redirected2017

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa Takehiko、Ueda Takashi
    • 雑誌名

      New Phytol.

      巻: 215 号: 3 ページ: 952-957

    • DOI

      10.1111/nph.14613

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Roles and regulation of membrane traffic in spermatogenesis of Marchantia polymorpha2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      EMBO workshop “New shores in land plant evolution”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Adaptor proteins involved in clathrin-mediated endocytosis in plant cells2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      CoB workshop “Cellular gateways: expanding the role of endocytosis in plant development”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversification of membrane trafficking pathways during land plant evolution unraveled with Marchantia polymorpha2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      The 65th NIBB conference Renaissance of Marchantia polymorpha -the genome and beyond-
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolution of plant membrane trafficking system driven by diversification of RAB and SNARE protreins2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      4th AoE Symposium on Organelle Biogenesis and Function
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversification of membrane trafficking pathways during land plant evolution2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversification of membrane trafficking pathways during land plant evolution2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueda
    • 学会等名
      SEB Gothenburg 201
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 基礎生物学研究所 細胞動態研究部門

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/cellular/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi