• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新奇行動獲得の神経基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17K19421
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 多様性生物学、人類学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

松尾 隆嗣  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70301223)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードDrosophila prolongata / Drorophila prolongata / 自動行動解析 / テナガショウジョウバエ
研究成果の概要

動物の多様な行動の進化を実現する至近的メカニズムはなんであろうか?このような問題に取り組むためには、非モデル生物でも高度な遺伝学的ツールを使えるようにすることが必要である。本研究ではキイロショウジョウバエに近縁でありながらも他に例を見ない特徴的な求愛行動を進化させたテナガショウジョウバエを対象に、キイロショウジョウバエと同じ遺伝子導入システムを確立することで、キイロショウジョウバエで用いられている改変遺伝子ベクターがそのままテナガショウジョウバエでも使えるようにした。このシステムを用いてカルシウムイメージング用の遺伝子導入系統を作成した。さらに、深層学習を用いた自動行動解析システムを作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、モデル生物の近縁種を用いて実験的に生物進化を研究する手法が広く用いられつつある。一方で、新しい研究材料にはモデル生物で使える様々な技術が存在していないことが多く、研究障壁となっている。本研究の成果は新しい研究材料を開発することでこのような障壁を取り除き、非モデル生物を用いた研究をさらに推し進めることになると期待される。また、本研究で開発した深層学習を用いた自動行動解析システムはどのような動物のどんな行動にも対応することができるので、研究分野のみならず動物園やその他の場所で動物の行動を管理する目的に広く用いることができる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学ローザンヌ校(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Swiss Federal Institute of Technology(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Swiss Federal Institute of Technology(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A courtship behavior that makes monandrous females polyandrous2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Minekawa, Kai Amino, Takashi Matsuo
    • 雑誌名

      Evolution

      巻: 74 号: 11 ページ: 2483-2493

    • DOI

      10.1111/evo.14098

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Food availability reverses the effect of hunger state on copulation rate in Drosophila prolongata females2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ando, Toshiki Yoshimizu, Takashi Matsuo
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 166 ページ: 51-59

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2020.06.003

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra- versus inter-sexual selection on Sexually dimorphic traits in Drosophila prolongata2020

    • 著者名/発表者名
      Kai Amino, Takashi Matsuo
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 37 号: 3 ページ: 210-216

    • DOI

      10.2108/zs200010

    • NAID

      210000180537

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The adaptive role of a species-specific courtship behaviour in coping with remating suppression of mated females2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Minekawa, Takashisa Miyatake, Yukio Ishikawa, Takashi Matsuo
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 140 ページ: 29-37

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2018.04.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>piggyBac</i>- and phiC31 integrase-mediated transgenesis in <i>Drosophila prolongata</i>2017

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Kudo, Takeshi Awasaki, Yukio Ishikawa, Takashi Matsuo
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 92 号: 6 ページ: 277-285

    • DOI

      10.1266/ggs.17-00024

    • NAID

      130006731267

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2017-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] テナガショウジョウバエにおける闘争行動と求愛行動の相互作用2021

    • 著者名/発表者名
      豊嶋直樹、網野海、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] テナガショウジョウバエにおいて闘争経験が次の闘争にもたらす効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      網野海、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新奇求愛行動獲得による配偶システムの進化2020

    • 著者名/発表者名
      嶺川一喜、網野海、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第22回日本進化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] テナガショウジョウバエを用いたタカ・ハトゲームの再現2020

    • 著者名/発表者名
      吉水敏城、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第39回日本動物行動学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 評価戦略は個性か?~テナガショウジョウバエにおける種内多様性の解明にむけて~2020

    • 著者名/発表者名
      網野海、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第22回日本進化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた昆虫の闘争行動の自動検出2020

    • 著者名/発表者名
      香月雅子、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いたテナガショウジョウバエにおけるなわばり行動の解析2020

    • 著者名/発表者名
      網野海、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] テナガショウジョウバエにおける闘争・交尾行動間の相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      豊嶋直樹、網野海、松尾隆嗣
    • 学会等名
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いた昆虫行動の自動アノーテーション2019

    • 著者名/発表者名
      香月雅子、松尾隆嗣
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Drosophila prolongata as a model species of sexual selection studies2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsuo
    • 学会等名
      NSI Workshop "Neural Mechanisms underlying Behavior"
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi