• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足場タンパクに着目した薬物輸送トランスポーターの細胞膜局在における概日リズム制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K19493
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 薬学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

小柳 悟  九州大学, 薬学研究院, 教授 (60330932)

研究協力者 鶴留 優也  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード足場タンパク質 / トランスポーター / 概日リズム / 時計遺伝子 / 概日時計 / 細胞膜タンパク
研究成果の概要

本研究では、細胞膜上へのトランスポーターの局在が、「足場タンパク質」によって24時間周期で変動(概日リズム)するメカニズムを解明した。足場タンパク質のひとつであるSodium hydrogen exchanger 3 regulator factor-1 (NHERF1)の発現は、肝臓、腎臓、小腸などにおいて概日リズムを示し、そのリズムは体内時計を構成する時計遺伝子によって制御されていた。また、NHERF1の発現リズムは脂肪酸輸送トランスポーター(FATP5)の膜局在に影響を及ぼし、その輸送活性に時刻依存的な変動を引き起こしていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

概日リズムは個々の細胞レベルで発振され、それらが互いに同調することで組織・臓器・個体としての概日リズムを刻む階層的構造によって成立している。細胞は外部からの「情報・刺激の感受」「栄養成分の取込み」「老廃物の排泄」などを繰り返しながら恒常性を維持しているが、これら細胞機能は主に受容体、チャネル、トランスポーターなどによって制御される。NHERF1はトランスポーター以外にも複数の受容体やチャネルと結合することも見出されていることから、 NHERF1による膜タンパク質の局在リズムは,薬物治療への応用のみならず, 病態の解明や生命現象の理解などにもつながることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 足場タンパク質によるトランスポーター細胞膜局在の概日リズム制御2019

    • 著者名/発表者名
      鶴留 優也, 小柳 悟
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 55 号: 4 ページ: 325-329

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.55.4_325

    • NAID

      130007621944

    • ISSN
      0014-8601, 2189-7026
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circadian clock component PERIOD2 regulates diurnal expression of Na+/H+ exchanger regulatory factor-1 and its scaffolding function.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsurudome Y, Koyanagi S, Kanemitsu T, Katamune C, Oda M, Kanado Y, Kato M, Morita A, Tahara Y, Matsunaga N, Shibata S, Ohdo S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 9072-9072

    • DOI

      10.1038/s41598-018-27280-w

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Chronopharmacology based on circadian clock-regulated xenobiotic transporters2018

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Satoru
    • 学会等名
      2018 International meeting on 22nd MOD and 33rd Annual Meeting of JSSX
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Circadian clock regulation of intra-individual variations in drug disposition Translational Research of Chrono-pharmacokinetics2017

    • 著者名/発表者名
      Satoru Koyanagi
    • 学会等名
      International Conference of Precision Medicine (Taipei)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ヒトの概日時計と時間2019

    • 著者名/発表者名
      山口大学時間学研究所、時間学の構築編集委員会、明石真
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916321
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi