• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子プロテアソームの細胞外輸送機構とPA200の機能に関する挑戦的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K19520
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

澤田 均  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60158946)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードプロテアソーム / 精子 / 受精 / PA200 / ユビキチン / 細胞外 / 酵素
研究成果の概要

ホヤの受精において、精子プロテアソームが細胞外で卵膜ライシンとして機能することを報告しているが、その局在性や活性化機構には不明な点が多い。本研究ではまず、マボヤ精子膜画分抽出物中に、確かにプロテアソームが存在することを免疫沈降法と質量分析で再確認した。しかし、共沈降される相互作用成分の同定には至らなかった。また、有性生殖への関与が指摘されているPA200のTALEN法による遺伝子破壊を行なったが、ホヤでは胚発生異常を引き起こすことが判明した。一方、受精阻害実験から、金属プロテアーゼがホヤの受精に関与することが示され、プロテアソームとともに卵膜ライシンとして機能する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は、受精実験が容易な脊索動物マボヤを用いて、その受精に精子ユビキチン-プロテアソーム系が関与すること、特に細胞外で卵膜ライシンとして機能することを初めて明らかにした。その後、哺乳類や鳥類や棘皮動物でも同様の現象が確認され、新口動物に共通するシステムであると考えられる。一般に、プロテアソームは細胞内のタンパク質分解で重要な役割を果たすが、細胞外での機能は不明な点が多い。しかし、近年、神経疾患等で細胞外プロテアソームが注目されつつある。本研究は、受精に関わる精子プロテアソームの細胞外での機能と輸送機構に焦点を当てた研究であり、不妊症診断治療薬の開発に繋がりうる基礎研究といえる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Three multi-allelic gene pairs are responsible for self-sterility in the ascidian Ciona intestinalis2020

    • 著者名/発表者名
      Sawada H, Yamamoto K, Yamaguchi A, Yamada L, Higuchi A, Nukaya H, Fukuoka M, Sakuma T, Yamamoto T, Sasakura Y, Shirae-Kurabayashi M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 2514-2514

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59147-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vitelline membrane proteins promote left-sided nodal expression after neurula rotation in the ascidian, Halocynthia roretzi.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Yamada, S., Connop, S. L., Hashii, N., Sawada, H., Shih, Y., and Nishida, H.
    • 雑誌名

      Dev. Biol.

      巻: 449 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2019.01.016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peanut agglutinin specifically binds to a sperm region between the nucleus and mitochondria in tunicates and sea urchins.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa S, Shirae-Kurabayashi M, Sawada H.
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 464-477

    • DOI

      10.1002/mrd.22982

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chitin-based barrier immunity and Its loss predated mucus-colonization by indigenous gut microbiota.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, K., Kimura, S., Ogawa, Y., Watanabe, S., Soma, S., Kaneko, T., Yamada, L., Sawada, H., Tung, C.-H., Lu, T-M., Yu, J-K., Briones, A. V., Kikuchi, S., and Satoh, N.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 3402-3402

    • DOI

      10.1038/s41467-018-05884-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The male gamete membrane protein DMP9/DAU2 is required for double fertilization in flowering plants.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T., Mori, T., Ueda, K., Yamada, L., Nagahara, S., Higashiyama, T., Sawada, H., Igawa, T.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145(23) 号: 23

    • DOI

      10.1242/dev.170076

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual gene repertories for larval and adult shells reveal molecules for molluscan shell formation.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhao, R., Takeuchi, T., Luo, Y-J., Ishikawa, A., Kobayashi, T., Koyanagi, R., Villar-Briones, A., Yamada, L., Sawada, H., Iwanaga, S., Nagai, K., Satoh, N., and Endo, K.
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution,

      巻: 35(11) ページ: 2751-2761

    • DOI

      10.1093/molbev/msy172

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of metalloproteases in fertilisation in the ascidian Ciona robusta.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, S., Shirae-Kurabayashi, M., and Sawada, H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports,

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 1009-1009

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37721-1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ascidian sexual reproductive strategies: Mechanisms of sperm-egg interaction and self-sterility.2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada H., Nakazawa, S., and Shirai-Kurabayashi, M.
    • 雑誌名

      Reproductive and Developmental Strategies: Diversity and Commonality in Animal (Springer Japan)

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Haemorrhagic snake venom metalloproteases and human ADAMs cleave LRP5/6, which disrupts cell–cell adhesions in vitro and induces haemorrhage in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      Seo T, Sakon T, Nakazawa S, Nishioka A, Watanabe K, Matsumoto K, Akasaka M, Shioi N, Sawada H, Araki S
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 284 号: 11 ページ: 1657

    • DOI

      10.1111/febs.14066

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spawning of the ascidian Halocynthia roretzi.2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H., Shirae-Kurabayashi M., and Takaharu Numakunai
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 84 号: 2 ページ: 83-83

    • DOI

      10.1002/mrd.22776

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Isolation of GFP-tagged plasma membrane protein from Arabidopsis egg cells2017

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., Yamada, L., Sawada, H., Mori, T.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 34 号: 2 ページ: 119-123

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.17.0522a

    • NAID

      130006789291

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ascidian gamete self/nonself-recognition proteins (s-Themis and v-Themis) during fertilization of a hermaphroditic marine chordate Ciona intestinalis2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences "Fertilization & Activation of Development"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Immunological Study of the Shell Matrix Protein ICP-1 in Brachiopods2019

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Isowa, Keiji Kito, Hitoshi Sawada and Kazuyoshi Endo
    • 学会等名
      15th International Symposium on Biomineralization
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 雌雄同体のホヤが自家受精しないしくみと精子の卵膜通過について2019

    • 著者名/発表者名
      澤田 均
    • 学会等名
      第89回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホヤ精子アスタシン様金属プロテアーゼの性質と受精における役割2019

    • 著者名/発表者名
      服部 郁也, 橋下 志津弥,磯和 幸延, 白江-倉林 麻貴, 荒木 聡彦,澤田 均
    • 学会等名
      第89回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カタユウレイボヤの自家不和合性に関わるs/v-Themis-B2アレルのcDNA cloningと発現解析2019

    • 著者名/発表者名
      糠谷 晴彦, 白江-倉林 麻貴,澤田 均
    • 学会等名
      第89回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カタユウレイボヤの自家不和合性は低Ca2+海水により解除される2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 志津弥,澤田 均
    • 学会等名
      第89回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ホヤの受精機構:自家不和合性とライシンについて2018

    • 著者名/発表者名
      澤田 均
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昆虫細胞を用いたカタユウレイボヤs-Themis, v-Themisタンパク質の相互作用解析2018

    • 著者名/発表者名
      成山 奏子、白江-倉林 麻貴、澤田 均
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 昆虫細胞を用いたカタユウレイボヤs-Themis、v-Themisタンパク質の 相互作用についての研究2018

    • 著者名/発表者名
      成山 奏子 、西尾 俊亮 、白江-倉林 麻貴、松田 幹 、澤田 均
    • 学会等名
      日本動物学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ADAM-LRP信号伝達経路に関わる新たな因子2018

    • 著者名/発表者名
      酒井 健有、澤田 均、荒木 聡彦
    • 学会等名
      日本動物学会中部支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A method for isolation of specific Arabidopsis egg cell membrane protein without gamete isolation procedure.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Igawa, Lixy Yamada, Hitoshi Sawada, Toshiyuki Mori
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia Conference on Plant Cell & Development Biology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on molecular players regulating male and female gamete interaction during double fertilization.2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Takahashi, Toshiyuki Mori, Lixy Yamada, Hitoshi Sawada, Kenji Ueda, Shiori Nagahara, Tetsuya Higashiyama, Tomoko Igawa
    • 学会等名
      第59回日本植物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TALENを用いたカタユウレイボヤにおける精子タンパク質Urabinの機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      成山奏子、白江-倉林麻貴、中澤志織、澤田均
    • 学会等名
      第88回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of ascidian sperm metalloproteases in fertilization of a marine invertebrate Ciona robusta2017

    • 著者名/発表者名
      Shiori Nakazawa, Maki Shirae-Kurabayashi, Hitoshi Sawada
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Fertilization & Activation of Development
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] cDNA cloning and expression of two ubiquitin-activating enzymes UBA1 and UBA6 in gametes of the ascidian Halocynthia rotezi2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H., Inoue, S., Otsuka, K., Shirae-Kurabayashi
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Fertilization & Activation of Development
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vascular endothelial cell-cell adhesion disruption and hemorrhage are induced by truncated LRP5/6 which is processed by hemorrhagic snake venom metalloproteases2017

    • 著者名/発表者名
      Seo, T., Kakon, T., Nakazawa, S., Nishioka, A., Watanabe, K., Matsumoto, K., Akasaka, M., Shioi, N., Sawada, H., and Araki, S.
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Reproductive in Aquatic Animals: From Basic Biology to Aquaculture Technology (M. Yoshida, and J. F. Asturiano eds.) (執筆担当Chapter 9; Self- and nonself-recognition of gametes in ascidians. pp.179-192)2020

    • 著者名/発表者名
      Sawada,H., Shirae-Kurabayashi, M. ほか
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811522901
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Japanese Marine Life: A Practical Training Guide in Marine Biology (K. Inaba and J. Hall-Spencer, eds.) (執筆担当Gametes and fertilization, pp.93-107))2020

    • 著者名/発表者名
      Inaba, k., Sawada, H., Yoshida, M., Shiba, K., Shirae-Kurabayashi, M. ほか
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811513251
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Reproductive Biology and Aquaculture Technology in Aquatic Animals (Eds. Yoshida, M., Asturiano J. F.) (Chapter 9; Self- and nonself-recognition of gametes in ascidians.)2019

    • 著者名/発表者名
      Sawada, H. and Shirae-Kurabayashi, M.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Reproductive and Developmental Strategies: The Continuity of Life (Y. Iwao, S. Kobayashi eds.) (Chapter 23 Ascidian sexual reproductive strategies: Mechanisms of sperm-egg interaction and self-sterility.)2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada H., Nakazawa, S., and Shirai-Kurabayashi, M ほか72人
    • 総ページ数
      789
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 動物学の百科事典(日本動物学会編)2018

    • 著者名/発表者名
      澤田均 ほか308人
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善
    • ISBN
      9784621303092
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 動物の百科辞典(「受精」の章の執筆担当)2018

    • 著者名/発表者名
      澤田均
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi