• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弾性線維再生技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K19534
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関関西医科大学

研究代表者

中邨 智之  関西医科大学, 医学部, 教授 (20362527)

研究協力者 赤間 智也  
影島 賢巳  
清水 忠道  
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード細胞外マトリックス / 弾性線維 / 再生 / 老化 / 生体分子 / 再生医学
研究成果の概要

弾性線維は、皮膚・動脈・肺など伸び縮みする組織に多くあって、その伸縮性を担う細胞外マトリックスである。加齢に伴う弾性線維の劣化が皮膚のたるみ・動脈の硬化・肺気腫などの原因となるが、弾性線維が再生されることはないとされている。本研究では、我々が弾性線維形成に関与することを見出した分泌タンパク質Fibulin-4, 5, LTBP-2, 4を手がかりに、加齢組織で弾性線維が再生されない理由を調べ、また培養細胞での弾性線維形成の評価系を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

老化に伴って私達の体は伸縮性を失ってゆく。皮膚はたるみ、動脈は硬くなり、肺が縮みにくくなって呼吸機能が低下する。これらは、伸縮性を担う弾性線維が劣化・断裂していくことに起因する。弾性線維のターンオーバーは極めて遅く、成長期を過ぎると弾性線維は再生されないとされる。本研究では、なぜ弾性線維が再生されないのか、その理由の一端を明らかにし、弾性線維再生に必要な基盤的知識を提供する。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] University of Cologne(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Washington University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Role of thrombospondin-1 in mechanotransduction and development of thoracic aortic aneurysm in mouse and humans.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro Y, Thang BQ, Shin SJ, Lino CA, Nakamura T, Kim J, Sugiyama K, Tokunaga C, Sakamoto H, Osaka M, Davis EC, Wagenseil JE, Hiramatsu Y and Yanagisawa H.
    • 雑誌名

      Circulation Research

      巻: 123(6) 号: 6 ページ: 660-672

    • DOI

      10.1161/circresaha.118.313105

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of short fibulins, a family of matricellular proteins, in lung matrix assembly and disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 雑誌名

      Matrix Biol

      巻: 印刷中 ページ: 21-33

    • DOI

      10.1016/j.matbio.2018.02.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of LTBP-4 in alveolarization, angiogenesis and fibrosis in lungs.2017

    • 著者名/発表者名
      Bultmann-Mellin I, Dinger K, Debuschewitz C, Loewe KMA, Melcher Y, Plum MTW, Appel S, Rappl G, Willenborg S, Schauss AC, Jungst C, Kruger M, Dressler S, Nakamura T, Wempe F, Alejandre Alcazar MA, Sterner-Kock A
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol

      巻: 313 号: 4 ページ: L687-L698

    • DOI

      10.1152/ajplung.00031.2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MicroRNA-33 Controls Adaptive Fibrotic Response in the Remodeling Heart by Preserving Lipid Raft Cholesterol.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiga M, Horie T, Kuwabara Y, Nagao K, Baba O, Nakao T, Nishino T, Hakuno D, Nakashima Y, Nishi H, Nakazeki F, Ide Y, Koyama S, Kimura M, Hanada R, Nakamura T, Inada T, Hasegawa K, Conway SJ, Kita T, Kimura T, Ono K.
    • 雑誌名

      Circ Res.

      巻: - 号: 5 ページ: 835-847

    • DOI

      10.1161/circresaha.116.309528

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Roles of Fibulin-4 and 5 in arterial stiffness and aneurysm.2019

    • 著者名/発表者名
      中邨智之
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 弾性線維再生能はなぜ失われるのか? 加齢皮膚と日光弾性線維症における弾性線維形成因子の発現2018

    • 著者名/発表者名
      中邨智之
    • 学会等名
      エラスチン・関連分子研究会第3回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 生体の伸縮性を生み出すしくみ ~弾性線維形成の分子機構~2018

    • 著者名/発表者名
      中邨智之
    • 学会等名
      日本香粧品学会 第43回教育セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 弾性線維形成の分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      中邨智之
    • 学会等名
      第50回日本結合組織学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fibulin-4, a matricellular protein, is essential for the activity of lysyl oxidase, a key enzyme for cross-linking collagens and elastin.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Kitagawa K, Noda K, Yamauchi M, Ogra Y, Taniguchi H, Mecham P.R.
    • 学会等名
      the 8th TAKAO international symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Essential function of Fibulin-4 in lysyl oxidase activation.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Elastin and Elastic Fiber
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Latent TGFβ binding protein-2 is essential for the stable structure of ciliary zonule microfibrils.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T
    • 学会等名
      Wakayama Medical University International Symposium: Cataract surgery in exfoliation syndrome
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 弾性線維形成の分子機構 ~弾性線維形成分子と多臓器疾患~2017

    • 著者名/発表者名
      中邨智之
    • 学会等名
      エラスチン・関連分子研究会 第2回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体組織の伸縮性を生み出すしくみ ~弾性線維形成の分子機構とその破綻による多臓器疾患~2017

    • 著者名/発表者名
      中邨智之
    • 学会等名
      第13回加齢皮膚医学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi