• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プリオン病の病因論に新展開をもたらす研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K19540
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

堂浦 克美  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00263012)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードプリオン / 脳神経疾患 / 病因論
研究成果の概要

ハムスター順化プリオンを、プリオン蛋白(PrPc)欠損マウスに脳内接種すると、非炎症性脳病変が生じる。本研究では、この現象とプリオンとの関連を調べることで、プリオン病の病因論を再考した。ハムスター順化プリオンで発病したPrPc欠損マウスの脳乳材を、新たなPrPc欠損マウスの脳内に接種し約3年間観察したが、有意な神経変性はなく、異常蛋白質の蓄積もなかった。ハムスター順化プリオンそのものはPrPc欠損マウス脳で障害をもたらすが、その病原性はPrPcなしには伝播しなかった。したがって、プリオンの伝播と病原性は分離でき、プリオンの病原性発現にはPrPcを必要としない経路があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ノーベル賞受賞者であるプルシナー博士が提唱したプリオン説は、世界中の研究者のコンセンサスを得て定着しているが、一部には未だにプリオン説で説明し難い現象が存在する。例えば、特定の凝集プリオン蛋白でのみ伝播性・病原性が観察され、伝播性・病原性が観察されない凝集プリオン蛋白が大半である。また、異常型プリオン蛋白の存在を実証できないプリオン病が存在する。今回、申請者の発見を展開した本研究の成果である「プリオンの伝播と病原性は分離できる」は、プリオン病の病因論に新局面をもたらすことが期待される。また、この成果はアルファ・シヌクレイノパチーなどプリオン病類縁疾患の病因論にも影響を与える可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 12件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Combining autophagy stimulators and cellulose ethers for therapy against prion disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Abdulrahman BA, Tahir W, Doh-ura K, Gilch S, Schatzl HM.
    • 雑誌名

      Prion.

      巻: (1) 号: 1 ページ: 185-196

    • DOI

      10.1080/19336896.2019.1670928

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cellulose ether treatment in vivo generates chronic wasting disease prions with reduced protease resistance and delayed disease progression.2019

    • 著者名/発表者名
      Hannaoui S, Arifin MI, Chang SC, Yu J, Gopalakrishnan P, Doh-ura K, Schatzl HM, Gilch S.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 152(6) 号: 6 ページ: 727-740

    • DOI

      10.1111/jnc.14877

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preparation and Characterization of Cellulose Ether Liposomes for the Inhibition of Prion Formation in Prion-infected Cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa K, Teruya K, Oguma A, Sakasegawa Y, Schatzl H, Gilch S, Doh-ura K.
    • 雑誌名

      J Pharm Sci.

      巻: - 号: 8 ページ: 2814-2820

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2019.03.025

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intermolecular crosslinking of abnormal prion protein is efficiently induced by a primuline-sensitized photoreaction2019

    • 著者名/発表者名
      Teruya Kenta、Nishizawa Keiko、Oguma Ayumi、Sakasegawa Yuji、Kitamoto Tetsuyuki、Doh-ura Katsumi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1863 号: 2 ページ: 384-394

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2018.11.008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pyrene conjugation and spectroscopic analysis of hydroxypropyl methylcellulose compounds successfully demonstrated a local dielectric difference associated with in vivo anti-prion activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Teruya K, Oguma A, Nishizawa K, Kamitakahara H, Doh-ura K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12(9) 号: 9 ページ: e0185357-e0185357

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0185357

    • NAID

      120006878530

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プリオン病の多様性と治療開発2017

    • 著者名/発表者名
      逆瀬川 裕二、堂浦 克美
    • 雑誌名

      実験医学 増刊

      巻: 35(12) ページ: 27-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Protection to prion infection by cellulose ether compounds depends on host mouse strains.2019

    • 著者名/発表者名
      Teruya K, Nishizawa K, Oguma A, Sakasegawa Y, Kamitakahara H, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cellulose ether liposomes for the inhibition of prion formation.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa K, Teruya K, Oguma A, Sakasegawa Y, Kamitakahara H, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of cellulose ether liposomes for the inhibition of prion formation in prion-infected cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa K, Teruya K, Oguma A, Sakasegawa Y, Kamitakahara H, Schatzl HM, Gilch S, Doh-ura K.
    • 学会等名
      PRION2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cellulose ethers interfere with CWD prion propagation in vitro and in vivo.2019

    • 著者名/発表者名
      Gopalakrishnan P, Yu J, Hannaoui S, Chang SC, Arifin MI, Doh-ura K, Schatzl HM, Gilch S.
    • 学会等名
      PRION2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoreaction-induced SDS-resistant PrP Sc/res oligomer formation.2018

    • 著者名/発表者名
      Teruya K, Nishizawa K, Oguma A, Sakasegawa Y, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Liposomal formulation improved the anti-prion activity of cellulose ether compounds in ScN2a cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa K, Teruya K, Oguma A, Sakasegawa Y, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A platinum compound enhances the endogenous proteolytic degradation of the PrPC and PrPres in mouse neuroblastoma N2a cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakasegawa Y, Nishizawa K, Oguma A, Teruya K, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cellulose ether compounds exert protection to prion infection; a biological parameter related to the effectiveness of compounds.2017

    • 著者名/発表者名
      Doh-ura K, Teruya K, Nishizawa K, Oguma A, Sakasegawa Y, Kamitakahara H.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pyrene index of hydroxypropyl methylcellulose compounds correlates with the in vivo long-lasting anti-prion activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Teruya K, Oguma A, Nishizawa K, Kamitakahara H, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-prion activities of cellulose ether compounds in prion-infected cells are consistent with long-lasting anti-prion activities in vivo.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa K, Teruya K, Oguma A, Sakasegawa Y, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] C-terminal chaperone domain of heat shock protein 90 modifies the conformation of cellular prion protein central region in the presence of copper ion.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakasegawa Y, Nishizawa K, Oguma A, Teruya K, Doh-ura K.
    • 学会等名
      Asian Pacific Prion Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protein Aggregation - Prions: still untouchable agents -.2017

    • 著者名/発表者名
      Doh-ura K.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東北大学大学院 医学系研究科 神経化学分野

    • URL

      https://www.neurochemistry.med.tohoku.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科神経化学分野

    • URL

      https://www.neurochemistry.med.tohoku.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] コンフォメーション病の予防又は治療剤、及びコンフォメーション病医薬のスクリーニング方法2018

    • 発明者名
      照屋 健太、西澤 桂子、堂浦 克美
    • 権利者名
      照屋 健太、西澤 桂子、堂浦 克美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] コンフォメーション病治療用材料、及びその製造方法、並びにコンフォメーション病医薬のスクリーニング方法2017

    • 発明者名
      堂浦 克美、照屋 健太
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-169312
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi