• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新コンセプト「ワクチン+アジュバント」ハイブリッドウイルスベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K19560
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

入江 崇  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (70419498)

研究分担者 坂口 剛正  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (70196070)
宮沢 孝幸  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 准教授 (80282705)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードワクチン / アジュバント / センダイウイルス / ウイルスベクター / 感染症
研究成果の概要

本研究では、申請者らが世界で始めて単離に成功した強力な自然免疫誘導物質(コピーバック型欠損干渉ウイルスゲノム)を恒常的に発現するセンダイウイルスクローン(SeV-cCdi)のワクチン賦活化剤(アジュバント)としての利用を試みた。上記ウイルスを市販インフルエンザワクチンに添加し、経鼻投与によりマウスを免疫したところ、顕著に粘膜免疫が誘導され、致死量のインフルエンザウイルスの攻撃感染に対して著しい防御効果の上昇がみられた。この結果から、センダイウイルスはヒトを含む殆どの動物に病原性がない安全なウイルスであり、細胞宿主域も広いことから、上記以外にも様々なワクチンに応用展開が可能であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ワクチンは感染症対策の要であるが、未だ有効なワクチンが存在しない感染症も数多く残されており、効果が十分でなく改善が求められているものも多い。また、現在パンデミックを引き起こしている新型コロナウイルス感染症など、新規感染症の突然の発生に対する迅速なワクチン開発も求められている。本研究成果では、ヒトに病原性を持たないウイルスをワクチン抗原に加えるという簡単な方法でワクチン効果を著しく高めることができ、様々なワクチンに適用可能である。また、抗原を組み込んだワクチンベクターとしての展開も可能であり、高性能ワクチンの迅速な開発に資するものである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of California, Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SARS-CoV-2 ORF3b is a potent interferon antagonist whose activity is further increased by a naturally occurring elongation variant2020

    • 著者名/発表者名
      Konno Yoriyuki、Kimura Izumi、Uriu Keiya、Fukushi Masaya、Irie Takashi、Koyanagi Yoshio、Nakagawa So、Sato Kei
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: なし ページ: 1-24

    • DOI

      10.1101/2020.05.11.088179

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular bases for HOIPINs-mediated inhibition of LUBAC and innate immune responses.2020

    • 著者名/発表者名
      Oikawa D, Sato Y, Ohtake F, Komakura K, Hanada K, Sugawara K, Terawaki S, Mizukami Y, Phuong HT, Iio K, Obika S, Fukushi M, Irie T, Tsuruta D, Sakamoto S, Tanaka K, Saeki Y, Fukai S, Tokunaga F.
    • 雑誌名

      Commun. Biol.

      巻: 3 号: 1 ページ: 163-163

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0882-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特異なセンダイウイルスクローンの単離とワクチンアジュバントとしての利用2020

    • 著者名/発表者名
      入江崇, 酒井宏治, 坂口剛正
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 35 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Traditional Kampo Drugs and Their Constituent Crude Drugs on Influenza Virus Replication In Vitro: Suppression of Viral Protein Synthesis by Glycyrrhizae Radix2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura Toshihito、Fukushi Masaya、Oda Kosuke、Higashiura Akifumi、Irie Takashi、Sakaguchi Takemasa
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2019 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1155/2019/3230906

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of new concept viral vectors exerting both vaccine and adjuvant activities2019

    • 著者名/発表者名
      Irie Takashi、Sakai Kouji、Sakaguchi Takemasa
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2019 号: 7 ページ: 9-11

    • DOI

      10.21820/23987073.2019.7.9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] センダイウイルスがインターフェロンに対抗する仕組み2019

    • 著者名/発表者名
      坂口剛正, 入江崇, 小田康祐
    • 雑誌名

      日本ウイルス学会 北海道支部会報

      巻: 50 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ウイルスベクターワクチンの現状と展望2019

    • 著者名/発表者名
      入江崇, 酒井宏治, 坂口剛正
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 34 ページ: 107-111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] センダイウイルスがインターフェロンに対抗する仕組み2019

    • 著者名/発表者名
      坂口 剛正、入江 崇、小田 康祐
    • 雑誌名

      日本ウイルス学会北海道支部会報

      巻: 50 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウイルスベクターワクチンの現状と展望2019

    • 著者名/発表者名
      入江 崇、酒井 宏治、坂口 剛正
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 34 ページ: 107-111

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of New Concept Viral Vectors Exerting Both Vaccine and Adjuvant Activities2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Irie、Kouji Sakai、Takemasa Sakaguchi
    • 雑誌名

      IMPACT

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eligibility of Feline Calicivirus for a Surrogate of Human Norovirus in Comparison with Murine Norovirus, Poliovirus and Coxsackievirus2018

    • 著者名/発表者名
      OHMINE TAKAHITO、NARAI SEIKA、MATSUBARA TOSHIKI、NOMURA TOSHIHITO、ODA KOSUKE、FUKUSHI MASAYA、IRIE TAKASHI、KOMATSU TAKAYUKI、TOHYA YUKINOBU、SAKAGUCHI TAKEMASA
    • 雑誌名

      Biocontrol Science

      巻: 23 号: 3 ページ: 145-149

    • DOI

      10.4265/bio.23.145

    • NAID

      130007485669

    • ISSN
      1342-4815, 1884-0205
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two Conserved Amino Acids within the NSs of Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Phlebovirus Are Essential for Anti-interferon Activity2018

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Miyu、Igarashi Manabu、Koshiba Takumi、Irie Takashi、Takada Ayato、Ichinohe Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 92 号: 19

    • DOI

      10.1128/jvi.00706-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A single amino acid substitution within the Paramyxovirus Sendai virus nucleoprotein is a critical determinant for production of IFN-beta-inducing copyback-type defective interfering genomes.2018

    • 著者名/発表者名
      1.Yoshida A, Kawabata R, Honda T, Sakai K, Ami Y, Sakaguchi T, Irie T.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 92 号: 5

    • DOI

      10.1128/jvi.02094-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural analysis of the STAT1:STAT2 heterodimer revealed the mechanism of Sendai virus C protein-mediated blockade of type 1 interferon signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Oda Kosuke、Oda Takashi、Matoba Yasuyuki、Sato Mamoru、Irie Takashi、Sakaguchi Takemasa
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 292 号: 48 ページ: 19752-19766

    • DOI

      10.1074/jbc.m117.786285

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] センダイウイルスの持続感染獲得メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      Negative Strand Virus-Japan Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] モノネガウイルス遺伝子間配列の遺伝子発現制御機能2020

    • 著者名/発表者名
      西垣健太、入江崇
    • 学会等名
      Negative Strand Virus-Japan Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of a Sendai virus isolate producing copyback-type defective viral RNA and its potential as an effective vaccine adjuvant2019

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第67回 日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 特異なセンダイウイルスクローンの単離とワクチンアジュバントとしての利用2019

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第34回 中国四国ウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 特異なセンダイウイルスクローンの単離とワクチンアジュバントとしての利用2019

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第33回 インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] センダイウイルス~基礎ウイルス学から応用へ~2019

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      名古屋大学 第96回 創薬科学セミナー・GTRセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of a Sendai virus isolate producing copyback-type defective viral RNA and its potential as an effective vaccine adjuvant2019

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      Influenza and Other Infections Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規組換えウイルス系を用いたパラミクソウイルスアクセサリー蛋白質の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      Negative Strand Virus-Japan Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 特異なセンダイウイルスクローンの単離とワクチンアジュバントとしての利用2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 宏治、吉田 明日香、川端 涼子、坂口 剛正、入江 崇
    • 学会等名
      第33回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] センダイウイルス~基礎ウイルス学から応用へ~2019

    • 著者名/発表者名
      入江 崇
    • 学会等名
      名古屋大学 第96回 創薬科学セミナー・GTRセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of a Sendai virus isolate producing copyback-type defective viral RNA and its potential as an effective vaccine adjuvant2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Yoshida、Kouji Sakai、Ryoko Kawabata、Takemasa Sakaguchi、Takashi Irie
    • 学会等名
      Influenza and Other Infections Symposium(
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規組換えウイルス系を用いたパラミクソウイルスアクセサリー蛋白質の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      川端 涼子、吉田 明日香、中西 真人、坂口 剛正、入江 崇
    • 学会等名
      Negative Strand Virus-Japan Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Detailed functional mapping of the paramyxovirus accessory proteins in viral infection2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Irie、Ryoko Kawabata、Asuka Yoshida、Mahito Nakanishi、Takemasa Sakaguchi
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] センダイウイルス:アジュバント活性を有するワクチンベクターとしての可能性2018

    • 著者名/発表者名
      入江 崇
    • 学会等名
      阪大微生物病研究会 講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of a Sendai virus isolate producing copyback-type defective viral RNA and its potential as a vaccine adjuvant2018

    • 著者名/発表者名
      Asuka Yoshida、Kouji Sakai、Ryoko Kawabata、Takemasa Sakaguchi、Takashi Irie
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum in Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトに病気を起こさないウイルスを研究する~基礎ウイルス学と応用展開~2018

    • 著者名/発表者名
      入江 崇
    • 学会等名
      2018年度 富士フィルム和光純薬株式会社 夏季研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Detailed functional mapping of the paramyxovirus accessory proteins in viral infection2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Kawabata、Asuka Yoshida、Takemasa Sakaguchi、Takashi Irie
    • 学会等名
      16th International Conference of Negative Strand Viruses
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規組換えウイルス系を用いたパラミクソウイルスアクセサリー蛋白質の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      川端 涼子、吉田 明日香、小田 康祐、坂口 剛正、入江 崇
    • 学会等名
      第33回中国四国ウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] センダイウイルス感染における細胞死の制御2018

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      Negative Strand Virus-Japan Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Detailed functional mapping of the paramyxovirus accessory proteins in viral infection2018

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      16th International Conference of Negative Strand Viruses
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] センダイウイルス-宿主自然免疫相互作用の解析とその応用展開 - アジュバント+ワクチン・ハイブリッドウイルスベクターの可能性 -2017

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      中国四国乳酸菌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] モノネガウイルス遺伝子間塩基配列の発現制御機能2017

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第32回 中国四国ウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Sendai virus V protein plays an antiapoptotic role during infection2017

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      The 17th International Congress of Virology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 私的センダイウイルス研究の過去と未来2017

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第5回 関西ウイルスクラブ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A regulatory role of intergenic trinucleotides in Sendai viral gene expression2017

    • 著者名/発表者名
      川端涼子
    • 学会等名
      第65回 日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel anti-apoptotic role of Sendai virus V protein via its interaction with IRF32017

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第65回 日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] ウイルス学講座 - 広島大学

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/isaikin/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi