• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Rb1 遺伝子欠失ヒトiPSの網膜分化系を用いた網膜芽細胞腫発症機構の解析の試み

研究課題

研究課題/領域番号 17K19583
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 腫瘍学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

渡邉 すみ子  東京大学, 医科学研究所, 特任教授 (60240735)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード網膜芽細胞腫 / 網膜 / iPS / CRISPR/Cas9 / 腫瘍 / RB1 / がん / CRISPR / 増殖 / ヒトiPS
研究成果の概要

網膜芽細胞腫は、RB1遺伝子が原因遺伝子であるが、RB1遺伝子の変異が他のがんより網膜芽細胞腫に指向性が高いことについての分子基盤は不明である。その理由はマウスではRB1遺伝子変異により代償的な遺伝子発現があり、モデル化が困難であることがある。本研究では、human iPSから網膜分化誘導系を利用し、この課題を検討した。ヒトiPSの網膜への分化過程で、網膜分化に伴い、RB1の発現は強く上昇した。RB1遺伝子をCRISPRを用いて欠損させると、未分化なiPSでは、その増殖能は、影響がなかった。網膜の初期分化についてはRB1発現の抑制は影響を与えなかったが、増殖については、継続的に検討を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

網膜芽細胞腫(Retinoblastoma)は、RB1遺伝子が原因遺伝子として知られながら、その発がんメカニズムはマウスの系を用いることができないため、いまだに大きな謎となっていた。今回、human iPSを用いることで、RB1遺伝子の変異がどうして、網膜で特に高い腫瘍誘導性を示す糸口が示され、human iPSの病態解析への利用、創薬研究、RB1研究と言った多方面に重要な知見や技術の提供が期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] UCSF(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] UCSF(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ras activation in retinal progenitor cells induces tumor formation in the eye2019

    • 著者名/発表者名
      Koso Hideto、Tsuhako Asano、Matsubara Daisuke、Fujita Yasuyuki、Watanabe Sumiko
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research

      巻: 180 ページ: 39-42

    • DOI

      10.1016/j.exer.2018.11.025

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pivotal roles of Fezf2 in differentiation of cone OFF bipolar cells and functional maturation of cone ON bipolar cells in retina.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki-Kerr H, Iwagawa T, Sagara H, Mizota A, Suzuki Y, Watanabe S
    • 雑誌名

      Exp Eye Res

      巻: 171 ページ: 142-154

    • DOI

      10.1016/j.exer.2018.03.017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi