研究課題
挑戦的研究(萌芽)
近年、代謝経路切り替えががん細胞のストレス耐性獲得に寄与する事が明らかになりつつある。タキサン系抗がん剤であるパクリタキセルは微小管を安定化させることで細胞分裂を阻害し効果を発揮するが、我々は乳がん細胞のパクリタキセル耐性株において、解糖系からセリン生合成経路を経て含硫アミノ酸代謝への経路が活性化し、antioxidantsが増加することを見出した。その際、硫化水素産生酵素の発現レベルによって複数の代謝酵素群のチオール基の可逆的な修飾変化が認められた。これらのことから、解糖系由来の炭素源が硫黄代謝へ利用されることがパクリタキセル薬剤耐性獲得の必要条件であることが示唆された。
元来、抗がん剤に対する耐性獲得機構は遺伝子変異によって説明されているのが多いが、本研究では特定の酵素の翻訳後修飾レベルの変化によっても化学治療に対する感受性が変化することを見出した。また、微小管安定化剤によって解糖系が亢進し、分岐経路より耐酸化ストレス能が増すことから本研究をさらに発展させ、人為的介入により分岐経路を遮断することでストレス脆弱性を惹起できる可能性が示唆される。また、エネルギー代謝酵素の修飾レベルを調べることで有糸分裂阻害型抗がん剤の治療効果の奏効を予測するマーカーとなりうるのではないかと考えている。
すべて 2019 2018 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)
Frontiers in Microbiology, section Infectious Diseases
巻: 9 ページ: 2902-2902
10.3389/fmicb.2018.02902
120007128082
Nature Communications
巻: 9 号: 1 ページ: 1561-1561
10.1038/s41467-018-03899-1
Int J Parasitol Drugs Drug Resist.
巻: 8 号: 1 ページ: 125-136
10.1016/j.ijpddr.2018.02.004
120007134287
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20180419-2/index.html