研究課題/領域番号 |
17K19649
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
内科学一般およびその関連分野
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
井上 克枝 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10324211)
|
研究分担者 |
百澤 明 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任教授 (90383679)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 術後リンパ浮腫 / 血小板 / CLEC-2 / ポドプラニン / リンパ管内皮 / マウスモデル / 手術後リンパ浮腫 |
研究成果の概要 |
癌手術後にリンパ浮腫が生じるが、有効な治療はない。下肢皮膚全周切開、リンパ節除去、ラバーバンドを装着する術後リンパ浮腫モデルを作製した。血小板活性化受容体CLEC-2を欠損したマウスは、浮腫が有意に抑制された。CLEC-2は胎生期にリンパ管と血管の分離を促進する。切断されたリンパ管や毛細血管が伸長する際、CLEC-2非存在下では血管リンパ管吻合が生じ、リンパ液貯留が抑制されると考えた。CLEC-2は術後リンパ浮腫予防薬の標的となり得る。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
癌手術時に広範囲にリンパ節郭清を行うと高率に術後リンパ浮腫が生じる。リンパ浮腫が慢性化すると、線維化、象皮化へと進み、QOLを著しく阻害するばかりでなく、蜂窩織炎や肉腫を発症することもある。患者数は12万人とも言われ、有効な治療・予防法はない。本研究で、血小板活性化受容体CLEC-2は術後リンパ浮腫予防薬の標的となり得る可能性が示された。
|