研究課題
挑戦的研究(萌芽)
ヒトの遺伝性疾患における変異のうち、全体の約三分の一において異常な終止コドンを生じる。このような変異遺伝子由来mRNAは品質管理機構であるNMDにより分解排除される。この異常終止コドンを有するmRNA由来のタンパク質が機能を有する症例では、mRNA監視機構阻害は疾患症状回復へつながることをこれまでに明らかとしてきた。本研究では、独自に樹立した高感度・高精度のmRNA監視機構評価システムの改良に成功した。さらに、in vivoにおけるNMD抑制依存的な遺伝性疾患の症状回復モデルとして、 不死化Ullrich disease患者由来細胞と嚢胞性線維症PTCマウスの樹立に成功した。
本研究により、異常終止コドンを生じる遺伝子変異による遺伝性疾患について、NMDを抑制することにより治療するための薬剤開発基盤技術創出に成功した。具体的には、薬剤スクリーニングのための改良型高精度NMD検出技術、in vivo POC取得のための、遺伝性疾患患者由来不死化細胞、嚢胞性線維症PTCマウスである。これらの技術を基に得られる薬剤により、これまで治療法のなかった遺伝性疾患について、異常終止コドンまでのタンパク質が機能を有するものについては治療が可能となることが期待される。また、NMD阻害剤とリードスルー薬を組み合わせることにより、多くの遺伝性疾患についても治療可能となることも期待される。
すべて 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 7件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (7件)
Scientific Reports
巻: 9 号: 1 ページ: 6201-6201
10.1038/s41598-019-42657-1
Journal of the American Heart Association
巻: 8 号: 8
10.1161/jaha.119.012395
巻: 9 号: 1 ページ: 1279-1279
10.1038/s41598-018-38015-2
BioMed Research International
巻: 2018 ページ: 1-9
10.1155/2018/2817045
巻: 8 号: 1 ページ: 2846-2846
10.1038/s41598-018-21270-8
Atherosclerosis
巻: 269 ページ: 236-244
10.1016/j.atherosclerosis.2018.01.013
巻: 7 号: 1 ページ: 12390-12390
10.1038/s41598-017-09435-3
巻: 6 号: 8
10.1161/jaha.117.006120
International Journal of Molecular Sciences
巻: 18 号: 3 ページ: 676-676
10.3390/ijms18030676
BMB Reports
巻: 50 号: 4 ページ: 194-200
10.5483/bmbrep.2017.50.4.040
J Am Heart Assoc.
巻: 6 号: 3
10.1161/jaha.116.004488
Kidney Int.
巻: 91 号: 5 ページ: 1115-1125
10.1016/j.kint.2016.10.035