研究課題
挑戦的研究(萌芽)
SPring8シンクロトロン放射光を用いて、調節人工呼吸下に正常コントロールならびに急性呼吸窮迫症候群 (ARDS)モデルマウスの肺胞メカニクスを可視化し、そのイメージングデータを用いて、肺の3D再構築を行った。また一回換気量[TV]、呼気終末陽圧[PEEP]が肺胞メカニクスに及ぼす効果を検討した。その結果、ARDS肺では低レベルのPEEPは肺胞の虚脱を、また高レベルのPEEPは肺胞の過膨張を引き起こすことがわかった。高容量のTVと低レベルのPEEPによる人工呼吸は肺胞構造の破壊を誘導する一方、低容量のTVと低レベルのPEEPによる人工呼吸は肺胞の虚脱を引き起こすことがわかった。
肺の終末構成単位である肺胞は、ガス交換の場であると同時に、呼吸に伴う圧や容量の変化による機械的ストレスに常にさらされている。最近、人工呼吸による機械的ストレスが病態の増悪に大きく関わっていることがわかってきた。しかしこれまで、肺に加わる機械的ストレスによる肺胞メカニクスの変化には未解明の点が多く残されていた。本研究ではSPring8シンクロトロン放射光を用いて人工呼吸中のマウス肺の肺胞メカニクスをリアルタイムに可視化することに成功した。その成果は人工呼吸による機械的ストレスによる肺障害を抑える人工呼吸法の開発につながると思われる。
すべて 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件)
ChemBioChem
巻: 20 号: 12 ページ: 1-7
10.1002/cbic.201800769
International Journal of Molecular Sciences
巻: 20 号: 2 ページ: 239-239
10.3390/ijms20020239
Nature Microbiology
巻: 4(2) 号: 2 ページ: 258-268
10.1038/s41564-018-0289-1
Sci Rep
巻: 8(1) 号: 1 ページ: 5472-5472
10.1038/s41598-018-23745-0
Science Signaling
巻: 11 号: 516 ページ: 3638-3638
10.1126/scisignal.aan3638
Scientific Reports
巻: 7(1) 号: 1 ページ: 3547-3547
10.1038/s41598-017-03708-7
Cardiovasc Res
巻: 113(7) 号: 7 ページ: 760-769
10.1093/cvr/cvx061