研究課題/領域番号 |
17K19731
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
丸山 哲夫 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10209702)
|
研究分担者 |
升田 博隆 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80317198)
|
研究協力者 |
高尾 知佳
宮崎 薫
三木 史恵
吉政 佑之
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 子宮 / 再生 / 生殖医療 / 組織工学 / iPS細胞 / 脱細胞化 / 再細胞化 / 子宮内膜 / 遺伝子導入 / 霊長類 |
研究成果の概要 |
子宮脱細胞化骨格(DUS)を用いた子宮再生の技術を臨床応用すべく、滋賀医科大学動物生命科学研究センターを霊長類実験の実施場所として選定・決定し、実施に必要な体制とチームを整えた。その基盤知見・技術を強固にするためラットを用いた研究も並行して行い、内膜欠損モデルにおいて、DUS移植により腺管構造を有する内膜を再構築することが出来た。しかし、その構築効率は必ずしも高くないため、DUSに子宮構成細胞に分化し得る細胞を予め搭載して再細胞化することにした。胚様体形成とWNT/CTNNB1経路の活性化を通じてヒトiPS細胞をプロゲステロン応答性の子宮内膜間質細胞へ分化誘導する方法を共同研究により確立した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子宮の先天的・後天的な欠損に対して究極の医療は代理懐胎あるいは子宮移植となるが、安全性や倫理的・法的な問題のため、その実現は極めて難しい。また、これらを部分的な子宮欠損に行うことは過剰な対応である。本研究の成果により部分的な子宮の再生が可能になれば上記の問題は解決され、構造あるいは機能不全を呈する様々な子宮疾患に対して新しい医療になり得る点で、社会的意義は高い。さらに本研究は、世界に先駆けてiPS細胞から子宮構成細胞を作成した点、その過程にWNT/CTNNB1経路が重要な役割を果たしていることなど子宮の発生や分化の生理・病理メカニズムの一端を解明した点で、学術的意義も極めて大きい。
|