• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口唇裂の胎児治療を目指した帯状再生組織によるマウス胎仔口唇欠損の修復と融合の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K19745
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 口腔科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30344451)

研究分担者 西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80372390)
疋田 温彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60443397)
西澤 悟  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00646200)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード口唇口蓋裂 / 口唇裂 / スカーレスヒーリング / 幹細胞治療 / 胎児治療 / 帯状再生組織 / 羊水幹細胞 / 創傷治癒 / 再生組織 / 器官培養
研究成果の概要

C57BL/6系統マウスの胎齢16.5において外科的口唇裂モデル作製法を確立した。種々の検討を行い、外科的に不全唇裂様の欠損を高い再現性をもって作製するためには、少なくとも幅1㎜、長さ2㎜の組織欠損が必要であることがわかった。
また欠損を加えた後、少なくとも48h以上経過すると創断端が上皮化し、自然発生不全唇裂に類似した組織像を呈することを見出した。
またICR系統マウスの羊水由来細胞を培養し、遺伝子発現および表面マーカーの解析を行って幹細胞特性を評価した後、帯状再生組織の作製および投与を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口唇裂の新規治療法として胎児治療法が現実味を帯びつつあるが、臨床応用の前段階として実験動物における種々の条件検討が必要である。これまで山羊や霊長類等の妊娠期間の長い大型哺乳類においては外科的口唇裂モデルが報告されているが、マウスではない。マウスはヒトと遺伝子の相同性が高く、遺伝的背景が詳細に研究されており、入手しやすいため、さらなる研究の促進に有用である。
ヒトにおける口唇裂の胎児治療が実現すれば、口輪筋の再建により、自然な咀嚼・嚥下機能を獲得することが出来る。既存の標準的治療法から口唇形成術を省略することで、生涯消えない瘢痕の醜形を大幅に軽減し、患者を精神的苦痛から解放することができる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A case of cleft lip and palate associated with unilateral choanal atresia2018

    • 著者名/発表者名
      Fujihara Yuko、Kikuta Shu、Sugiyama Madoka、Kubota Keigo、Ishibashi Makiko、Igarashi Masaki、Saijo Hideto、Hoshi Kazuto
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology

      巻: 30 号: 6 ページ: 538-541

    • DOI

      10.1016/j.ajoms.2018.06.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Findings of a Cantilever Iliac Bone Graft for Secondary Correction of Cleft Lip-Nose Deformities2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama M, Nakatsuka T, Saijo H, Fujihara Y, Kanno Y, Hikita A, Takato T, Hoshi K
    • 雑誌名

      J Craniofac Surg

      巻: 掲載確定 号: 3 ページ: 741-746

    • DOI

      10.1097/scs.0000000000004070

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periostin contributes to the maturation and shape retention of tissue-engineered cartilage2018

    • 著者名/発表者名
      Inaki R, Fujihara Y, Kudo A, Misawa M, Hikita A, Takato T, Hoshi K
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 号: 1 ページ: 11210-11210

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29228-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biological aspects of tissue-engineered cartilage2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshi K, Fujihara Y, Yamawaki T, Harai M, Asawa Y, Hikita A
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 149(4) 号: 4 ページ: 375-381

    • DOI

      10.1007/s00418-018-1652-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Implant-type Tissue-engineered Cartilage for Secondary Correction of Cleft Lip-nose Patients: An Exploratory First-in-human Trial2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshi Kazuto、Fujihara Yuko、Saijo Hideto、Asawa Yukiyo、Nishizawa Satoru、Kanazawa Sanshiro、Uto Sakura、Inaki Ryoko、Matsuyama Mariko、Sakamoto Tomoaki、Watanabe Makoto、Sugiyama Madoka、Yonenaga Kazumichi、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Trials

      巻: 07 号: 03 ページ: 315-315

    • DOI

      10.4172/2167-0870.1000315

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improving chondrocyte hargests with poly(2-hydroxyethyl methacrylate) coated materials in the preparation for cartilage tissue engineering2017

    • 著者名/発表者名
      Harata M, Watanabe M, Nagata S, Ko EC, Ohba S, Takato T, Hikita A, Hoshi K
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 7 ページ: 61-71

    • DOI

      10.1016/j.reth.2017.08.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three-dimensional changes of noses after transplantation of implant-type tissue-engineered cartilage for secondary correction of cleft lip?nose patients2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshi Kazuto、Fujihara Yuko、Saijo Hideto、Kurabayashi Kumiko、Suenaga Hideyuki、Asawa Yukiyo、Nishizawa Satoru、Kanazawa Sanshiro、Uto Sakura、Inaki Ryoko、Matsuyama Mariko、Sakamoto Tomoaki、Watanabe Makoto、Sugiyama Madoka、Yonenaga Kazumichi、Hikita Atsuhiko、Takato Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 7 ページ: 72-79

    • DOI

      10.1016/j.reth.2017.09.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tissue-engineered autologous cartilage for cleft lip-nose patients2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Hoshi
    • 学会等名
      5th TERMIS World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-dimensional tissue-engineered cartilage for the secondary repair of cleft lip-nose deformity2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Hoshi
    • 学会等名
      13th Asian Congress of Oral & Maxillofacial Surgery TAIPEI 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-Dimensional Tissue-Engineered Cartilage Using Biodegradable Polymers.2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Hikita
    • 学会等名
      Frontiers 2018 Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ティッシュ・エンジニアリングが拓く新しい骨・軟骨再建2018

    • 著者名/発表者名
      星 和人
    • 学会等名
      東京大学医学部附属病院 先端医療シーズ開発フォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インプラント型再生軟骨の治験から見えたティッシュ・エンジニアリングの新しい可能性2018

    • 著者名/発表者名
      星 和人
    • 学会等名
      17回日本再生医療学会総会 ランチョンセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インプラント型再生軟骨の製造販売承認に向けたこれまでの動きと今後の展開2018

    • 著者名/発表者名
      星 和人
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会 共催セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 3次元組織構築を基盤とした骨・軟骨再生医療技術2018

    • 著者名/発表者名
      星 和人
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インプラント型再生軟骨を用いた顎顔面治療2018

    • 著者名/発表者名
      星 和人
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tissue-engineered cartilage for the secondary repair of cleft lip-nose deformity.2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshi Kazuto
    • 学会等名
      58th Congress of KAOMS (Korean Association of Oral & Maxillofacial Surgeons)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi