研究課題/領域番号 |
17K19762
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
口腔科学およびその関連分野
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
市川 哲雄 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90193432)
|
研究分担者 |
伊藤 照明 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90284306)
石田 雄一 徳島大学, 病院, 講師 (90403708)
後藤 崇晴 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00581381)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 唾液量 / におい / アルコール / 半導体センサ / 口腔乾燥 / 唾液分泌量測定 / においセンサ / におい強度 / 近赤外光計測 / 唾液流量 |
研究成果の概要 |
口腔乾燥は,高齢者においては頻繁に起こる症状であり、高齢者における口腔機能低下症の7つの判断基準の重要な項目の1つである。これまで多くの口腔乾燥および唾液分泌に関する評価法が提案されているものの、非常に手間がかかり、信頼性も必ずしも高くない。 そこで、「水溶性のにおい物質を口に含んだ後、そのにおいの消失過程を定量的に測ることで、患者の唾液量を推定できる」という新しいコンセプトの唾液分泌測定法を考案し、その開発を行った。その結果、本測定法は刺激時唾液分泌量と有意な相関が認められ、またテストリテストによる測定の信頼性も高かった。におい強度に着目した唾液流量測定法の開発の目処を示すことができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、唾液によってにおいが洗い出されることを利用した仮説に基づく極めてユニークなものであり、きわめて独創性の高い研究である。口腔乾燥状態や唾液分泌量を定量的かつ簡単に測ることは歯科領域だけでなく、医科領域、介護の分野でも重要で社会的にも意義深いものでもある。 におい刺激物質をエチルアルコールとし、汎用のアルコールセンサを用いる方法は、普及の観点でも価値は高く、今後実用化に向けての研究が高く評価できる。
|