• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活保護受給者の健康支援に向けた新しいデータシステムの創生

研究課題

研究課題/領域番号 17K19793
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関京都大学 (2020)
東京大学 (2017-2019)

研究代表者

近藤 尚己  京都大学, 医学研究科, 教授 (20345705)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード健康格差 / 機械学習 / マーケティング / 社会疫学 / 生活保護 / 健康の社会的決定要因 / 行動科学 / 生活保護制度 / セグメント分析 / 人工知能 / 情報科学
研究成果の概要

経済的な困窮は健康づくりや受診行動を難しくする。そこで、マーケティング手法を応用した支援システムを構築する。生活保護受給者のデータベースを活用して、生活保護に至った背景や成育歴、生活歴、健康リテラシー等の情報に基づき、生活保護受給者への適切なケア提供に向けた集団セグメント化アルゴリズムを開発した。生活保護管理データと医療保険のレセプトを入手して受給者のセグメント化を行いシステムに実装した。子ども・成人・高齢者それぞれの慢性疾患リスクと生活保護受給者の社会状況(孤立・不就労等)との関連を確認して発表した。生活困窮や孤立状態について、質問しやすい文言でスクリーニングするツールを開発・出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

R3年度から開始された生活保護の被保護者健康管理支援事業等、社会的な課題を踏まえた健康管理支援を広く普及するための実際のシステム構築を達成した。本研究は複数の科研プロジェクトに引き継がれ、さらなるシステムのアップデートと、そのデータを用いた実証分析へと拡張している。機械学習アルゴリズムを生活保護制度に関するビッグデータに活用して福祉を推進するための学術と社会の橋渡し研究として社会的意義は大きいと考える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] エラスムス大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Changes in Health-related Quality of Life Among Impoverished Persons in the Free/Low-Cost Medical Care Program in Japan: Evidence From a Prospective Cohort Study2022

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Daisuke、Tamaki Chisato、Furuita Noriko、Nakagawa Hirokazu、Sasaki Erin、Uematsu Rika、Ozaki Takeshi、Wakata Satoshi、Kondo Naoki
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 32 号: 11 ページ: 519-523

    • DOI

      10.2188/jea.JE20210005

    • NAID

      130008006055

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 年月日
      2022-11-05
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被保護者健康管理支援事業の効果的な実施に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔
    • 雑誌名

      季刊公的扶助研究

      巻: 261 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      西岡 大輔、上野 恵子、舟越 光彦、斉藤 雅茂、近藤 尚己
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 67 号: 7 ページ: 461-470

    • DOI

      10.11236/jph.67.7_461

    • NAID

      130007882594

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 年月日
      2020-07-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Frequent outpatient attendance among people on the governmental welfare programme in Japan: assessing both patient and supplier characteristics2020

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Daisuke、Saito Junko、Ueno Keiko、Kondo Naoki
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 10 号: 10 ページ: e038663-e038663

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2020-038663

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non‐financial social determinants of diabetes among public assistance recipients in Japan: A cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Daisuke、Saito Junko、Ueno Keiko、Kondo Naoki
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: - 号: 6 ページ: 1104-1111

    • DOI

      10.1111/jdi.13435

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医療機関で用いる患者の生活困窮評価尺度の開発 (Development of livelihood difficulties assessment scales for clinicians)2020

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔, 上野恵子, 舟越光彦, 斉藤雅茂, 近藤尚己.
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 67(7)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無料低額診療事業の利用者の特性に関する研究:無料低額診療の実態と効果に関するコホート研究より.2020

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔, 玉木千里, 古板紀子, 中川洋寿, 佐々木恵林, 長谷川美智子, 植松理香, 近藤尚己.
    • 雑誌名

      厚生の指標.

      巻: 67(2)

    • NAID

      40022168918

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活保護受給者における健診受診関連要因‐基本属性調査を対象として‐.2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤順子, 近藤尚己, 高木大資.
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 65 ページ: 15-20

    • NAID

      40021571576

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境改善による健康格差対策の類型とその実践-医療に求められる“社会的処方.2019

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 271(10) ページ: 1165-1170

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経済的に困窮している患者に医療機関ができることは?-生活困窮者の健康や受信行動, 社会背景の実態に関する研究より2019

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔, 近藤尚己.
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101(11) ページ: 1322-1325

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貧困を治療する-医師が貧困に取り組む意義2019

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己.
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101(11) ページ: 1274-1277

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貧困・孤立を“治療”する-「社会的処方のはなし」,2019

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己.
    • 雑誌名

      保険診療

      巻: 74(8) ページ: 37-41

    • NAID

      40021994529

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドクターSの診療ファイル Part2 SDHから探る、患者に隠れた健康問題とは? Case 5 救急室の高齢患者に潜むSDH,2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤峰嘉, 近藤尚己監修.
    • 雑誌名

      レジデントノート,

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 医療機関における患者の社会的リスクへの対応:social prescribing の動向を参考にした課題整理(特別寄稿)2018

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔, 近藤尚己
    • 雑誌名

      医療経済研究

      巻: 30 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活保護受給者における健診受診関連要因 ―基本属性調査を対象として―2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤順子 高木大資 近藤尚己
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 65

    • NAID

      40021571576

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Universal school lunch programme closes a socioeconomic gap in fruit and vegetable intakes among school children in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, Kondo N, Hashimoto, H
    • 雑誌名

      Eur J Public Health

      巻: 28 号: 4 ページ: 636

    • DOI

      10.1093/eurpub/cky041

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Affective stimuli in behavioural interventions soliciting for health check-up services and the service users’ socioeconomic statuses: a study at Japanese pachinko parlours2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo N, Ishikawa Y
    • 雑誌名

      J Epidemiol Community Health

      巻: 72 号: 5 ページ: e1-e1

    • DOI

      10.1136/jech-2017-209943

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 健康格差対策の進め方: 医療機関でどう行動すべきか (特集 健康格差対策)--(健康格差とその対策)2017

    • 著者名/発表者名
      長谷田真帆 近藤尚己
    • 雑誌名

      治療

      巻: 99 ページ: 23-27

    • NAID

      40021041629

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 健康格差とその対策の現状 (特集 健康格差対策)--(健康格差とその対策)2017

    • 著者名/発表者名
      151.坪谷透, 近藤尚己
    • 雑誌名

      治療

      巻: 99 ページ: 10-16

    • NAID

      40021041615

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 健康寿命を延ばすために今後必要なこと―社会疫学の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      149.近藤尚己
    • 雑誌名

      健康管理

      巻: 2 ページ: 3-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活保護受給者の歯科サービス利用の格差に関連する社会背景要因2021

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔、上野恵子、木野志保、相田潤、近藤尚己
    • 学会等名
      日本疫学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 独居・不就労と頻回受診:生活保護受給者管理情報と医療扶助レセプトの連結データ解析2020

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己,西岡大輔(Equal contribution),上野恵子,木野志保,齋藤順子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Impact of cutbacks in social security benefits on household medical care expenditure among public assistance recipients: Evidence from natural experiment involving age-based eligibility threshold in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nishioka D, Takaku R, Kondo N
    • 学会等名
      第15回医療経済学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生活保護受給世帯の子どもの健康に関連する社会背景要因:自治体の生活保護データ分析2020

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔
    • 学会等名
      第123回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生活保護受給世帯の子どもの健康と関連する社会背景要因:生活保護管理データの分析,2019

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己.
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活保護受給者の頻回受診に関する要因に関する研究.2019

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔, 齋藤順子, 近藤尚己.
    • 学会等名
      WONCA Asia Pacific Regional Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的処方の事例と効果に関する系統的レビュー: 普及に向けた課題整理(プレゼンテーションアワード受賞).2019

    • 著者名/発表者名
      西岡大輔, 近藤尚己.
    • 学会等名
      第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 無料定額診療事業の利用者の特性に関する研究:無料定額診療の実態と効果に関するコホート研究より2019

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己.
    • 学会等名
      第4回J-HPHカンファレンス2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 確率的潜在意味解析(PLSA)を用いた 頻回受診に関連する生活保護受給 高齢者集団の同定2019

    • 著者名/発表者名
      上野恵子, 西岡大輔, 齋藤順子, 近藤尚己
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「思わず栄養が“ええよう”になる行動戦略: 社会疫学からの提案」日本栄養改善学会教育講演2018

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己
    • 学会等名
      日本栄養改善学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康格差対策の進め方:社会疫学から健康教育学への提案2018

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己
    • 学会等名
      日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生活保護受給者を対象とした健康格差対策の今後:データヘルス計画の活用等を見据えて シンポジウム172017

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己(座長)
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 健康格差を見据えたヘルスプロモーション戦略 in 職場における身体活動・運動指導の進め方2018

    • 著者名/発表者名
      近藤尚己
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469268348
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 産業保健スタッフ必携 職場における身体活動・運動指導の進め方2018

    • 著者名/発表者名
      江口泰正、中田由夫
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469268348
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学との新たなソリューション開発に関する共同研究がプレスリリースされました

    • URL

      https://www.kitacom.co.jp/news/1789

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi