• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳の局在とネットワークの発達による早期産児・正期産児の処置痛の解明と緩和法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K19818
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

祖父江 育子  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80171396)

研究分担者 小澤 未緒  広島大学, 医系科学研究科(保), 准教授 (80611318)
竹中 和子  広島大学, 医系科学研究科(保), 講師 (90227041)
植松 裕子  人間環境大学, 看護学部, 講師 (00808909)
桐本 光  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (40406260)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード早期産児 / 疼痛 / 脳 / 誘発電位 / 小児看護学 / 疼痛緩和 / 正期産児 / 音楽 / 看護学
研究成果の概要

本研究の目的は、脳の感覚領域に着目した早期産児の処置痛の侵襲度の解明と、疼痛緩和法の開発であった。早期産児の踵穿刺に対し、音楽とおしゃぶり等を使用する新介入法を開発した。新生児の踵穿刺誘発の事象関連電位(ERP)による疼痛評価の確立には、新生児の踵穿刺誘発によるAδ繊維およびC線維のERPの検証が必要であるが、Aδ線維は穿刺によるERP潜時の短縮を示し、ERPが処置痛を反映していない可能性を示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新生児は、頻回の疼痛によって、脳と神経の発達や認知・運動・行動に短期的・長期的悪影響を被る。本研究において開発した踵穿刺に対する非薬理的疼痛緩和法は、疼痛緩和効果が高く簡便であり、NICUでの活用が期待できる。新生児の踵穿刺によって誘発される事象関連電位の体系的レビュー及び今回実施した疼痛によって誘発される事象関連電位の評価は、新生児の踵穿刺における疼痛評価と介入法開発への寄与が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Can Event-Related Potentials Evoked by Heel Lance Assess Pain Processing in Neonates? A Systematic Review2021

    • 著者名/発表者名
      Shiroshita Yui、Kirimoto Hikari、Ozawa Mio、Watanabe Tatsunori、Uematsu Hiroko、Yunoki Keisuke、Sobue Ikuko
    • 雑誌名

      Children

      巻: 8 号: 2 ページ: 58-58

    • DOI

      10.3390/children8020058

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evoked potential as a pain evaluation index for neonatal procedural pain2020

    • 著者名/発表者名
      Shiroshita Yui, Kirimoto Hikari, Nakagawa Satoshi, Uematsu Hiroko, Sobue Ikuko
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing & Clinical Practices

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of music (Brahms lullaby) and non-nutritive sucking on heel lance in preterm infants: A randomized controlled crossover trial (in press)2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Uematsu, Ikuko Sobue
    • 雑誌名

      Paediatrics & Child Health

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A literature review on the effects of pharmacological intervention for heel lance pain in neonates2020

    • 著者名/発表者名
      Shiroshita Yui, Sobue Ikuko, Torobu Akemi
    • 学会等名
      The 7th Asian Symposium on Healthcare Without Borders
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pain associated with heel lance in newborns by measuring evoked potentials in electroencephalography: A basic research study involving adults2020

    • 著者名/発表者名
      Shiroshita Yui, Kirimoto Hikari, Nakagawa Satoshi, Tomoyasu Yukiko, Kamei Tatsuya, Sobue Ikuko
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新生児のかかと穿刺痛に対する疼痛緩和法を開発するための文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      城下由衣,祖父江育子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第24回九州・沖縄地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Literature review on the effects of music to reduce pain experienced by pediatric patients undergoing medical treatment2017

    • 著者名/発表者名
      Yui Yamane,Ikuko Sobue
    • 学会等名
      The 5th Asian Symposium on Healthcare without Borders
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi