• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

包括的ゲノム解析によるノロウイルス新変異株の河川水と患者における早期検出系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K19874
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所

研究代表者

本村 和嗣  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 微生物部, 課長 (60450558)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードノロウイルス / 準種解析 / NGS解析による準種解析 / ノロウイルスGroupI / ノロウイルスGroupII / 次世代シークエンサー / 解析プログラムの作成 / 感染症 / 衛生 / ウィルス
研究成果の概要

自然環境(下水)および自然環境周辺に位置するヒト集団における集団食中毒事例について、ノロウイルスのゲノム解析情報を収集し、遺伝子型の分布状況や動態について解析した。初年度は、迅速かつ簡便な解析プログラムを作成し、2009年に発生したノロウイルスGII陽性食中毒事例の準種解析を行った。二年度は、ノロウイルスGI陽性食中毒事例を対象にし、GIもGII同様、個体内で複数の遺伝子型が混合感染していることがわかった。最終年度は、食中毒事例が発生した近くにある下水処理場から採取された下水試料の解析を行い、下水環境中の遺伝子型分布と一致し、ほぼ同時期にヒト集団内に存在していることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自然環境(下水)の解析について関係当局と調整していたが協力を得られ、食中毒事例が発生した時期に採取され、場所が近い下水検体を用いて解析した。2009年11月から2011年5月までに採取された、GI 10検体、Group I I(GII) 15検体、計25検体について、MiSeq (illumina社)を用いて、網羅的に塩基配列を収集した。しかし、最終年度(昨年度)は、新型コロナウイルス感染症の検査対応のため、2009年12月、2010年1月、3月のGIの解析のみしか準種解析をできなかった。早急に、残りの検体の準種解析を実施し、自然環境、ヒト個体、ヒト集団内に存在する遺伝子型の動態を解析する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Novel human reovirus isolated from children and its long-term circulation with reassortments2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Seiji P.、Motooka Daisuke、Egawa Kazutaka、Kaida Atsushi、Hirai Yuki、Kubo Hideyuki、Motomura Kazushi、Nakamura Shota、Iritani Nobuhiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 963-963

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58003-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A measles outbreak from an index case with immunologically confirmed secondary vaccine failure2020

    • 著者名/発表者名
      Kurata Takako、Kanbayashi Daiki、Egawa Kazutaka、Kinoshita Masaru、Yoshida Hideki、Miyazono Masaya、Motomura Kazushi
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 38 号: 6 ページ: 1467-1475

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2019.11.075

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High prevalence of equine‐like G3P[8] rotavirus in children and adults with acute gastroenteritis in Thailand2019

    • 著者名/発表者名
      Tacharoenmuang Ratana、Komoto Satoshi、Guntapong Ratigorn、Upachai Sompong、Singchai Phakapun、Ide Tomihiko、Fukuda Saori、Ruchusatsawast Kriangsak、Sriwantana Busarawan、Tatsumi Masashi、Motomura Kazushi、Takeda Naokazu、Murata Takayuki、Sangkitporn Somchai、Taniguchi Koki、Yoshikawa Tetsushi
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 92 号: 2 ページ: 174-186

    • DOI

      10.1002/jmv.25591

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transmission dynamics of HIV-1 subtype B strains in Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Shuhei、Witaningrum Adiana Mutamsari、Khairunisa Siti Qamariyah、Kotaki Tomohiro、Motomura Kazushi、Nasronudin、Kameoka Masanori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 13986-13986

    • DOI

      10.1038/s41598-019-50491-8

    • NAID

      120006733135

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bejel, a Nonvenereal Treponematosis, among Men Who Have Sex with Men, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahata Takuya、Kojima Yoko、Furubayashi Keiichi、Shinohara Koh、Shimizu Tsunehiro、Komano Jun、Mori Haruyo、Motomura Kazushi
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 25 号: 8 ページ: 1581-1583

    • DOI

      10.3201/eid2508.181690

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rubella Virus Genotype 1E in Travelers Returning to Japan from Indonesia, 20172018

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi D, Kurata T, Nishino Y, Orii F, Takii Y, Kinoshita M, Ohara T, Motomura K, Yumisashi T.
    • 雑誌名

      Emerg Infect Dis.

      巻: 24 号: 9 ページ: 1763-1765

    • DOI

      10.3201/eid2409.180621

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of a G10P[14] rotavirus strain from a diarrheic child in Thailand: Evidence for bovine-to-human zoonotic transmission2018

    • 著者名/発表者名
      Tacharoenmuang Ratana、Komoto Satoshi、Guntapong Ratigorn、Ide Tomihiko、Singchai Phakapun、Upachai Sompong、Fukuda Saori、Yoshida Yumika、Murata Takayuki、Yoshikawa Tetsushi、Ruchusatsawat Kriangsak、Motomura Kazushi、Takeda Naokazu、Sangkitporn Somchai、Taniguchi Koki
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 63 ページ: 43-57

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2018.05.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The dynamics of norovirus genotypes and genetic analysis of a novel recombinant GII.P12-GII.3 among infants and children in Bangkok, Thailand between 2014 and 20162018

    • 著者名/発表者名
      Boonchan Michittra、Guntapong Ratigorn、Sripirom Napas、Ruchusatsawat Kriangsak、Singchai Phakapun、Rungnobhakhun Pimpha、Tacharoenmuang Ratana、Mizushima Hiroto、Tatsumi Masashi、Takeda Naokazu、Sangkitporn Somchai、Mekmullica Jutarat、Motomura Kazushi
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 60 ページ: 133-139

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2018.02.028

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Foodborne Outbreak of Group G Streptococcal Pharyngitis in a School Dormitory in Osaka, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Takahiro、Kawahara Ryuji、Katsukawa Chihiro、Kanki Masashi、Harada Tetsuya、Yonogi Shinya、Iwasaki Satomi、Uehara Hirokazu、Okajima Saori、Nishimura Hiroshi、Motomura Kazushi、Miyazono Masaya、Kumeda Yuko、Kawatsu Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology

      巻: 56 号: 5 ページ: 23-29

    • DOI

      10.1128/jcm.01884-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comparison of genetic characteristics in the evolution of Norovirus GII.4 and GII.172017

    • 著者名/発表者名
      Mori Kohji、Motomura Kazushi、Somura Yoshiko、Kimoto Kana、Akiba Tetsuya、Sadamasu Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology

      巻: 89 号: 8 ページ: 1480-1484

    • DOI

      10.1002/jmv.24791

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Evolutionary constraints on the norovirus pandemic variant GII.4_2006b over the five-year persistence in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Yokoyama M, Nakamura H, Oka T, Katayama K, Takeda N, Noda M, Tanaka T, Motomura K
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 8 ページ: 410-410

    • DOI

      10.3389/fmicb.2017.00410

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution of norovirus genotypes and subtypes in river water by ultra-deep sequencing-based analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Boonchan M.、Motomura K.、Inoue K.、Ode H.、Chu P.Y.、Lin M.、Iwatani Y.、Ruchusatsawat K.、Guntapong R.、Tacharoenmuang R.、Chantaroj S.、Tatsumi M.、Takeda N.、Sangkitporn S.
    • 雑誌名

      Letters in Applied Microbiology

      巻: 65 号: 1 ページ: 98-104

    • DOI

      10.1111/lam.12750

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular epidemiological study on norovirus infection in two distinct hospitals in northeastern Thailand, 2013-20152017

    • 著者名/発表者名
      Guntapong R, Ruchusatsawat K, Suwannakan B, Panthasri N, Kittiwongsunthorn W, Chaichitwanitkul V, Chumpon K, Tacharoenmuang R, Singchai P, Upachai S, Boonchan M, Takeda N, Sangkitporn S, Motomura K
    • 雑誌名

      Southeastern Asian journal of tropical medicine and public health

      巻: 11 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Next-generation sequencerを用いた複数の遺伝子型ウイルスが関与したNorovirus集団感染事例の解析2018

    • 著者名/発表者名
      4.三好龍也, 内野清子, 元岡大裕, 中村昇太, 大出裕高, 岩谷靖雄, 小林和夫, 本村和嗣
    • 学会等名
      第66回 日本ウイルス学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 2013-2016年における大阪で検出されたGII.4 Sydney 2012株のカプシドタンパク質の経時変化2018

    • 著者名/発表者名
      本村和嗣、髙田利香、左近直美、弓指孝行
    • 学会等名
      第91回 日本感染症学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi