• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経変性を抑制する代謝経路・栄養素の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K19884
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 健康科学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

倉永 英里奈  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90376591)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード神経変性 / ショウジョウバエ / 神経変性疾患 / 栄養因子 / プロテアソーム / 栄養
研究成果の概要

本研究では、摂取栄養素やその代謝産物をコントロールすることで、細胞内タンパク質分解の活性化を介して、神経変性疾患の発症・病態進行を抑制できる機構を探索することを目的とした。研究代表者らはユビキチン・プロテアソーム系の活性化により、神経変性疾患系統の症状軽減を確認している。神経変性疾患系統における寿命延長を指標に、栄養因子および薬剤のスクリーニングを行った。寿命の変化にグルコース代謝が関与することが想定されたため、ATP産生を上昇させる薬剤を用いて効果を検討した結果、ATP産生の維持する栄養および薬剤が効果的であるという結果が得られた。今後、その作用点を解明していく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

疾患の発症メカニズムの理解には、疾患に関与する生体内タンパク質の同定やその機能解析がスタンダードかつ重要な方法である。しかし、そのタンパク質が臨床現場で実際に治療ターゲットとなりうるかに関しては改めて検討が必要であり、臨床のニーズから若干の乖離がある。本研究は栄養素という、神経変性疾患の研究ではあまり着目されておらず、かつ摂取の容易な細胞外物質を起点として解析を進めるため、全く新しい側面からの発症メカニズム解明と、臨床応用への橋渡しを同時に追求することが可能であると考えている。

報告書

(3件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Competition for Space Is Controlled by Apoptosis-Induced Change of Local Epithelial Topology2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi Alice、Ohsawa Shizue、Umetsu Daiki、Sando Yukari、Kuranaga Erina、Igaki Tatsushi、Fujimoto Koichi
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 28 号: 13 ページ: 2115-2128

    • DOI

      10.1016/j.cub.2018.05.029

    • NAID

      120006491713

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ubiquitin-Binding Protein CG5445 Suppresses Aggregation and Cytotoxicity of Amyotrophic Lateral Sclerosis-linked TDP-43 in Drosophila.2017

    • 著者名/発表者名
      Uechi H, Kuranaga E, Iriki T, Takano K, Hirayama S, Miura M, Hamazaki J, Murata S.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 3 号: 3

    • DOI

      10.1128/mcb.00195-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inference of Cell Mechanics in Heterogeneous Epithelial Tissue Based on Multivariate Clone Shape Quantification2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi Alice、Umetsu Daiki、Kuranaga Erina、Fujimoto Koichi
    • 雑誌名

      frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 5 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3389/fcell.2017.00068

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wave Propagation of Junctional Remodeling in Collective Cell Movement of Epithelial Tissue: Numerical Simulation Study2017

    • 著者名/発表者名
      Hiraiwa Tetsuya、Kuranaga Erina、Shibata Tatsuo
    • 雑誌名

      Front Cell Dev Biol.

      巻: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3389/fcell.2017.00066

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caspase-dependent non-apoptotic processes in development2017

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Yu-ichiro、Kuranaga Erina
    • 雑誌名

      Cell Death Differ.

      巻: 24 号: 8 ページ: 1422-1430

    • DOI

      10.1038/cdd.2017.36

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Planar polarized contractile actomyosin networks in dynamic tissue morphogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Umetsu Daiki、Kuranaga Erina
    • 雑誌名

      Current Opinion in Genetics & Development

      巻: 45 ページ: 90-96

    • DOI

      10.1016/j.gde.2017.03.012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanisms of collective cell movement lacking a leading or free front edge in vivo.2017

    • 著者名/発表者名
      Uechi H, Kuranaga E.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci.

      巻: 印刷中 号: 15 ページ: 2709-2722

    • DOI

      10.1007/s00018-017-2489-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Collective cell movement during epithelial morphogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      Asia-Pacific Drosophila Research Conference 4
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanical perspective of collective cell movement in looping morphogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Erina Kuranaga
    • 学会等名
      EMBO workshop"Dynamics of living systems"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The sexually dimorphic regulation of extracellular matrix contributes to looping morphogenesis in Drosophila2017

    • 著者名/発表者名
      Emi Maekawa, Hiroyuki Uechi, Ayako Isomura and Erina Kuranaga
    • 学会等名
      25th European Drosophila Research Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi