• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液性因子SPARCに着目した膵ホルモンを介さない血糖調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K19902
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 健康科学およびその関連分野
研究機関岐阜大学

研究代表者

武田 純  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40270855)

研究分担者 堀川 幸男  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (10323370)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードSPARC / インスリン分泌不全 / MODY / インスリン抵抗性 / 脂肪肝 / 糖尿病大血管症 / OSTEONECTIN / 分泌タンパク / NASH / 膵島分泌タンパク / 肝インスリン抵抗性 / 糖尿病 / トランスクリプトーム / 液性因子
研究成果の概要

オステオネクチン(SPARC)強発現マウスの肝臓では、グルコキナーゼ(GK, MODY2)、PAI-1の発現増加がみられた。既知メジャーMODYは互いに密接に連携した転写因子ネットワークを構成してインスリン分泌不全に連関するが、SPARCもこの「膵島機能ネットワーク」に属することが判明した。一方、中性脂肪含量増加によると思われる肝臓重量の増加や、空腹時および随時血糖の低下および耐糖能の改善も認められた。膵液性因子 SPARC による、「膵ホルモン(インスリン、グルカゴン)に依存しない肝の糖取込みの亢進または糖放出の抑制」と「血糖降下に誘導された体脂肪分解と肝への移行」の代謝リンクが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2型糖尿病に肥満の合併は高頻度であり、発症予防や治療において体脂肪の減量は重要である。特に、心血管イベントのリスク軽減では、高血糖と過体重の双方の改善が求められる。従って、インスリン分泌能の回復のみならず、2型糖尿病で障害されているインスリン・グルカゴン作用に依存しない、効率的な血糖降下と体脂肪減が同時に見込める膵液性因子SPARC治療は理想的であり、特に高齢化社会では高いニーズが見込める。
さらに「分泌蛋白」はヒトにおいて血中測定や投与が比較的容易であるので、臨床応用に展開しやすい利点があり、SPARC経路は糖尿病治療薬の創薬対象になると期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ChREBP Reciprocally Regulates Liver and Plasma Triacylglycerol Levels in Different Manners2018

    • 著者名/発表者名
      Iizuka Katsumi、Takao Ken、Kato Takehiro、Horikawa Yukio、Takeda Jun
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 10 号: 11 ページ: 1699-1699

    • DOI

      10.3390/nu10111699

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calpain-10 regulates actin dynamics by proteolysis of microtubule-associated protein 1B2018

    • 著者名/発表者名
      Hatta Tomohisa、Iemura Shun-ichiro、Ohishi Tomokazu、Nakayama Hiroshi、Seimiya Hiroyuki、Yasuda Takao、Iizuka Katsumi、Fukuda Mitsunori、Takeda Jun、Natsume Tohru、Horikawa Yukio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 16756-16756

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35204-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ChREBP-Knockout Mice Show Sucrose Intolerance and Fructose Malabsorption2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Takehiro、Iizuka Katsumi、Takao Ken、Horikawa Yukio、Kitamura Tadahiro、Takeda Jun
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 10 号: 3 ページ: 340-340

    • DOI

      10.3390/nu10030340

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maturity-onset diabetes of the young (MODY) as a model for elucidating the multifactorial origin of type 2 diabetes mellitus.2018

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Y.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: 9 号: 4 ページ: 704-712

    • DOI

      10.1111/jdi.12812

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ChREBP Rather Than SHP Regulates Hepatic VLDL Secretion2018

    • 著者名/発表者名
      Niwa Hiroyuki、Iizuka Katsumi、Kato Takehiro、Wu Wudelehu、Tsuchida Hiromi、Takao Ken、Horikawa Yukio、Takeda Jun
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 10 号: 3 ページ: 321-321

    • DOI

      10.3390/nu10030321

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] No novel, high penetrant gene might remain to be found in Japanese patients with unknown MODY.2018

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Y, Hosomichi K, Enya M, Ishiura H, Suzuki Y, Tsuji S, Sugano S, Inoue I, and Takeda J.
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ChREBPがケトン体代謝に及ぼす役割2018

    • 著者名/発表者名
      鷹尾 賢、飯塚勝美、加藤丈博、土田宏美、堀川幸男、武田 純
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ChREBPノックアウトマウスはスクロース不耐症のモデルマウスである2018

    • 著者名/発表者名
      加藤丈博、飯塚勝美、鷹尾 賢、土田宏美、堀川幸男、北村忠弘、武田 純
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高ケトン食の安全性・有効性とChREBPが及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      鷹尾 賢, 飯塚勝美, 加藤丈博, 土田宏美, 堀川幸男, 武田 純
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 単一遺伝子異常による糖尿病(MODY)表現型への子宮内環境の影響に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      塩谷真由美、堀川幸男, 水野正巳, 橋本健一,廣田卓男, 諏訪哲也, 武田 純
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミグリトール添加スクロース食負荷ChREBPノックアウトマウスは新たなフルクトース不耐症のモデルである2018

    • 著者名/発表者名
      加藤丈博、飯塚勝美、鷹尾 賢、土田宏美、堀川幸男、北村忠弘、武田 純
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 若年発症糖尿病(MODY)における片親起源効果についての包括的検討2018

    • 著者名/発表者名
      塩谷真由美、酒井麻有、野々村健太、鷹尾 賢、加藤丈博、水野正巳、橋本健一、廣田卓男、飯塚勝美、諏訪哲也、堀川幸男
    • 学会等名
      第34回日本糖尿病妊娠学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 内分泌代謝専門医ガイドブック2018

    • 著者名/発表者名
      堀川幸男、武田 純
    • 総ページ数
      642
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787822925
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 最新多因子遺伝性疾患2018

    • 著者名/発表者名
      堀川幸男、塩谷真由美、武田 純
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      メディカルドゥ社
    • ISBN
      9784944157266
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学

    • URL

      http://www.med.gifu-u.ac.jp/diabetes/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi