• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋シナプス保護による筋萎縮抑制

研究課題

研究課題/領域番号 17K19945
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 健康科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

若月 修二  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第五部, 室長 (00378887)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード軸索変性 / 筋萎縮 / 神経保護 / 神経筋接合部 / 活性酸素種 / ユビキチンリガーゼ / 軸索保護 / オートファジー / 酸化ストレス / 活性酸諸種 / 神経変性 / ユビキチン・プロテアソーム
研究成果の概要

筋萎縮は神経難病や生活習慣病によっても生じ、認知症と並んで介護予防の面からも社会的要請の強い重要な研究課題である。本提案では、神経筋接合部(NMJ, neuromuscular junction)の変性として筋萎縮を捉え、「NMJを保護することが筋萎縮抑制につながる」という仮説の実験的な検証を試みた。本研究により、軸索変性を抑制する複数の小分子化合物が見出され、そのなかのEGFR阻害剤の投与により、軸索変性を抑制(遅延)させた動物個体では、腓腹筋重量の低下が抑制された。これらの結果から、軸索変性を止める、あるいは遅延させることにより、NMJを機能的に保護できる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筋萎縮は認知症と並び社会的要請の強い重要な研究課題であるが、現在の医学では完全に萎縮した筋を回復させることは不可能である。そのため、筋萎縮の予防法や治療法の開発など、革新的な医療の創成が求められているが、筋萎縮の病態が出現するメカニズムは未だ十分に理解されていない。本研究では「NMJの変性として筋萎縮を捉え、NMJを変性から保護することが筋萎縮の抑制につながる」との仮説を実験的に検証する。本研究により、NMJを介する神経・筋の相互維持システムの理解が深まるとともに、筋萎縮から筋を保護・温存する方法論に基づく治療方法の創成が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Role of non-macrophage cell-derived HMGB1 in oxaliplatin-induced peripheral neuropathy and its prevention by the thrombin/thrombomodulin system in rodents: negative impact of anticoagulants2019

    • 著者名/発表者名
      Tsubota Maho、Fukuda Ryotaro、Hayashi Yusuke、Miyazaki Takaya、Ueda Shin、Yamashita Rika、Koike Nene、Sekiguchi Fumiko、Wake Hidenori、Wakatsuki Shuji、Ujiie Yuka、Araki Toshiyuki、Nishibori Masahiro、Kawabata Atsufumi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 16 号: 1 ページ: 199-199

    • DOI

      10.1186/s12974-019-1581-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic inhibition of CRMP2 phosphorylation delays Wallerian degeneration after optic nerve injury2019

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Y, Kondo S, Takahashi K, Nagai J, Wakatsuki S, Araki T, Goshima Y, Ohshima T
    • 雑誌名

      BBRC

      巻: 514 号: 4 ページ: 1037-1039

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.05.060

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic inhibition of CRMP2 phosphorylation at serine 522 promotes axonal regeneration after optic nerve injury2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo S, Takahashi K, Kinoshita Y, Nagai J, Wakatsuki S, Araki T, Goshima Y, Ohshima T
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9 号: 1 ページ: 7188-7188

    • DOI

      10.1038/s41598-019-43658-w

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of neuronal/axonal degeneration by ZNRF1 ubiquitin ligase2019

    • 著者名/発表者名
      Araki Toshiyuki、Wakatsuki Shuji
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 139 ページ: 21-25

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.07.008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of collapsin response mediator protein-2 phosphorylation ameliorates motor phenotype of ALS model mice expressing SOD1G93A.2019

    • 著者名/発表者名
      3. Numata-Uematsu Y, Wakatsuki S, Nagano S, Shibata M, Sakai K, Ichinohe N, Mikoshiba K, Ohshima T, Yamashita N, Goshima Y, Araki T.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 139 ページ: 63-68

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.08.016

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carboxymethylation of CRMP2 is associated with decreased Schwann cell myelination efficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Fuminori、Hagiwara Hiroko、Wakatsuki Shuji、Araki Toshiyuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 139 ページ: 58-62

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.08.015

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低酸素応答による末梢神経髄鞘化制御2019

    • 著者名/発表者名
      氏家悠佳、若月修二、荒木敏之
    • 雑誌名

      日本応用酵素協会誌

      巻: 53 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] GSK3B-mediated phosphorylation of MCL1 regulates axonal autophagy to promote Wallerian degeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Wakatsuki Shuji、Tokunaga Shinji、Shibata Megumi、Araki Toshiyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Cell Biology

      巻: 216 号: 2 ページ: 477-493

    • DOI

      10.1083/jcb.201606020

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taxanes and platinum derivatives impair Schwann cells via distinct mechanisms2017

    • 著者名/発表者名
      Imai Satoshi、Koyanagi Madoka、Azimi Ziauddin、Nakazato Yui、Matsumoto Mayuna、Ogihara Takashi、Yonezawa Atsushi、Omura Tomohiro、Nakagawa Shunsaku、Wakatsuki Shuji、Araki Toshiyuki、Kaneko Shuji、Nakagawa Takayuki、Matsubara Kazuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 5947-5947

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05784-1

    • NAID

      120006463761

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specific phospholipid scramblases are involved in exposure of phosphatidylserine, an “eat-me” signal for phagocytes, on degenerating axons2017

    • 著者名/発表者名
      Wakatsuki Shuji、Araki Toshiyuki
    • 雑誌名

      Communicative & Integrative Biology

      巻: 10 号: 2 ページ: e1296615-e1296615

    • DOI

      10.1080/19420889.2017.1296615

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神経軸索変性の分子メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      荒木敏之、若月修二
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 31 ページ: 252-257

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 低酸素応答によるミエリン形成制御2020

    • 著者名/発表者名
      若月修二、氏家悠佳、荒木敏之
    • 学会等名
      第5回日本ミエリン研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NOX-dependent ZNRF1 activation controls neuronal polarity and axon specification.2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Wakatsuki
    • 学会等名
      Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypoxia induced factor 1α regulates Schwann cell differentiation in peripheral nerves.2019

    • 著者名/発表者名
      Shuji Wakatsuki, Yuka Ujiie, Toshiyuki Araki T
    • 学会等名
      24th Annual Meeting of Japan Glia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イオン恒常性の破綻による精神疾患発症機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] GSK3B-mediated phosphorylation of MCL1 regulates axonal autophagy to promote Wallerian degeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Wakatsuki S. and Araki T.
    • 学会等名
      22nd Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GSK3B-mediated phosphorylation of MCL1 regulates axonal autophagy to promote axonal degeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Wakatsuki S.
    • 学会等名
      The Cold Spring Harbor Asia conference on Latest Advances in Development and Function of Neuronal Circuits
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of neuronal apoptosis and axonal degeneration by ZNRF1 ubiquitin ligase.2018

    • 著者名/発表者名
      Araki T. and Wakatsuki S.
    • 学会等名
      8th Asia Pacific International Congress of Anatomists (APICA)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ワークショップ:精神・神経疾患の基礎研究~プロテオスタシスの視点から」細胞内pH調節系のシナプス形成への寄与2018

    • 著者名/発表者名
      若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ユビキチンリガーゼZNRF1を介した神経細胞死と軸索変性の制御機序2017

    • 著者名/発表者名
      荒木敏之、若月修二
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 末梢神経髄鞘化における低酸素応答系の関与2017

    • 著者名/発表者名
      氏家悠佳、若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      第137回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経軸索傷害後のミトコンドリアMCL1リン酸化の下流シグナル2017

    • 著者名/発表者名
      荒木敏之、若月修二
    • 学会等名
      第17回日本ミトコンドリア学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ユビキチンリガーゼZNRF1が制御する神経変性の分子メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン恒常性の破綻による精神疾患発病機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン恒常性の破綻による精神疾患発病機構解明2017

    • 著者名/発表者名
      若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      平成29年度精神・神経疾患研究開発費27-7「ゲノム編集技術を用いたモデル動物作出による精神神経疾患の病態解明」班 班会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DM1疾患特異的iPS細胞におけるCTGリピート伸長メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      加門正義、若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      2017年度第17回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DM1疾患特異的iPS細胞におけるCTGリピート伸長メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      加門正義、若月修二、荒木敏之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] NCNPからのお知らせ

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/news/news.html?no=407

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi